ガラスの40代
最近、朝起きて布団を抜け出しリビングに行く少しの距離で、ヨロヨロして
転びそうになることが多いです(~_~;)
もともと朝は苦手だし、早起きが何より嫌いなのにもかかわらず、あいかわら
ず遅くとも6時過ぎには起きなきゃいけないことも、ヨロヨロの原因の一つでは
あるでしょうが

さっきも読書をしていて、よっこらしょ、と立ち上がったとたん、ヨロッとしたし。
読書をしていても、目が悪くなったせいでとみに疲れやすくなったし。
視力を測り直して、また眼鏡を作らなくてはなりませんね^^;
そんなふうにデリケートにこわれやすくなっているというのに、こぶたどもは
親なんて何をしたって死なないと思ってますからね

テレビを見てて面白かったり、私が言ったことにツッコミを入れたりするときなど、
「もう~、よったん~」
と言いながらバシッとやるのだけど。
マジでよろけますからね

それでなくたって最近は長く座ってると膝も痛むし、睡眠時間も7時間以下だと
頭もハッキリしないし

「もうちょっと大切にいたわってくれる?なにせ壊れやすい年代やねんから。
ガラスの40代やで」
と言ってみたのですが。
「またまた~。壊れやすいようには見えへんで。大丈夫。まだまだイケるって」
などと軽くかわされました

それにしても、40の坂を越えてから、ほんとに体が変わったというか、自分で
も「これくらいのことで?!」って思うようなことで寝込んだりするし、よしんば
寝込んでもちょっと前なら一晩寝れば治ったものを、このあいだなんて全快
するまでにほぼ3日間かかりましたもんね

気持ちはまだまだ、高校卒業時とさほど変化はないのに(爆)、体ははっきり、
ついてこれなくなってますね(~_~;)
ただひとつ、まーったく変わらないのは、朝が苦手ということだけ

若いころから宵っ張りの朝寝坊で、毎日毎日早起きがつらくてたまらなかった
のを、周りの大人は、
「そんなの、大人になったら全然つらくないから。っていうかむしろ、朝早く目が
覚めてしまうからな、自然に」
な~んて言って慰めてくれたものですが。
この年になっても、宵っ張りの朝寝坊はあいかわらず。
休日前の夜なんて、いつまででも起きていられるし。
まあそうはいっても、体のリズムが狂うとあとがしんどいので、夜更かしも
適当に切り上げるようにはしてますが。
で、朝もお休みの日はいつまででも寝てられるし。
これも、自発的に遅くとも9時には起きるようにはしてますが。
でも、いつまででも寝てていいんだったら、ほんとにいつまででも寝てると
思います(自爆)
まあ、まだまだ若いということでしょうか(誤爆)
こぶた1号は、必要以上に毎日早起きさんですが、まーったくそれが苦ではない
とのこと

見習いたいもんです(^^ゞ
この記事へのコメント
60過ぎのジサマからみたら、40代というだけで羨ましい限りですが、まあ、若い時とはずいぶん違ってくることは確かだと思います。ガラスのようにデリケートで壊れやすくなっているかどうかは、知りませんが(^^ゞ。今じゃ、ちょっとやそっとじゃ壊れないガラスもあるしねえ(~_~)。
でも、将来のためにも、健康に気をつけて運動をしていったほうがいいと思います(~_~)。
よく寝られるというのは、まだまだ若いと思います。それに、できれば早寝早起きがいいような気がしますが、人それぞれでしょうね。人のことは言えないしねえ(^^ゞ。
私は朝は大丈夫だけど いや…そうでもなくなってるのかな?無理がきくようなきかんような…
あ===もうっ!やーねあらふぉー乙女って!
ガラスはガラスでも強化ガラスだったりして?!(自爆)
中に針金が通っててなかなか割れないとか?!(自爆)
運動不足でしょうね、私の場合は。周りからも運動するようにって言われますが、めんどくさくて。今はまだ寒いし(笑)
でも、めんどくさいってことは、結局大した不調じゃないってことだ、って友だちには言われました。ほんとにつらかったら対処するやろ、って(笑)
そうはいっても、やっぱり過渡期なんでしょうね。この時期にちゃんと運動しとかないと後で後悔するんだろうなあ
ガラスのようにもろいわたくしたち。あれ?このガラス、ハンマーで叩いても割れませんよ?な~んて(笑)
朝のわたしは、まるでゾンビのようです(^^ゞ
これでも若い頃よりはマシになったんですけどね。起きてすぐでも喋れるようになったから(爆)
そうですね、42、3歳くらいから体調不良になりがちで、更年期に向けて下り坂です。そして、今年で50歳になりますよ。
ヨロけるから始まり、膝の痛みが出たり、今は肩に痛みが出ます。
で、最近は週一回ヨガに通ってるんですが、呼吸法とともに体を動かすので、酸素もしっかり取り入れられて、運動後は気分スッキリしますよ♪
変なことを口走ったりするので
朝は とても無口です。
夜も弱いので10時には寝ています。8時間も寝て
寝過ぎかもしれませんが減らすと調子悪いんですよ。
私も、母親譲りの朝寝坊なんです~。
早く休んだ時に、早く起きたりね~。(笑い)
親の苦手なところは似て欲しくないですよね。
いや、マタマタ、面白かったわ。
あまりにも、似ていて・・・・・
しかし、同じですね~。
子供は、親の体の変化わからない~。
その意味では母親は判ってくれてる~。
娘の女性としての、先輩でもあるわけですからね~。
時々、職場でPC使ったテストがあるんですけどね、すごく小さい。
もともと、目は良くて、1.2とか1.5だったんですが、3年前かな? 老眼がはじめって、乱視も混じってる。遠近両用のメガネを作ったのですが、ぱっとした、変化はないんです。
唯、疲れ目のときは、いいかな~って感じ!
いざという時は、今でも裸眼が殆どなんですが、
ピント合うまでが若い頃とは違いますね~。
目も大事にしなくっちゃ~!
ご支持いただき、ありがとうございます(笑)
ヨガですか。やっぱり体を動かす系をやらなきゃいけないんでしょうね。ヨガはゆったりした動きでリフレッシュできそうだし、いいですよね(*^_^*)
私もあったかくなったら何かやらなきゃとは思ってるんですが。以前やってた水泳か、ヨガかなあ(^^ゞ
みいなさんもおんなじタイプなんですね(*^_^*)
私も低血圧もあってか、ほんとに朝はつらいです。昔は朝はまったく喋れなかったし。最近は必要事項はなんとか喋りますけどね(^^ゞ
私も、睡眠時間は最低7時間は欲しいです。それ以下だと週末にはぐったりきてますね
ほんとにね~、親はぜったい寝込んだりしないもんだと思い込んでますからね、アイツらは(爆)
私も、最近どうも目の調子が悪いですね。見えにくいし、疲れやすいし。
普段からPCや読書で酷使しているからでしょうね。
でも、目を悪くしちゃったら読書もできなくなりますもんね。気をつけなくては
このごろは、文庫本の小さい文字は裸眼の方がラクです。老眼も入ってきてるのかなあ
あの人は自分で「若いから♪」って言ってました(;_;
40代はガラスの40代みたいですね。50歳前後がピークでしょうか。アラカンの今、強化・耐熱ガラスです。
あれ?自覚症状がなくなっただけ…かも?
miyoさんも強化ガラスですか。針金入りかな(^^ゞ
でも、miyoさんはまだフルタイムで長時間勤務をこなすだけの体力もあるからなあ。
まだまだ、これからですね
80歳でも、宵っ張りの朝寝坊でしたか(笑)
やっぱり、早起きのつらさは一生続くのかなあ(T_T)
んで私も40年後もまだ「若いから♪」って言ってるのかなあ
Fチェスカさんは強化のうえに耐熱機能までついてますか。それはそれは(爆)
無敵ですね
レ( ̄ー ̄)ナットク!!( ̄^ ̄/)
そういえば、ボクが体調を崩したのも40代中ごろでした。
長い期間をかけてたまった疲れは、いつの間にか体調に現われ、なかなかとれません。
今はそれがとれすぎて、何でも、まあ、いっか~ と
とうふの脳みそ状態です。
そう、もろくこわれやすい、ガラスの40代です(笑)
男女問わず、やっぱりこわれやすい時期なんでしょうね。
疲れがとれすぎてとうふの脳みそ状態ですか。いいなあ。それって、理想的だと思います(*^_^*)