今年の夏は、ことのほか こたえますね(~_~;)
この数日、またまたちょっとダウンしておりました(~_~;)
今度のぐるぐるは、前ほど激烈なものではなかったのですが、それでも
やはり吐き気があったので、結局寝込むことに

病院へ行ったところ、前回からまだ2か月ほどしか経ってないし、今回は
予防薬的なものも少し続けて服用することになりました

そんな状態にもかかわらず、すかさず待合室のテレビをチェックした私(^^ゞ
そしたらなんと、ずーっとやってた「舞妓Haaaan!!!」ではなく、今回初めて、
環境ビデオが流れていたんですよね

前回ここへ来たときは、「舞妓Haaaan!!!」を最初から見ることができて、なぜ
主人公の阿部サダヲがあんなに舞妓さんに執着するのか、そのわけが
初めてわかったんですよね。
トロい彼は、高校の修学旅行で京都の街を夢中で歩いているうち迷子になり、
「7班!おーい、7班!7Haaaan!!!

と号泣しつつ同級生を捜していたのですが(笑)
そんな彼を助けて、京都駅までの道を優しくはんなりした口調で教えてくれた
のが舞妓さんだったのですね(^O^)
しかるに、今回は、毒にも薬にもならぬ環境ビデオに変わっていて、ちょっと
がっかりした私。
・・・って。
初回は、具合の悪いのに何でこんなうるさいのを流してるんだ、な~んて
言っていたのに^^;
我ながら、わがままなもんです

ま、それはいいとして(^^ゞ
今回も、幸か不幸かこぶたたちの仕事のお休みの日と重なり、ふたりの休日
はおさんどんで消えていったわけでありますが(^_^;)
こぶた2号が台所で頑張っている間、姉であるこぶた1号はリビングに座った
っきりで動こうとしないので、
「ちょっと。こぶた2号(仮名)が、頑張って何か作ってるやん。手伝ってやらん
でええん?」
と声をかけたところ、
「え~

などと言うので、
「そうは言うても、あの子が自分の分だけ作ってるわけないやろ。あーたの分
も作ってるに決まってるんやから、声掛けだけはしてき」
と言ったら、しぶしぶ重い腰を上げていたこぶた1号でしたが(^_^;)
その後はふたりで台所にこもりっきりになっていたので、トイレに立ったついで
に覗いてみたところ。
親子丼を作っておりました。
こぶた2号によると、クックパッドで作り方をメモしたものの、いざ冷蔵庫を
開けてみたら、少し前に私が作った肉豆腐が置いてあったので、それを
そのまま流用することに決めたのだそう。
「同じ甘辛味やし、イケるやんなあ?」
と、張り切っておられました

こぶた2号は、普段は台所に入るのすらめんどくさがるのですが。
中学・高校時代はいろいろと工夫して、部活帰りのすきっ腹を癒していたの
だそう。
それらも、かなりあとになってから聞いたのですが。
例えば、冷蔵庫に使いかけのシチューの固形ルーがあるのを見て、あれって
基本、クリームスープの素なんだからということで、カップ1杯分のお湯を
沸かしてとかし、塩コショーで味を調えてちょっと牛乳をたらしてみたら、
意外においしかったのだとか(笑)
めんどくさがりだし、緊急にお腹がすいているので、野菜を切って炒めたりは
しなかったようですが、それだけで十分においしかったそうです(^^ゞ
私もフルタイムで忙しかったものの、土日を利用してできるだけ常備菜を
作って置いていたし、それだけでは足りないだろうと、お菓子は必ず切らさず
買い置きしていたので、それを聞いたときはちょっと意外だったのですが。
こぶた2号は少々うるさいところがあって、お腹がすいているときに甘いもの
は受け付けないんですよね。
あくまでもおかずの味のものが欲しかったのだそうです(笑)
でも、そんなふうにとっさに工夫ができるのなら、料理は楽しいやろ、と
訊いてみたところ。
それとこれはまーったくベツモノなのだとか(~_~;)
この工夫は背に腹は替えられないからやむを得ずやったことであって、
そうでなければやらなかったとのこと

まあ、それはともかく。
この日の親子丼はうまくいったようで、ふたりでおいしく食べておられました。
そのうち、こぶた1号が立ち上がって、
「おかわりして来る」
と言い、
鍋の中身をザーッとあけながら、
「これもう、全部食べちゃっていい?」
と言ったのには、オイオイと思いましたが(^^ゞ
あっさり、
「うん。いいよ」
と答えたこぶた2号

へえ~、この子も丸くなったもんだわ、と思った私なのでした(笑)
さて、最後に。
嬉しいお知らせをひとつ。
葉っぱばっかり茂っていたわが家の朝顔ですが。。。
やっと、蕾がつきました~~!

まだ小さいし色も薄いのでわかりにくいのですが(^^ゞ
でも、まごうかたなき、蕾です(^O^)
夏ももう終わりですが。
これからやっと、咲き始めそうです(*^_^*)
この記事へのコメント
我が家のバカ息子サブは、また怪我をさせられて帰ってきましたが・・・あきれてます。
『環境ビデオ』に変わったのは、誰かから言われたんでしょうね?
こぶた1号2号さん、やりますね。
最近、適当に作る丼が流行っているとテレビでやっておりましたがね。
こう暑いと、凝った料理なんかする気も起きません。
ねこのひげなど、一人をいいことにスイカを齧って終わり!なんて夕飯もありますよ。
朝顔、咲くといいですね。
こちらの朝顔は咲きすぎて、絡みついていた竹が折れてしまいましたよ(+_+)
待合室の「舞妓Haaaan!!!」はちょっとうるさすぎると思いますが、環境ビデオよりは軽いコメディー映画の方がいいですね(^^ゞ。
姉妹というのは面白いもので、それぞれ個性があると思います。うちも次女の方が工夫をするほうかもしれません。料理もいろいろやるようですが、長女は苦手のようです(~_~)。
まあ、こぶたさんたちも結婚すれば、好きな人のためにやるようになるでしょうね(~_~)。
バカ親父は、この暑さで脳味噌が溶け出しそうで、思考力がなくなっています。もう少しの辛抱だと思うので、お互いに頑張り過ぎないように頑張りましょう(^^ゞ。
ベツもんって…微笑んじゃいました
まだまだ暑い日続きます
季節の変わり目もそれはそれで油断できません
お大事に、そして無理しないでくださいねぇ。
はい、またまたダウンです~^^;
サブちゃんはケガをしてきても、なかなかダウンしませんね。若いからかな?(^O^)
1人暮らしは、そういうところが気楽でいいですよね。
私も、食欲がないからフルーツくらいですませたいなあと思うこともありますが、こぶた2号がうるさいですからね(~_~;)
でもそれだから、無理にでも栄養を摂れているといえるかもしれません。ねこのひげさんも、たまにならスイカで済ませるのもいいですけど、やっぱりできるだけ栄養には気を配られて、バランスの良い食事をされてくださいね
支えの竹が折れるくらいですか~
いいなあ。うちじゃとてもそんなには咲かないでしょうね(T_T)
それでも、全然咲かないかもって思ってたので、とりあえずはホッとしました(*^_^*)
そうなんですよ。ただのめまいならゆっくり動けないでもないですが、吐き気があるともう何にもできません。吐いてると衰弱も激しいですし(~_~;)
環境ビデオは・・・無難だけど、芸がないですよね(笑)
こぶたたちは、結婚したらやるようになるでしょうか?(^^ゞ
こぶた2号など、結婚してもそーいうのはよったんにお任せして仕事するわ、などと言っておりますが。。。
残暑、もうちょっと続くみたいですね。私はもう限界(^_^;)
それもなんですが、こちらでも、セミの声をピタッと聴かなくなりました。例年だと暑いうちはずっと鳴いていたのに。
やっぱりおかしいですね。なんか不気味。
私もこんなによわっちくなかったのに、オカシイ・・・って、それは老化!(自爆)
遊哉さんに突っこまれる前に自分で突っ込んどきました(^O^)
ちょっとそんな予感がしてました。
吐き気が治まるといいですけど…
この残暑はほんとにこたえますよね。
まだ暫くは暑さが続くみたいなので
どうか無理されませんように。
朝顔、何色か楽しみですねd(*^_^*)
はい。死活問題だったみたいですね(笑)
お腹がすききったときにチョコパイは無理だった、って言ってました(^O^)
ありがとうございます(*^_^*)
今回は2度目がすぐだったし・・・ちょっと大きめの病院に行ってこようと思ってます。
なんでかなあ、なんて気にしつつ日々を過ごすなんて辛気くさいですからね。さっさと診てもらって、日常を楽しく過ごしたいです(^^ゞ
ありがとうございます(*^_^*)
はい。とりあえずは落ち着いております。でも、大きい病院でいっぺん診てもらおうとは思っておりますが(^^ゞ
吐き気は、プリンペランという薬でそこそこおさまります。今回吐き気に苦しめられたのは、プリンペランの当座の手持ちが1錠しかなかったから(笑)
なので、頓服で少し余分に処方していただきました^^;
朝顔は「ヘブンリーブルー」なので、青色ですね
ただ、蕾がちょっと小さめなのが気がかり。
ヘブンリーブルーは大輪のはずなのに。。。
無理せず養生してくださいね。
でも、こういう時、女の子だと助かりますね。
なんやかや言いつつも家事してくれますし。
肉豆腐から親子丼も、ナイスアイディアでした。
朝顔、明日辺り、そろそろ咲くかしら?
今頃ですか
これから、沢山咲いてくれるといいわね。
東京は、朝顔市が入谷であります。
7月かな
そうですね、この暑さで脳みそも一部溶けてしまっているのかも^^;
ありがとうございます。あれからは外出を控えて、最小限の家事だけして養生してます。明日は病院へ行くつもりです
そう・・・なんやかや言いつつ、してくれます。ホント、なんやかや言いますけどね(笑)
朝顔の蕾、今朝もまだ開いてはいませんでした。それどころか、ちょっと元気がないような
まさか、蕾のまま、立ち枯れとか??
はい、今頃やっと、今年最初の蕾です(^_^;)
なんかねえ・・・今年はイロイロと、自然界がおかしくないですか?
アゲハの幼虫も結局あの1匹だけだったし・・・ホントおかしい。やっぱ、放射能の影響?もしくはもっと大きな地球規模の何か??(~_~;)
と、キーブーちゃんの心配だけすればいいモノを私は…
舞妓HAAAANの事が先に浮かんでしまいましたm(__)m
朝顔頑張れ~~♪
今回2度目のぐるぐるで、しかも前回からすぐだし・・・と暗い気持ちになりつつも。
私も。
舞妓HAAAANの事が先に気になってしまいました(^O^)
まったくねえ。どっかフザケてるよなあと自分でも思いますが(笑)
朝顔、ホント頑張ってほしいよね♪
舞子Haaaan、残念だったね(笑)でもやっぱり、病院であのテンションはどうなんだ?ってなったのかも(^^;)元気があって良いって感じもするんだけどね(爆) 朝顔って今ぐらいが時期なのかな?山梨に行って来たんだけど、上に横に(笑)元気いっぱい咲いてましたよ(^^)あ、でも夏休みの観察で朝顔あるよね...種類があるのかな?
ご心配いただき、ありがとうございます(*^_^*)
昨日、大きな病院に行ってきました。来週の検査結果を待ってからでないと太鼓判は押してもらえませんが、まあたぶん大丈夫そうです^^;
舞子Haaaan、ちょっと寂しい気もしたけど・・・でもまあ病院の待合室だしね、穏当なところかな(^^ゞ
朝顔はねえ、どう考えても時期が遅れてるよね。
だって、学校で植えてたのって、夏休みに入ってすぐ咲き始めてたもんね。しかるに、もう明日から9月だよ(^_^;)
ああ~・・・種類にもよるのかもね。ヘブンリーブルーは遅咲きなのかなあ??