歴史がまた、動きましたね。
昨日は、金総書記の突然の死去のニュースに驚かされましたね

チャンネルをあちこち替えてニュースを観た後、ネットでも検索してみたのですが。
『きむじょんいる』と入力したらイッパツで金正日と変換されたのにもビックリ

ぴゅう太よ・・・いつの間に韓国語を覚えただ??

まあそれはいいのですが(^^ゞ
マヤ歴では、来年2012年で暦が終わっているというのは皆さんご存じか
とは思いますが。
それに向けてかどうか、いろいろと国内外で大変動が起こってますね。
来年はいったい、どういう年になるのか。
考えただけでも、怖いですねえ(~_~;)
さて。
寒風吹きすさぶなか、チャリンコ・チャッピー号を漕いで買い物に行っていた私
としては。
とりあえずは来年のことよりは、冷えた体と心を温める今日のおやつの方が
問題です

家にあるブルボン一家のお顔はもう見飽きて、ちょっと食傷気味だし^^;
ということで、和菓子屋さんでこんなものを買ってみました。
105円の、『栗大福』

105円というと、お手頃価格のように思いますが、見ていただいてわかるとおり、
手のひらにちんまり乗る小ぶりな大福。
口の大きな人なら、ひとくちで食べられそう。
私はムリですけどね(=^・^=)
でも、『栗』の字に惹かれて、人数分の3個を購入。
帰宅してから、さっそくお茶を淹れて、いただきました。
お味は。。。
すんごく、んま~~~い!(*^_^*)
栗が甘すぎず、ほとんどそのまんまの味で、それが餡子と素敵なハーモニーを
奏でておりました(笑)
お約束の、魅惑の断面図。
ふう。
これは、しばらくリピーターになりそうです♪
この記事へのコメント
栗大福 良いね!ありそうであんま見ないよ~
う~~ 和菓子食べたいなぁ~~
私もおやつ求めに出掛けて来ようかな~~♪
いちご大福は、見た事がある。
まだ、食べたことはない。
栗大福、見た事あったかな?
時々食べたくなって
コンビにで買っちゃいます!
でも・・必ず胸焼け(--;
この時期、スーパーで見かける大福は、いちご大福が多いけど、栗大福はなんで少ないんでしょうね?
美味しいのになぁ。
何年か前、梅大福って、中に梅の甘露煮が入ってた大福もあったのですが、見かけなくなりました。
個人的には好きだったんですけどねぇ。
ブルボン一家、お手頃価格だしおいしいし、心強い味方ではあるのだけど。
でも、そのお顔もちょっと見飽きた感があるなあ^^;
この栗大福、大きさもちょうどいい感じで、濃く淹れた緑茶とホントに合うんだよね♪
ちなみに、今日は苺大福だったよ~~
ぷぷっ
こないだは、寝る方に1票を投じた私でしたが。
これを食べた後うたた寝をするのは、ホント極楽でした(*^_^*)
苺大福は、今日のおやつでした~(*^_^*)
栗大福って、あまり見かけない気がしますね。
これは大きさも手ごろだし、甘さ控えめでとてもおいしかったです♪
あら、コンビニにありましたか~~(^^ゞ
最近のコンビニって、侮れませんよね。安くておいしいおやつがいろいろありますもんね
この栗大福、とても小さいので、胸やけしませんでした。大きいのは一見お得な感じだけど、あとで気持ち悪くなったりしますよね(~_~;)
この栗大福、手頃なお値段でおいしいんですが、欲を言えば、もうちょっとだけ大きくてもいいような気も。。。(笑)
苺大福も捨てがたいですよね。苺の酸味と餡子の甘みの調和がたまりません(*^_^*)
梅大福!青梅の甘露煮が入ってるんですか?
そりゃおいしいだろうなあ。売ってたらぜひ買いたいです♪
すみませーん!
大福は普通の・・です(^-^;
至福の味ですなぁ♪
のっぽは和菓子はスーパーの和菓子コーナーで購入します。手頃なお値段で羊羹やおまんじゅうが食べれる♪
ブルボンも美味しいんですがねえ。
たまには他のもいっちゃってみたいですよねぇ。
金総書記の件は他の方のブログにコメントしたんですが、ホントに亡くなったのか?と実は疑わしく思っています。
ぶはは~
栗大福じゃなくて、普通の大福のことだったんですね(^^ゞ
お忙しいなかお越しいただき、ありがとうございました(*^_^*)
はい、こしあんでした
ああ、私も普段はほとんどスーパーの和菓子コーナーです。この店は、いつも行くスーパーの入ってるショッピングモールの中にあるお店なんで、買いものついでに買ってみました♪
ブルボン、なくてはならない人生の友ですが、それはそれとして、たまには違うものを食べたくなりますよね(笑)
金総書記、どうなんでしょうねえ。
死を隠すメリットはあっても、生きてるのを死んだというメリットはないような気もしますが・・・でもあの国のこと、わかりませんよね(~_~;)
ほんとはもっと早く亡くなっていたんじゃないかと思ったりもしますね。
亡くなったわね、あの人。本当にその日に亡くなったのか疑問だけど(^_^;)変な事書くと恐ろしい目に合いそうな気がして書けないわ。
うん、なんか憧れがあったよね~、ケーキとかパイとかさ(笑)
栗って、スイーツに使われてるぶんには大好きなんだけど、栗ごはんは苦手。なんでおやつがごはんの中に?!ってカンジで^^;
ホントホント。うかつなこと書くと、とんでもない目に遭いそうで。でも、みんなけっこうなこと書いてるよね、びっくりするくらい(^◇^)
我が家のおやつはカルビー一家が多いです。
ポテチかかっぱえびせん。
どっちかはあるなぁ~
美味しそうな大福ですね・・・・・大福好きの息子が興奮しておりますwwww
早速、探してみます!
諸説あるようですが、一応来年の12月で終了みたいですよ、マヤ歴
カルビー一家も捨てがたいですよね♪
かっぱえびせんは、昔ハマってたことがあります。ホント宣伝どおり“やめられない とまらない”ですよね(^◇^)
はい、あっさりした甘味で、とてもおいしかったですよ(*^_^*)
おっ、息子さんのスイッチが入りましたか~♪
ぜひ買いものついでに、探してみて下さいね
「だ・い・ふ・く」ですか~
語尾に
たまにすんごく食べたくなりますよね、大福。しかもこれ、中に栗が入ってるのでポイント高いです♪
関心がない人にとっては何も起きていないのと一緒ですが、周りをよくみている人にとって人生はドラマチックです。
目まいがするほど高低差のある3段落としでした(笑)
生活に刺激がなくてつまらない、などと言っているヒトもいますが、現代に生きているのにそんなわけはないと思う私。
あちらを見てもこちらを見ても、歴史ドラマに満ちておりますよね(^^)