映画「第7鉱区」を観た!
ブータンのワンチュク国王夫妻が、来日されてますね

国民にとても敬愛されている国王だそうですが、ニュースなどで見ていても
気さくで温かみのある人柄が伝わってくるようです

昨日の夜、みんなでテレビを観ているときに、ちょうどワンチュク国王を招いて
の宮中晩餐会の様子が映し出されていたのですが。
それを見るなり、
「アントキノ国王」
と言い放ったこぶた2号。
たしかに、私も似ているなとは ここ数日思っていたのですが。
でも、国賓である国王に失礼ですよね・・・って、そりゃアントニオ猪木さんに
失礼か(^^ゞ
さて。
そんなこんなもありながら、昨日私が観てきた映画はこれ(笑)
キム・ジフン監督 「第7鉱区」
あらすじは。
東シナ海に位置する韓国の石油採掘区域“第7鉱区”。
大海原に浮かぶこの石油掘削基地で、未知の怪物に襲われる隊員たち。
閉ざされた空間で、ひとりまたひとり、怪物の餌食になっていきます。
彼らはこの危地をどう乗り切るのか?!
はたまた、この怪物の正体は?!
主演は、「チェオクの剣」「ファン・ジニ」のハ・ジウォン。
といっても私はどちらの作品も観てないので、この女優さんのことはまったく
知らなかったのですが。
ショートカットがよく似合う、活発な感じの美人ですね。
役柄がまた、気が強くて決断力もあれば、男の隊員たちに混じって力仕事も
遜色なくこなすという男前なヒロインだったので、ぴったりな感じでしたね

でも、このヒロイン。
竹を割ったようなサバサバした性格で、男まさりなのはいいのですが。
ときに意味なく攻撃的で、仲間が和気あいあいとバーベキューをしているような
席でも、気に入らない隊長につっかかって場を白けさせたり。
閉鎖的な職場環境でこんな人がいたら、ちょっと迷惑だなあなどと思ったりも
しました。
彼女、人柄は悪くはないのだけど、頭に血がのぼるとバンバン物に当たるのが
癖のようで、そのへんも見ていて不愉快な感じ。
でもその分、彼女が怪物に追われて、けがをしながら危ないところで身をかわす
シーンなどを見ても、あまり共感を呼ばないタイプの主人公だったためか、さほど
にハラハラさせられずに距離を置いて観ることができました(笑)
私は主人公に感情移入しすぎるタイプなので、そういう場面はマジでドキドキ
して苦しいのですが。
その点、今回は過剰にハラハラせずに済みましたね(笑)
怪物の餌食になりかけたときなども、もちろん頑張ってほしくて心の中で応援は
していたものの。
でも、なんでも自分の思いどおりにならなきゃ気が済まない性格を、このへんで
ちょっと矯め直してみるか?いい機会だしさ、な~んて思ったり(^^ゞ
そのためには、足の1本くらいは喰われてみるか?などと心の中で語りかけ
たりなんぞもしてました・・・って、ひどすぎますよね

ちなみに。
この怪物は3年の歳月をかけて100%韓国のCG技術で作られたのだそうで、
これは韓国映画史上初の快挙なのだとか。
動きなどは確かにリアルでよくできてました

でもまあ。
この手の怪物って、もうアイディアが出尽くした感もあるし。
目新しさは望むべくもなかったですね。
ラストまで、ほとんど退屈せずにいられたし、おもしろかったですが。
導入部分が、ちょっと冗漫かなあと思ったり。
でもその部分って、その後の悲惨な状況下での隊員たちのパニックぶりを
リアルに浮き上がらせるために必要不可欠ではあるのでしょうけど。
そうは言っても、時間を割いたわりには隊員たちのキャラがあまり立ってない
気もしたし。
うーん。
まあでも、テレビで放映されたら、もう一度観たいなあとは思っております^^;
っていうか。
サクサクと公開映画を観ていかないと、おもしろい作品が次々目白押しになって
ますよね(*^_^*)
この記事へのコメント
キーブーさんのブログを参考にさせていただきます。
同じアジア系の人種でも、韓国の人って筋肉がつきやすいのかな?この女優さんもすごいですね。
日本人は鍛えてもこんなにならないよなぁ…
クビじゃ!!
先日、SF映画の予告を見ていたら、依然見た映画の宇宙船とおなじデザインの宇宙船が出てきてビックリ。
怪獣のデザインも、これはすごいというのがなくなりましたね。
「キングギドラ」の頭が3個あるのには驚いたな。
この映画はテレビかな?
あんときの猪木・・いいなぁコレ^^V
ブータン国王のスピーチ・・
お人柄が伝わってくるようでした。
映画はWOWOWで^^
くらいしか観たことがなくて・・とてもいい映画でしたけど!
このヒロインはサラやリプリーに似てる感がありますよね。
いや、バスケスかも知れませんね(笑)韓国では空前の大ヒットとなるのでしょうか・・・
私のブログを参考に!それはまた責任が重いですね(笑)
心して、感想を書かせていただきます(*^_^*)
韓国の人の方が筋肉質なんでしょうかねえ。それと、韓国の歌手の人たちを見てて思ったんですが、みんなストイックに歌や踊りのレッスンを受けてますよね。
日本人よりも真面目に深くものごとに打ち込む気質なのかもしれませんね。
ほんとうに、呆れ果てましたよね。民主党ってそこまで人材がいないんでしょうか。
見識のないにもほどがあるなあ(-_-メ)
キングギドラ、そういえば頭が3つありましたよね。
私も小学生の頃に怪獣映画にハマってたことがあって、まずガメラの血が緑色なのに驚いた覚えがあります
「ガメラ対ガイガン」なんてのも観に行ったし。今思えば何であんなにハマっていたものか。自分でも謎です(笑)
ブータンの民族衣装も、なんとなくガウン姿の猪木さんを彷彿とさせるような。。。(^^ゞ
でもあのご夫妻、とても初々しくて礼儀正しくて、感じのよい方々でしたね(*^_^*)
それに比べて、我が国の防衛大臣ともあろう人間は(-_-メ)
映画はWOWOWで。はい、それで充分楽しめると思います^^
私も韓国映画はまったくの不案内です。この女優さんもまーったく知らなかったし^^;
そう、私も「エイリアン」のリプリーの雰囲気なのかなあと思っていたのですが。
でも、リプリーほどの落ち着きはなかったですね。向こうっ気の強さはあったけど・・・破れかぶれな雰囲気の方が勝ってたかも(笑)
韓国では、すごいヒットになってるみたいですね。おもしろかったし、不思議ではないですけどね(^^ゞ
仕事も落ち着いた時期だし 私も文化の秋(もう冬だけど)しなきゃ~♪ 観たかったモノだってどんどん終わってたりするしさぁ~
そういう事情なら、DVDで充分かと(^^ゞ
特に大画面で観る場面というのもないし・・・怪物も、形状および攻撃方法などに特に斬新さもないしね(笑)
それよりも、「インモータルズ」「コンテイジョン」もサクサク観ていきたいよね(*^_^*)
きっとすぐにテレビ放映になることでしょう。いましばらくお待ちくださいませ(*^_^*)
なるほどチリかあ。そっちもあるよね(^^ゞ
これも、エイリアンではないけど、深海の怪物なんだよね。形状としては目新しさはないけど、体の成分が特殊なのと、何をしてもなかなか死なないのとがちょっと斬新かな(笑)
文化の秋。急がないと師走に突入しちゃうよ~~♪
足の一本も喰われてしまえと反省を求めるとは(^^ゞ
本当に次から次へと新しい映画が出てきますね。オイラは時間が取れそうもないので、キーブーさんの面白いコメントを楽しみに待ってます。
なんというか、あんまり好きなタイプの主人公じゃなかったもんで、ちょっと距離を置いた感想になっちゃいましたね(笑)
年末にかけて、ホント次から次におもしろそうな作品が公開されますよね
時間が許す限り観てきたいと思います。例によって私の好みに偏った感想になるとは思いますが、ぜひまた読みにいらして下さいね(^^ゞ
そして、はじめまして&いらっしゃいませ(*^_^*)
ショートカットがよく似合う、とてもきれいな女優さんですよね♪
この作品では、男前でサバサバした性格のヒロインを演じていましたが、実物は女性らしい優しい方でしたか、なるほど
ヘアスタイルをロングにして、嫋々としたヒロインの役などというのも、ちょっと見てみたい気もしました(^^)
再びのお越し、ありがとうございます
私は韓流は基本、時代劇が好きなので、見るとしたら「チェオクの剣」になるかと思います。これ、宣伝をちらっと見たことがありますが、とてもおもしろそうでした。
テレビで放映されたら、必ず見ようと思います