映画化したら面白そう、と思った矢先。。。
本日は、お待ちかねの水曜レディースデー。
体調も戻ってきたので、ずっと観たかった2作品のうちのひとつを観て
きました

とは言っても。
今日は、本編が始まる前に流れていた予告編を観て驚いたので、そのこと
を書こうと思います(笑)
今日観てきた作品については、後日また記事にさせていただきます(^^ゞ
さて。
その予告編ですが。
いきなり女子高生 数人が黄色い声を揃えて、
「ハスミ~~ン♪」
と、担任の先生を呼ぶところから始まったんですよね。
ええっ?!と画面に釘付けになった私。
思ったとおり、そこには爽やかな笑顔で英語の授業をしている蓮見先生の
姿が

こ、これは。
昨日読み終えたばかりの、貴志祐介の「悪の経典」ではないかね

とても面白かったので、映画化すればいいのにと思っていたのですが。
その予告編を、本を読み終えた翌日に観ることになるとは。
すごいシンクロニシティ(笑)
何か、悪魔的な力を感じてしまいました(誤爆)
主役のサイコ先生は、伊藤英明が演じるようですね。
笑顔のまま、生徒に銃を向けるシーンが映し出されておりました。
そしてその後、“クラス全員皆殺し”の文字が

いやいやいや。
それは、オチというか、物語のカナメの部分ではないかね

そこまでバラしちゃダメでしょうに(-"-)
例えば。
“サイコ先生が死体の処理に困り、見つけた究極の方法とは?!”
くらいにしとけばよかったものを。
予告編でここまでバラされてるんで、もう言っちゃいますけど。
木は森に隠せ、の例えどおり。
死体を隠すには、死体の山がいいだろうと、彼はそう考えたわけですね

まあ原作を読んだ人も多いだろうし、ストーリーはわかっちゃってるから、と
いうのでこういう宣伝の方法を選んだんでしょうけど。
原作より映画が先の人もいますからね

そのあたり、考慮いただきたいもんです

で、その「悪の経典」ですが。
読み始めてすぐは先生がサイコだとはわからなくて、クラスのいじめ問題など
の解決に手を尽くしている様子が描かれておりました。
最近の子どもはシャレにならないワルがいるし先生も大変だなあ、でも、
このあいだの大津のいじめ問題もあったことだし、こんな話はもうできれば
聞きたくないなあ、などと思いつつ読んでいたのですが。
クラスの問題児より何より、一見爽やかで行動力のあるハスミンこと蓮見先生
の考え方とその行動に少しずつ違和感を覚え始め、あれれ、こいつはいったい
なんなんだ?と思い始めたところ。
みるみるうちに彼の異形の姿が明らかになり、最後は破滅に向かって
まっしぐら、といった感じ(~_~;)
いやはや、恐ろしい話でありました。
この怪物を、伊藤英明がやるのかあ。
うーん。。。
もうちょっと目ヂカラのある、パンチの利いた俳優さんにやってほしかった
ような気もするけど^^;
一見、爽やかな正義の味方で頼り甲斐のある人、ってのにはまあぴったりで
しょうね。
この作品、ひまわりさんにお勧めいただくまでは私はまったく知らなかったの
ですが。
けっこうなベストセラーになっているようですね。
未読の方はぜひ、映画が公開になる前に読んでみてください。
面白いですよ(^O^)
この記事へのコメント
きのうあった女の子を誘拐したロリコンの2人も一見おとなしそうで、まじめそうな青年でありましたから、伊藤英明より、もっと弱々しいほうがいいかも、彼は『海猿』のイメージがありますからね。
これ上下巻とも一気に読めますよね!
続きが気になって仕方がなかったです。
この教師とんでもないサイコパスなんですよね‼
監督が、かの三池崇史なのでこれはもうサイコ
ホラーというよりバイオレンスですよ(~_~;)
そういう事があったら 必ず見に行かねばだね
一見爽やかな… 昔からきっとそうだったんだろうけどさぁ~ やっぱ悪人は分かり易く悪人顔であってほしいわ!と思う。。。
これも前回の「黒い家」に続き、ひまわりさんのご推薦です
伊藤英明、私は「海猿」を観ていないので、力強いイメージは皆無なんですよね。むしろ気が弱そうな印象があるくらい(笑)
なので、やさ男でありつつも、もうちょっとハラの据わってる感じの人をお願いしたかったのですが・・・でもまあ、彼が笑顔で生徒に銃を向けるところはかなりショッキングではありましたね^^;
こちらこそ、面白い本を紹介していただいて、とても嬉しいです
そう。上下ともけっこうな厚さだったのに、一気読みしてしまいました。途中で置くっていうのがもう苦痛で(笑)
しっかし、このハスミン。
ここまで信頼されてるのに、その信頼を踏みにじっても平気なんだなあと思いつつ読んでいたのですが。
彼の経歴を知るに至って、納得しました。ってか、よく今までぼろを出さずにやってこれたもんだなと感心したり(笑)
こんな人、ホントにいたら怖いなあ。関わりあったらもうおしまいだ。。。
ホント、びっくりしたよ~^^;
昨日読み終わったばかりだというのに。こりゃ魅入られちゃったかな(誤爆)
映画は・・・どうしようかなあ。伊藤英明だしね。私は彼は好きでもキライでもないけど・・・ぜひ観に行きたいってほどではないかなあ。テレビ放映されたら絶対観るけどね(^^ゞ
悪人は悪人らしく、ちゃんと水戸黄門に出てくるお代官みたいなワルのオーラを出しててほしいよね。ハスミンみたいなのは反則だと私も思います
映画は何観たんだろ~?アベンジャーズ?プロメテウス?アベンジャーズはまだ観てないしボヤボヤしてると終わっちゃう~。
そう。爽やかすぎるんだよね。ここまで爽やかだと もはや怪しい(笑)
しかも、サイコにもほどがあるしね。あんなのが野放しになってるなんて信じられないし。しかも、先生だなんて。オオカミに羊の群れを任せてるようなもんだよね(~_~;)
映画は、プロメテウスだよん♪
アベンジャーズも絶対に観たいんだけど・・・早くしないと上映が終わっちゃいそう
かなり怖そうな話ですね
とてもじゃないが
はい。かなり怖いお話でありました^^;
もう、胸が悪くなるくらい怖いというか、このハスミンは悪魔みたいなヤツなんですよね。
こいつを信じて殺されていった生徒たち。かわいそうすぎです。。。