「ウォッチャーズ」を読みながらウォッチング?!
D・クーンツの「ウォッチャーズ」、読了してすでに感想は前記事にアップしま
したが。
今回はそのこぼれ話を少々
最後の方、クライマックスにさしかかり、いよいよ主人公の夫婦と賢い愛犬
アインシュタインが力を合わせて悪者と対決するというところ。
じっくり読みたいのにこぶたたちが何やかやと話しかけてくるし
「ねえねえ、よったん、飲尿療法って知ってる?」
さっそく邪魔しにくるこぶた2号。
「・・・うん」 (なんでまた急にそんな話
)
「たとえばさあ、100万円貰ったら、やる?」
「・・・うん。」 (ああもう、ストーリーが頭に入って来ない~
)
「えーっ!やっぱやるんや!このヒトはほんまに節操がないな(笑)
金のためならなんでもやるんか~」
「・・・うん。朝一番の尿じゃなかったらな」
「わッははは!!なあ、1号、聞いた?
」
こんな状態ではゆっくり物語世界に浸りきるわけにいかないので、近くの
イートインできるパン屋さんに本を持ちこんで避難しました
ここはたまに来るのですが、静かでいいんですよね(*^_^*)
コーヒーの味はもひとつかなあ、と思ったりもしますが、このセットでしめて
600円はお値打ち価格
それはともかく。
ここは上の階に図書館の分室や、ちょっとしたホールもあり、老人会の催し
などに使われることが多く、また大学や高校の通学路にも当たっていること
から学生も来るのですが。
その日は私のほかには60代の男女ひと組がいるだけ。
やったー、これで静かに読めるぞ、と思い、本を開いて読み始めたのですが。
「あんたの周りには、他のオトコの影がたくさんあるからな」
という声がいきなり耳に入ってきました。
ちょっと本を置き、さりげな~く横を見ると、さっきの60代のおふたりさん。
男性の方はふつ~の初老の男性。
女性も特に美人というでもなし。
本に集中してたのであんまり気付かなかったのだけど、男性の方がかなり
声が大きいのですね。
なので聞きたくなくても話は筒抜け。
どうやら、スナックのママを誘ってここへ連れて来て、口説いてるご様子。
それがしつこくてなんともイヤな感じ。場所の選定も間違ってるし(-"-)
ママはさすがに商売柄慣れてるのか、うまくノラクラとかわしてるけど。
なんだかなあ、もう。
なんでみんなして私の読書を邪魔するかな
仕方なく、とりあえずは本を置いて、食べることと熟年カップルのウォッチング
に集中することに(爆)
それからも男性の方はしつこくねちこく言葉をかけてましたが(>_<)
しばらくしてふたりは出て行ったので、あとは心ゆくまで物語世界に浸って
読了することができました
さて、帰宅するやいなや、目に入ったのがこれ。
暑さのあまり、巣から出てきて一番涼しいところでグダ寝をしていますな
その後、起きてきて、「ヒマワリヒマワリ」とねだったので(笑)、ちょうど
冷やし中華を作りかけてたところだったので、茹でたてのたまご麺を
ふるまいました
麺をだらーっとたらして、チュルチュルと吸い上げているところが面白くて、
カメラを向けたのだけど。
デジカメをケースから出しているほんの少しの間に、もうあらかた食べちゃって
ましたね
手元からちょっとだけ黄色い麺が出ていますが、見えますでしょうか
座っているのは回し車の上。
最近はいつもここでユラユラ揺れながらまったりと顔を洗ったりなどして
くつろがれていますね
はーちゃんウォッチングは楽しいです(*^_^*)
したが。
今回はそのこぼれ話を少々

最後の方、クライマックスにさしかかり、いよいよ主人公の夫婦と賢い愛犬
アインシュタインが力を合わせて悪者と対決するというところ。
じっくり読みたいのにこぶたたちが何やかやと話しかけてくるし

「ねえねえ、よったん、飲尿療法って知ってる?」
さっそく邪魔しにくるこぶた2号。
「・・・うん」 (なんでまた急にそんな話

「たとえばさあ、100万円貰ったら、やる?」
「・・・うん。」 (ああもう、ストーリーが頭に入って来ない~

「えーっ!やっぱやるんや!このヒトはほんまに節操がないな(笑)
金のためならなんでもやるんか~」
「・・・うん。朝一番の尿じゃなかったらな」
「わッははは!!なあ、1号、聞いた?

こんな状態ではゆっくり物語世界に浸りきるわけにいかないので、近くの
イートインできるパン屋さんに本を持ちこんで避難しました

ここはたまに来るのですが、静かでいいんですよね(*^_^*)
コーヒーの味はもひとつかなあ、と思ったりもしますが、このセットでしめて
600円はお値打ち価格

それはともかく。
ここは上の階に図書館の分室や、ちょっとしたホールもあり、老人会の催し
などに使われることが多く、また大学や高校の通学路にも当たっていること
から学生も来るのですが。
その日は私のほかには60代の男女ひと組がいるだけ。
やったー、これで静かに読めるぞ、と思い、本を開いて読み始めたのですが。
「あんたの周りには、他のオトコの影がたくさんあるからな」
という声がいきなり耳に入ってきました。
ちょっと本を置き、さりげな~く横を見ると、さっきの60代のおふたりさん。
男性の方はふつ~の初老の男性。
女性も特に美人というでもなし。
本に集中してたのであんまり気付かなかったのだけど、男性の方がかなり
声が大きいのですね。
なので聞きたくなくても話は筒抜け。
どうやら、スナックのママを誘ってここへ連れて来て、口説いてるご様子。
それがしつこくてなんともイヤな感じ。場所の選定も間違ってるし(-"-)
ママはさすがに商売柄慣れてるのか、うまくノラクラとかわしてるけど。
なんだかなあ、もう。
なんでみんなして私の読書を邪魔するかな

仕方なく、とりあえずは本を置いて、食べることと熟年カップルのウォッチング
に集中することに(爆)
それからも男性の方はしつこくねちこく言葉をかけてましたが(>_<)
しばらくしてふたりは出て行ったので、あとは心ゆくまで物語世界に浸って
読了することができました

さて、帰宅するやいなや、目に入ったのがこれ。
暑さのあまり、巣から出てきて一番涼しいところでグダ寝をしていますな

その後、起きてきて、「ヒマワリヒマワリ」とねだったので(笑)、ちょうど
冷やし中華を作りかけてたところだったので、茹でたてのたまご麺を
ふるまいました

麺をだらーっとたらして、チュルチュルと吸い上げているところが面白くて、
カメラを向けたのだけど。
デジカメをケースから出しているほんの少しの間に、もうあらかた食べちゃって
ましたね

手元からちょっとだけ黄色い麺が出ていますが、見えますでしょうか

座っているのは回し車の上。
最近はいつもここでユラユラ揺れながらまったりと顔を洗ったりなどして
くつろがれていますね

はーちゃんウォッチングは楽しいです(*^_^*)
この記事へのコメント
ねえ、ほんとにもう。seiziさんの爪の垢でも煎じて飲んだらいいのに
怒り心頭のseiziさん、もう一度はーちゃんの寝顔を見てやって下さい。怒りがおさまってきますよ~(^^♪
はーちゃんの寝顔癒されますね 癒ェ~イ
ペット飼いたいんですけどね。実は仕事始めたばかりの多忙な頃 金魚死なせて以来ペットは飼うまいと心に決めました。この仕事(コンビニ夜勤)やってると細部に気が回らないんです。夜店の金魚でしたがかなり大きく育ったんですよ。
あ、そうそう はーちゃんに もも毛ありますか?
http://12592420.at.webry.info/200904/article_17.html
はーちゃんは最近寝てばっかりで、もう年なんかもなぁ、あとどれくらい一緒にいられるやら、などと言っていたのですが。
こないだエアコンを入れたら、すんごく元気になりました。回し車を回すこと回すこと(笑)
年を取ったみたいにグダグダしてたのは、単に暑かったからなんですね
金魚はねぇ・・・、ほら、気をつけてても死ぬ時は死んじゃうから。あんまり深く傷つかないほうがいいって(誤爆)
生き物がいると空気が違いますよね(*^_^*)
ハムスターも、そんなに構わなくてもいい生き物だし、金魚でもいいだろうし。何か飼ってみればいいのに
で、はーちゃんのもも毛?さあ、どうだろね。今は巣の中にいるからわかんないけど。たぶん足はピンク色でツルツルだったような気がするんだけどな。
このパン屋さんのセットが600円なんてリーズナブルだと思います。いいところですね。
そんな静かなところで、変な話は止めてほしいものです(~_~)。
はーちゃんのグダ寝がかわいい。つぶった目がいいです(^^♪。
こぶたどもは、私が読書したりPCの前に座ったりするととたんにうるさく話しかけてくるんですよね
それと最近特に感じるのですが、喫茶店とかが昔よりもうるさいような
私は田舎育ちだからかもしれないけど、そういうところではみんなちゃんと声の大きさとか気をつけて話をしてたような気がするんですよね。なのに近頃じゃ電車とかでもそうですけど、音量の調節のできないうるさいヒトが多いような
電車での化粧といい、自分のスペースと公共のスペースの区別のできないヒトが多くなってるんでしょうか・・。
はーちゃんはいつもとっても静かです。黙ってヒマワリを食べ、ねだるときも黙って檻をつかんで立ってるし(笑)