わが家のニューフェイスです♪
昨日の6日は、カレンダー上では平日でしたが、こぶた2号はお休み

連休前からずっと、ハムスターを買いに行きたいと言っていたこぶた2号ですが、
昨日は伊丹市にある大型ペットショップの場所と交通アクセスまで調べて、
一緒に行こうと誘ってきました。
阪急電車の伊丹駅まで行くのもそこそこ遠いですが、そのうえに市バスに乗る
とのこと

かーなりめんどくさかったのですが、押し切られてついて行くことに

バスに乗るのはほんとうに久しぶりのこと(^^ゞ
といってもセレブだからというのではなく、方向音痴な私としては、バスには
なるべくなら乗りたくないんですよね

電車なら、まちがって乗ってしまったとしても何とでもなるけど、バスの場合、
見知らぬ道端でいきなり放り出されてもどうにもならないし(笑)
久しぶりに乗ってみたら、なんと伊丹市バスは前払い。
乗車時に一律で200円を払うシステムでした。
私はほんとうに驚いたんですが、これって今じゃ全国的なものなのかなあ?

まあ、それはともかく。
目的地でバスを降り、四方を見渡したけどそれらしい建物はなし。
こぶた2号が携帯を見ながら、
「えっとねえ。ここから北に徒歩5分やて」
と言うのですが、いきなり北と言われてもねえ(~_~;)
「北って、どっちや?・・・アンタ、磁石持ってる?」
「そんなもん、持ってるわけないやろ(笑)バスの進行方向、北に徒歩5分
やてよ。こっちやわ」
とかなんとか頼りないことでしたが、歩き出すとすぐに大きなペットショップが
見えてきました(^^ゞ
1階は犬・猫とそのグッズ、2階が小鳥・魚・小動物系。
ハムスターもいろんな種類がたくさんいたのですが、これまでうちにいた代々の
ハムちゃんがみんなジャンガリアンだったので、今回もこの子に決定。
赤ちゃんハムスターが数匹いた水槽を下ろしてもらって、店員さんに促される
ままこぶた2号が手を入れてみたら、この子が一番フレンドリーですぐに寄って
きてましたね

カゴもうちにあるのは一部壊れているため、今回ついでに新調

店員さんが、
「エサや敷きワタなんかはいりませんか?」
と言うのを、こぶた2号が、
「あ、それは家にありますから」
と断ってましたが。
エサはともかく、敷きワタというのは、わが家では新聞紙とティッシュのこと
だよね、と小声でこぶた2号に言ったら笑ってましたが^^;
はむたん、こんな紙の箱に入れられて渡されました(^^ゞ
入れられてすぐは、箱の隙間からピンクの鼻を出してハムハムやってましたが、
そのうち静かになったと思ったら、中ですやすやと寝ておられましたね

少しでも早く出してやろうと、帰宅してからこぶた2号が頑張ってカゴを組み立て
てましたが、回し車がなぜだかきちんと嵌まらないとSOSを出して来たりして、
ちょっと手間取りましたがなんとか完成して、中に放してやりました。
こんどのおうちは2階建てで、青い滑り台様の通路を登っていったら、その上
にもスペースがあります

けっこう活動的な子で、すぐにあちこち探検して、2階へも何度も登ってましたね。
「こいつ、店ではおとなしかったのに、なんでこんなに暴れまわってんねやろ」
とこぶた2号が言うので、
「さあね。たぶん、新聞紙のニオイや固さが気に入らんのちゃう。今まで居た
柔らかい藁のおうちはどこや、一緒におったお仲間はどこや、って捜しまわって
るんちゃうん」
と言ったら笑ってましたが(^^ゞ
それにしても、このお店はなかなか良心的な店らしく、こんなのまで渡され
ました

このはむたんの来歴と、育て方などが書かれてましたね。
この子、静岡県生まれなのだそう

「血統書などはついておりませんのでご了承ください」
と店員さん。
そりゃそうでしょうね(~_~;)
でも、生まれは静岡県とちゃんと書いてあるのに、誕生日は4月4日くらい、
となぜかアバウト(笑)
寿命も、平均2年~2年半、となっていましたね。
それなら、先代の はーちゃん、先々代の ちょっちゃん などは3年越えだった
から長寿の方だったんですね。
それにしてもこの子、先代の はーちゃん と違って、素手で触っても嫌がらなくて
のんびりしているのがいいですね♪
長生きしてもらいたいものです(*^_^*)
この記事へのコメント
いいなぁ~~ 手間はさほどかからないし増やせるペットだけど 猫が来てからはさすがにね~(^^;
大ネズミで我慢だね。
うちにいたジャンガリアンも3年半は居たけど長生きさんだね^^
これから楽しみね~~♪
箱に入れてくれるんですか。
ちょっとおどろき。
バスのシステム、東京も先払い。
地方や路線によって違うので、私はバスが苦手です。
ハムスターちゃんって、よく見るとかわいいのね~
以前、子供たちがハムスターを飼いたいって言ったことがあったのね。でも私・・「そんなねずみみたいなやつ!絶対にダメ!」って言って、かたくなに拒否して
いたんだー
それで我が家のペットは、ワンコでございます~
きたーーー!待ってました!
ハムスターちゃんだったんですね♪可愛い~♪
我が家も飼いたいのですが、旦那さんが喘息持ちで(動物毛アレルギー)、毛の生き物が飼えないんです
楽しみが増えました~♪
バス料金の前払いは都会だと思うの、路線が細かく分かれてて、区間が狭いから一律料金=前払い可能
わが町は田舎!路線も沢山ないし、区間もドエラく長い・・整理券発行制で後払いです^^;
そっか~!
新しい住人ってハムスターでしたか^^V
アッシはちょっと変な想像しましたですよ・・^^;
ン?あいや・・深くは聞かないで・・
大した事は想像してませんから(--;
可愛いですね~~
キーブーさんのブログはバラエティー豊かでいいですね~!
楽しみです(^^ゞ
お姉さんはどういう反応されてました?
なによりも元気で話題を振りまいてほしいですね(^_^)
ちなみに、京都市内のバスは後払いですね。
育てやすいし増やしやすいしね
でも増やしたら里親を見つけるのがたいへんそうだけど^^;
まるおおさんちのタマちゃんなら、ハムちゃんでも大丈夫だと思うんだけど。鶏さんと共存してるくらいだし(*^_^*)
でもハムちゃんはちっこいから、狩猟本能が目覚めちゃうかな?
セキセイインコのヒナなどを買うとあの箱に入れられるんですけどね。ハムちゃんもなんですね(^^ゞ
隙間からしきりに鼻先を出していたのがおもしろかったです
東京のバスも先払いですか~
阪急バスは、少なくとも一年前までは降りるときの支払いだったんですよ。でも、先払いの方が効率的なような気がしましたね♪
私も最初はハムスターなんて飼う気はなかったんですよ。おっしゃるとおり、ネズミだしねえ^^;
でもこぶた2号が小学生のときに友だちの家で生まれた赤ちゃんハムスターを貰ってきてしまって、それから仕方なく飼うことに。
ネズミとハムスターの違いは、しっぽの長短でしょうね。しっぽが長いとどうしてもネズミ感満載になってしまって気持ち悪いんですよね。でもハムスターは尻尾が短くてかわいいですよ♪
うちも、本音のとこは犬を飼いたいんですよね。でもここは賃貸で犬猫禁止だし・・・暗黙の了解で飼ってる人もいますけどね(^^ゞ
犬、ほんとかわいいですよね。毎日が楽しくなるんだろうけどなあ。。。
はい、ハムちゃんです。今後ともよろしく~(*^_^*)
ご主人、動物の毛のアレルギーなんですか。うちのこぶた2号もアトピー体質なので、ほんとうはこういう系は飼わないほうがいいんですけどね^^;
バス、少し前までは普通に整理券を取って、それに応じての支払いだったんですけどね。整理券が廃止になって一律料金になったと思ったら、今度は前払い!
半径1キロメートル日常を過ごすうちに、どんどん世間から置いてきぼりになってるような。。。
確信犯的に、想像力をかきたてるコメントをしましたからね~
わが家の新入りのはむたん、かわいいでしょう?
でも、オッドママたちから見れば、おいしそうなおやつなんでしょうね^^;
はむたん、かわいいでしょう?
エサを両手に持って一心に食べてるところなど、もっとかわいいですよ(*^_^*)
これでまた、ブログネタが増えそうです♪
でも、写真を上手に撮れなくて・・・ベストショットのチャンスを逃しまくってます。どうなることやら(>_<)
写真では比較物がないのでいまいち大きさがわかりにくいですが、何しろちっちゃいんですよね♪
カゴの組み立ても時間がかかったし、初日からてんやわんやでした^^;
こぶた1号も、暇があったらカゴをのぞきこんでますね。でも1号は基本、動物はあまり好きではないので、触ったりはしませんけどね。
京都の市バスは後払いですか
やっぱり市によってバラバラなんですね。そういうのってある程度統一してもらわないと、マゴついちゃいますよね(>_<)
サブのエサになることは確実。
基本的に動物全般は好きですけどね。
天敵ですもんね。(+_+)
オスでしょうか、メスでしょうか?(^^ゞ。
名前は? はーちゃん2号?!(~_~)。
ジャンガリアン、かわいいですよ~(*^_^*)
「寝た子」などとおっしゃらず、モナリザさんとおふたりで、育ててみられてはいかがでしょう?
ねこのひげさんちは絶対ムリでしょうね^^;
サブちゃんの目がキラリと光ったと思ったら、もう捕食されちゃってた、な~んてことになりそう(笑)
いいおやつになっちゃいますね
この子は、メスなんですよね。オスよりは気性もおとなしくて飼いやすいと聞いていたのですが、お店の人によると、個体差のほうが大きくて、性差はあまり関係ないそうです(^^ゞ
名前は、こぶた2号は「ジュニア」にしたい、などと言ってましたが。はーちゃんのときも「はな」とは誰も呼ばず、「はむー」「はむたむ」とか、テキトーに呼んでましたからね(笑)
でもいちおう、「はむたん」に決まりました(^^)
ネズミというより リス?
3年は短すぎ、、、
ほんと、リスっぽいですよね
一心にものを食べてるときの様子はとてもかわいいです(*^_^*)
寿命、3年生きたら長生きらしいです。短すぎますよね・・・お別れがすぐに来ると思うと今から寂しいような。。。^^;
かわいいでしょう?
そう、名前は「はむたん」です・・・っていうか、どう付けても「はむ~」「はーたん」とかテキトーに呼んじゃうことになるので(^^ゞ
あわわわ