大河ドラマ「平清盛」
日曜日から、新しい大河ドラマ「平清盛」が始まりましたね

録画しておいたものを昨日観たのですが、とてもおもしろかったです。
前作の「江」が少し漫画チックだったので、それと比べてみるとかなり肉厚
な感じがしました。
この時代は、貴族社会の優雅さが色濃く残っている半面、武士が台頭して
きて次第に血なまぐさが感じられるようになってきた頃だと思うのですが、
その独特の雰囲気がよく出ていたと思います。
特に、白河法皇を演じた伊東四朗。
妖気さえ感じられるようなすごい演技でした。
でも、彼が廻りを睥睨しながらゆっくりと奥から出て来るところなどを見ていると、
立ち止ったときにいきなりおどけた顔になって、
「にん!」
とか言いそうな気がしないでもなかったですけどね(爆)
昔、小松政夫さんなどと一緒にやっていたバラエティー番組が、田舎では
土曜の昼に放映されていて、それを見るために急いで学校から帰って来て
いたものですが(笑)
♪し~らけ鳥 飛んでいく 南の空へ
などととぼけた調子で歌っていた伊東四朗さんを思い出しました(^^ゞ
バラエティーから演技まで幅広くこなせる、まさに怪優ですね。
でも、視聴率は「江」の初回を下回ってワースト3位だったとか。
意外だなあ(~_~;)
てっきり、かなりの高視聴率をマークしたものだとばかり思っていたんだけど

私はもう、「江」のときのような気まぐれな見方をせず、しっかり録画して1話も
見逃がさないと決めましたけどね(^^)
それにしても。
祇園女御が聖子ちゃんかあ

個人的には聖子ちゃんはキライではないし、同年代としてよく頑張っているなあ
といつも応援していますが。
でも、ここはもうちょっと重みのある女優さんを入れてもよかったのかなあ。
んじゃあ誰を入れるんだと言われても、とっさに思いつかないですが(笑)
聖子ちゃん・・・でも、芸能人生の転機になればいいですね

さて。
今日の はむたん です

最近は寒さよけと、落ちつけるようにということで、2階の屋根の半分は布で
覆ってやっているのですが。
その下に、このような巣を作っておられます。
掃除のたびに、こぶた2号がティッシュを数枚、下に置いてやるのですが。
それをえっちらおっちら2階に運んで、さらに はむはむ して柔らかくして(笑)
夏にはお腹を出してゴロ寝していたはむたんも、今はこのように頭を下にして、
丸まって寝ておられます。
それにしても、寝心地のよさそうなベッドですね(*^_^*)
この記事へのコメント
なんでワースト3位?他局の「初めてのお使い」に持ってかれましたかね。キーブーさん、松ケンのファンでしたか?
頼朝役の岡田くんがナレーションもやってるので私も見逃せないですよ✌「黄金の日々」以来になります。伊東さん恐るべし!キャストも若い世代になりましたね。
私も、エステで爆睡してから爆睡癖がついたのか仕事をしてていても爆睡してビクッと起きている
視聴率がワースト3位だとか、「画面が汚い」って兵庫県知事が批判したとかいろいろ出てますが、初回の視聴率ってアテになりませんよねぇ。
私みたいに録画したら視聴率に入らない(ましてや18時からのBSの方)し、画面の雰囲気は「龍馬伝」の頃からだし。
本当の真価が問われるのは、これからですよ。
家事しながら、チラと見た時、ちょうど伊東四朗さんと松田聖子さんが出てました。
松田聖子さんのシワのないノペッとした顔には、ちょっとひいちゃいました。
ただ私だけ中座して後半観てないから、今後どうしようか考え中でしたが、ワーストとなるとかえって観たくなってきたー。土曜日の午後あたり再放送あるでしょうね。
再チャレンジ(^ω^)!(あれ?はむたんお顔どこ?)
清盛第一話観ました。
松田聖子・・悪くはないですが・・
今回も観ないかぁ^^;
何だか視聴率悪かったようですね?!
土曜くらいに再放送あるのかな~?
松田聖子さん、顔 おおきありませんでした??
(娘さんはもっと大きいらしいけど(^^ゞ)
↑
ただのケチつけるオバはんですいません。
それにしても はむたん、
可愛く寝ておられますね~(^^ゞ
はい、松ケンファンとしては見逃せないですね(*^_^*)
その上、この時代もけっこう興味があるし。
それにしても、冒頭シーン、平氏滅亡の報を頼朝が聞くところから始まるなんて、凝った趣向でしたね。
「江」は最後の方しか見なかったけど、これはきっと毎週見ることになると思います
はい。はむたん、屋根の覆いを取ってもまったく気付かずに眠りこけてました(^o^)
ヘトヘトさんも爆睡ですか~
それは健康な証拠ですね・・・って、お仕事中はマズイかも(笑)
兵庫県知事、辛口批評してましたね~(~_~;)
個人の意見としてはそりゃいろいろあるでしょうけど。
でも、知事が「もっと人物描写に力を入れて」とか、ちょっと違うんじゃないかと(笑)
画面の色が押さえてあるのは、あの時代の色合いというか雰囲気を出すためでしょうし、成功していたと私は思ったんだけどなあ
聖子ちゃん、しわがなさすぎてコワイですよね^^;
そう、顔がのっぺりしてるというか、髪が後退しすぎてるというか。ある意味、伊東四朗が演じている院よりも妖怪じみてるかも
うちも録画だし、その前に視聴率の機械もないし^^;
そう、日曜日に必死に録画しなくても、土曜の午後から再放送をやってますよね。忘れてました(笑)
はむたんのお顔は下というか、お腹に頭をくっつけて丸まってる状態です。寒いんでしょうかね、やっぱ^^;
夏はもう、どでーんとお腹を見せて仰向けに寝転がってたんですけどね。
あれれ、ただチャンさん的にはアウトですか~(^^ゞ
聖子ちゃん、たしかに悪くはなかったですよね。
でも・・・どうなんだろ、やっぱりあと数回は観てみないとわからないなあ(~_~;)
はい、たぶん土曜日に再放送があると思いますので、それからでも遅くはないかと(^^)
聖子ちゃん、顔が大きいと思ったことはこれまでなかったけど・・・額が最近広くなってきたというか、髪が後退してきてるのかなあ。のっぺりした印象はたしかにありましたね~(^^ゞ
はむたん、さすがに寒いのかなあ。
夏はもっと奔放な格好で寝ていたんですけどね(^◇^)
又、私もジャンガリアン買いたくなりました~。
今年も宜しく~。
(↑みた事ないっけ お友だちの情報)
これって1年くらいやるんだった話でしょ?ちゃんと見るのも気合い要るね^^
はむたん こっちの野ネズミ(ドブか^^;)は冬も元気にお外走ってるよ~~
こちらこそ、今年もよろしくお願いいたします
ハムスター、意外に可愛くておもしろいですよね♪
ぜひ、飼われてみてはいかがでしょうか。
うん、子役ばっかり。松ケンはほとんど出てきてないんだよね^^;
でも、お父さん役の中井貴一が頑張ってたよ~
そっちのは、“はむたん”なんていうカワイイもんじゃないよね(笑)
もっと海千山千だし。でも北海道のは、罠に簡単に掛かるだけまだしもかわいい方なんだろうけどね(^^ゞ
デビュー当時のままで老けていたら、似合ったかもね。と思わんで観ないですね。
しかし、海賊のシーンでは、思わず『パイレーツ・オブ・カリビアン』か!と思ってしまいましたが、おおむね良かったですね。
これから、盛り上がっていきそうです。
海賊を、父親の忠盛役の中井貴一さんが捕縛するシーンがありましたね。
今は「貴族の犬」と呼ばれている武士が、高慢な貴族をしのぐ力をつけていくところが見どころですね。おもしろそうです(^^)
マツケンさんは、いつも素顔を忘れてしまう俳優さん(役によって雰囲気が全く変わるから)。紅白のときに、こんなに背が高いんだ!って思いました。
予告で見た感じでは、確かにほこりっぽいかんじの画面だったけど。
連投コメント、ありがとうございます(*^_^*)
旅のお疲れはもう、とれましたか?
おぅ、なおみんさんはおつかいの方を見ておられましたか(^^ゞ
そう、松ケンって、役のたびにすっかり別人になり切りますよね。L役のときなど、凄かったですもんね♪
時代的に、ほこりっぽいというか混沌としてるというか。それを出したかったのかも。。。