案の定。。。(T_T)
ご心配いただいたこぶた2号ですが、今日はすっかり元気になって、
出勤して行きました

その代わりに私が、どうもやられたようです。
しっかり風邪をうつされました

こぶた2号が自分の年賀状を作るのに、どの図柄にしようかとかいろいろと
聞いて来るので、一緒にPC画面をのぞき込んだりしていてハッと気づくと顔が
至近距離だったりしたので、これは危ないかなと思ってはいたのですが

こぶた2号も、
「はーあ、しんどいわ。はよ よぴたんにうつして、スッキリしたいなあ」
などと言っていたのですが、そのとおりになりましたね(-_-メ)
そうそう、年賀状と言えば。
裏も表書きも印刷なので、こぶた2号も手書きでひと言添えているのですが。
それをどんな言葉にしたらよいかとか、またいろいろとうるさく相談して来て、
さんざ迷ったあげくにやっと決まって書き始めたのはよかったのですが。
「ああ~~!!間違えてもた!凡ミスやあ

いきなり素っ頓狂な声を出したので、見てみたら。
“林○さんにとって、よいお年になりますよう、お祈り申し上げます”
と書かなければいけなかったのに、西○さんと間違えてしまったとのことで、
『西』の字の途中までを書いてしまっておりました

「せっかくきれいに刷り上がったのに、ここに来て~~~

と嘆くこぶた2号。
ダメモトということで、私が『西』の書きかけを、なんとか『林』に修正してみた
ものの。
それはどう見ても、書き損じかけた字を無理やりに修正したのが丸わかりな
出来栄え^^;
こぶた2号がそれを見て爆笑しながら、
「・・・これでもいいやんなあ?これで出してまおか」
と言うので、
「いんや。これはどう見ても失敗やろ。林○さん、これを受け取ったらたぶん、
『あ、アイツ、こんな失敗作 寄こしよった!』って思うに決まってるわ。新年から
気分悪っ!って思うんちゃう?」
と答えたら、
「・・・やっぱそやな。これはボツかあ・・・」
と肩を落としていました(笑)
その姿が気の毒だったし(笑)、印刷ミスのハガキもあったのでその分も一緒に、
私が近くの郵便局に取り替えに行ってきました。
ご存じでしょうが、書き損じのはがきは手数料5円を払えば、新品に交換して
もらえますよね。
窓口でその手続きをしていたところ。
横に立っていたおばさんが、レジを打っていた局員さんに、
「書き間違えたハガキって、取り替えてもらえるの?知らなんだわ~」
と声を掛けたので、局員さんはレジの手を止めて、
「ええ。手数料がかかりますけど、お取り替えいたしますよ」
と答えていたのですが。
そのすぐ後、再びレジに向かった局員さんは、しばし固まったのち、
「・・・私、いま何してたんやっけ」
と言ったので、私を含め廻りの人たちは思わず噴き出してしまいました。
郵便局も、忙しかったみたいですね(^o^)
その局員さん、無事に私にハガキを手渡した後、
「あんまり忙しいから、私、壊れてもた~」
なんて言ってました(笑)
そこまでは、私も元気だったのですが。
どうやら今日は、私が壊れかけているみたいですね(>_<)
明日からは、おせちの買いものやらなんやらでさらに忙しくなるというのに。
今日はもう、薬をのんでゆっくり過ごしました。
明日には治るといいなあ。。。

この記事へのコメント
あらら・・大丈夫・・じゃないですね・・・
温かくして早く休んで下さい。
お大事にm(_ _)m
仕事納めで緊張の糸が切れたのか、今日は同じくダウンしてしまいました。
お互い無理せず、復活して新年を迎えましょうね。
早めの薬は効きますよ。
無理しないで休息とってくださいね。
お大事に。
もう、無理はしないでゆっくり休んだ方がいいと思います。おせちがなくてもお正月は来ますから(^^ゞ。
早く風邪を治してお正月を迎えて下さいね。
ありがとうございます。今日も喉が痛くてスッキリしませんが、例によって寝込むほどのひどさではないため、朝から働いております^^;
発熱したり、声がかすれたりしたら ちっとは同情が買えるのになあ
ああ~、わかります。私もフルタイムで働いていた頃は、仕事納めの後はしばし呆けたようになってましたっけ^^;
ごゆっくり、疲れた体を休めてくださいね
人にうつすと治るなんてことを言いますが、こぶた2号は恢復しておりますね(;一_一)
私は喉の痛みとだるさだけなので、いっこうに病人に見えないし。普段どおり、動いております。。。
はい。しっかり風邪をうつされてしまいました(~_~;)
今年は久しぶりに元旦にみんなが揃うので、おせちは必須みたいです。年越し蕎麦もつくらなきゃだし・・・なかなか休めそうもありませんね^^;
はい。ありがとうございます
寝込むほどではないので、いつもどおり動いているうちに治るかと^^;
正月はどうせいつもどおりダラダラと過ごすことになるでしょうし。それまで頑張ります。
はい。うちの正月は毎年、寝正月でーす(^◇^)
あ、でも初詣はちゃんと行きますけどね
でもまさに案のジョーな展開ね^^;
折角のお正月は やっぱ健康でダラダラしたいっけね~~
早くなおりますよ~~に☆
ご心配をおかけしまして^^;
でも、柏からの念力が効いたのか、寝込むほどではなく、たぶん明日もこのままなんとか乗り切れそうです(^^)
そう、まさに、やっぱりねの展開だよね~(~_~;)
でも明日のおせち作りと年越し蕎麦の用意だけは頑張らなきゃね。お正月を楽しくダラダラするためにも。
今年も大変お世話になりました。
ありがとうございます。
来年もよろしくお願い致します。
どうぞよいお年をお迎え下さいm(__)m
今年は何かと大変な年でしたが
キーブーさんに出会えて楽しかったです。
どうぞよいお年を迎えてくださいね。
来年からのご健康をお祈りいたします!
もちろん、はむたん師匠もお元気で!!
お忙しいなか、いつもご訪問いただき、ありがとうございました(*^_^*)
次の記事にもコメントをいただいているので、最終のご挨拶はそちらでさせていただきますね
今ごろはただチャンさんものんびりとこたつで過ごされているのかな?
私の方こそ、ひまわりさんと出会えて楽しかったです。拙い記事ですが、いつも丹念に読んでいただき、気持ちのこもったコメントを下さってありがとうございました(*^_^*)
来年もよろしく。ひまわりさんも、よいお年をお迎え下さいね♪
まだ喉が痛みますが、頑張っておせち作りをしております(笑)
ご心配いただき、ありがとうございます。
来年もまたよろしくお願いいたします。トムさんも、よいお年をお迎え下さいね(*^_^*)
無理せずお大事になさってください^^
笑っちゃいけないと思いつつ、年賀状作成風景が浮かんできて、思わず笑っちゃいました^^;
今年ははむたんも家族に加わり、こぶたちゃん達との会話に楽しませて頂きました^^
1年ありがとうございました^^
よいお年をお迎えください
ありがとうございます。さっき、おせちも詰め終えて、今はちょっと放心しております(笑)
年賀状、やれ図柄はこっちとこっち、どれがいいかとか、手書きのひと言は何て書こうかとか、うるさいのなんの。毎年のことなんですけどね(~_~;)
ぶひさんも、ご家族揃ってよいお年をお迎え下さいね(*^_^*)
がぶちゃんとだいちゃんにもよろしく♪