テレビのお正月番組って。。。
正月3が日も もう終わりですね

わが家にしては珍しく、おせち用の煮物が小鉢に一杯分だけ余っております。
毎年ずん胴鍋にいっぱい作っても2日の晩には売り切れてしまっていたという
のに、今年は少なめに作ったにもかかわらず、少量とはいえ売れ残っております

元旦の朝、例年どおりおせちとお雑煮と黄金いかなどの珍味を並べた食卓で、
こぶた2号が、
「あたし、最近やっと悟ってん」
と言いだしました。
一体何のことかと思いながら聞いていると、
「お腹いっぱいになったら、それ以上食べるのはやめにしてん。そしたら体調が
いいしね。この年になるまで気付かなんだわ~」
・・・なんだそら。
元旦早々、重々しく言うようなことかいな。アンタは小学生か(-_-メ)
でも、暮れに録画していた『笑ってはいけない空港24時』を午後から
見はじめて、再びおんなじようなことを感じてしまいました。
ダウンタウンは、私とほぼ同年代。
笑ってはいけないシリーズは私も楽しみにしているし、好きでもありますが。
でも今回、松っちゃんが使用済みの携帯トイレを振り回して、メンバーみんなが
ワーワー言いながら逃げ回っているところを見ているうちにふと浮かんだ言葉が。
アンタらは、中3男子かいな(~_~;)
思えば、彼らと同年代の男性たちのなかには、息子がこの番組にかじりついて
いるのを見て、なんとくだらないものを見ているのかと、苦虫を噛み潰したような
顔をしているお父さんも相当数いるものと思われますが(笑)
片や、ダウンタウンたちはその頃の感性を忘れずに、少年のようにはしゃいで
笑っているのですね。
そんなことを考えていると、なんだか感慨深い思いが湧いてきました。
どっちがいいとか悪いとかということではなくて。
ただホントに、人っていろいろだなあ、って(^^ゞ
机の中から取り出した浜ちゃんと松っちゃんにそっくりな人形に、いろんな
ポーズを取らせて置いておくだけで笑いを誘ったりする場面などは、そこはか
となくおかしくて、私も笑ってしまいましたが。
でも、あの携帯トイレを振り回すところはどうかなあ^^;
それと。
昨今はびこりだした、どうでもいいようなお笑い絡みのクイズ番組を、あの企画
の中にそのまんま入れていたのもなあ

チームに分かれてクイズに答えていた芸人も、すっかり手垢のついたような、
中途半端な顔ぶれだったし。
まあでも番組全体としてはおもしろかったし、たくさん笑わせてもらいましたが。
この企画もそろそろ岐路に立っているのかなあ。
っていうか、私の感性が加齢に比例して変わってきたのかもしれませんね^^;
そういえば、紅白もおせちを詰めながら観るともなく観ている感じで、ふと気付け
ば小林幸子の衣装への期待などもすっかり忘れていたし。
私が年を取ってきたのか?
はたまた番組自体が劣化してきているのか?
・・・それとも、その両方か??
などというようなことを取りとめもなく考えつつ観ていたお正月番組。
といっても、こぶたたちが出かけてからは、テレビを消して読書をしていたので、
評価できるほども見てはおりませんが(~_~;)
皆さんはどんな感想をお持ちだったでしょうか。
この記事へのコメント
本年もよろしくお願いします。
正月用にブログ記事を書いた後、ほとんど、テレビを観ず、文庫とDVD観賞に明け暮れた正月でありました。
『パイレーツオブカリビアン』シリーズを1から観て、3まできたらグッタリしてます。
4は、しばらく間をおきます。
DVDのほうが、本を読むより疲れますね。
正月番組で見たのは、『サンタク』ぐらいですかね。
復活というテーマで次々と有名人の再生物語をさんまとキムタクが観ながら語って面白かったです。
サブは正月早々に金の首輪を失くして、いま銀の首輪をしておりますが、いつまで持ちますやら・・・・
先ほども帰ってきたら、体のアチコチの毛が逆立ってましたから喧嘩してきたのでしょう。
困ったものです。(~_~;)
あけましておめでとうございます。
こちらこそ、今年もよろしくお願いいたします。
『パイレーツオブカリビアン』を、1から3まで見られましたか~、それは疲れそうだなあ(^^ゞ
本はこちらのペースで読めますけど、DVDはおかまいなしに進んでいきますもんね。あるいはやけに冗漫だったりとか。
サブちゃん、正月も喧嘩ですか(^o^)
元気なのはいいけど、せっかくいただいた金の首輪を失くしてしまったのは残念でしたね。今度サブちゃんと一緒にお散歩をしてみたら、途中で見つかるかもしれませんよ
番組が劣化してきているのも否めませんが。
この番組って笑うとお尻を叩かれるアレですか?
度を越してる時がありますよね。その浜チャンの
「一流芸能人格付け~」を観ましたがなかなか笑えました。
やはり企画なんですかね…
テレビががあった時も、ニュース以外ほとんどテレビを見ていない。
お笑い芸人(芸があるのかどうかは別として)が楽しんでいるだけで見ている人が楽しんでいるのか。。。
考えてしまう私です。
やっぱり年齢なのかな。。。
番組の質以前に目が… 目が辛いのよ~~
でも2日3日に高田純次がアジアの国を巡ってる旅番組があってね それ良かった。
お笑い関係はほとんど観なくなりました。同じようなことの連続で、新鮮味がありません。
じっくりと古典落語などを観て聴きたいですが、テレビじゃあんまりやらないしねえ(^^ゞ。
ウ~ン・・TV面白くなぁ~い・・
アッシの感性も劣化の一途を辿ってますが
それだけじゃないですよ・・多分^^;
あまり
TVは見なくなりました
年かな、、、
そうです、笑うとバットでお尻を思いっきり叩かれるアレです(^^ゞ
度を越しているといえば、途中でそれぞれの芸人の暴露話もあったのですが、三又又三という芸人の話は笑えないどころかそれ犯罪じゃん、って感じのきわどくもエグイ話でしたし
一流芸能人格付け、うちも去年までは観てたのに、今年は全然観なかったなあ。あれも毎年同じことをやってますよね。メンバーもほぼ同じで。だからもういいかなあと思ったり。それにしても、おもしろい番組がなかったですよね。。。
ヘトヘトさんは、地デジ以降の段階で もうテレビはいいやって思われたクチですか?
私もそう思わないでもなかったです。ニュースはネットで見られるし、ラジオもありますしね。
お笑い番組、最近のは「そんな話は楽屋でしてよ」って言いたくなるような話ばかり。芸もなにも、ただ座ってお互いの私生活の暴露に終始してるとか(~_~;)
お笑いそのものが岐路だなあ。。。
ああ・・・目も辛いよね、たしかに(~_~;)
私は最近眼鏡をしてても見えづらいし。眼鏡を作り変えなきゃね。
高田純次のアジア旅かあ。おもしろそう。
高田純次が上沼恵美子と一緒に温泉旅してるのは見たけどね。相変わらず人を食ったような言動で、おもしろかったわ~(^◇^)
紅白も、まあ縁起ものというか、それなりですよね(^^ゞ
お笑いも、そろそろ食傷気味なんですが・・・なにせこぶた2号が大好きなもんで、録画時間もそれにばっか取られてます
古典落語、いいですね~
あと、平安時代から続いている舞とか、歌舞伎とか、そんなのもテレビで見せてほしいなあ(^^)
ただチャンさんもですか~(^^ゞ
テレビ、おもしろくなかったですよね。よかったあ、私だけじゃなくて(笑)
あと、地方局ではありますが、けっこう目についたのが「鬼平」。新作旧作とり混ぜて、あちこちでやってましたよね。私は3作も観ちゃいました
困ったときの鬼平なのかな(笑)
あけましておめでとうございます
バクさんちは、かわいいお孫さんがおられますもんね。テレビを見ている場合じゃないかと(笑)
旧年中は、ふたりもお孫さんに恵まれたんですね。今年もバクさんにとって、よいお年でありますように
>永遠の男子が中年期をどう過ごすのか
ホントホント。女子としては、ちょっと付いていけないというか、呆れたというのが正直なところかな(笑)
中学生の頃、昼休みにドタバタやってる男子を「ま~たやってるよ
ぴんちゃん33㎝、ただの夜店の金魚じゃなく、叩き上げって感じですね~(笑)
そう、金魚が本能的に知ってたことを、現代教育を受けた人間が、やっと最近悟ったというわけです。。。
両者を並べたら、叩き上げのぴんちゃんに失礼ですね(^◇^)
呼ばれて飛び出てジャジャジャーン!(^◇^)
お誘いいただき嬉しかったです。ありがとうございます
比較的、通常運転なのが、有り難く、、、。
JET STREAMを聞いて、満足でした。
昔から、、、こんな感じでした(^_^;
ラジオもいいですよね。落ち付く感じで
ふうん、ラジオって年末年始も比較的平常運転なんですね。来年はラジオで過ごしてみようかな♪
JET STREAM!懐かしいなあ。まだやってるんですね(*^_^*)
で、翌日、お義姉さんが小学生と中学生の甥っ子を連れて帰って来た時に、紅白の話をするお義姉さんとじゃなく、甥っ子と「笑っては…」で話があってしまい…。
空気の読めない嫁で、すみません。
「笑ってはいけない…」、長いですもんね。途中でダレちゃいますよね^^;
私もあずきねこさんの立場なら、きっと甥っ子さんたちと盛り上がっちゃうだろうなあ(笑)
紅白はもうなんだか、対して見どころもない感じですよね(^^ゞ