やられたー!(^_^;)
昨日、ベストジーニスト賞が発表されてましたね

受賞したのは、嵐の相葉雅紀と女優の黒木メイサだったみたいですが。
これ、お笑いの杉ちゃんが、喉から手が出るほどに欲しがっていたのだそう
ですね(^O^)
まあ、あのヒトくらい、ずっとジーンズを着続けてる人もいませんが(^^ゞ
敗因は・・・ジーンズの着過ぎ?(誤爆)
そもそも、今年は袖なしのジージャンが流行るはずだったそうですが。
売り場に置いてあっても、みんな、
「これ、杉ちゃんみたい~~(^◇^)」
なんて言って笑って去って行くだけで、ちっとも売れないのだそう。
ジーンズショップの店員さんがテレビでそう嘆いておられました。
売り上げに貢献するどころか商売の邪魔になるようでは、ジーニスト賞は
ちょっとむつかしいでしょうね(^^ゞ
さて。
話は例によってがらっと変わって。
こないだ買い物に行ったスーパーで、『懐かしの駄菓子フェア』というのを
やってました。
こぶたたちが小さかった頃に住んでいたマンションの前には、昔ながらの
駄菓子屋さんが1軒あって、こぶたたちをはじめ近所の子どもたちが
よく買いに行っておりました(*^_^*)
なので、懐かしがって、数点をカゴに入れてましたが。
このジュースはこぶた2号が好きだったとのこと。
このままで飲んでよし、凍らせてチューペットみたいにして食べてもよし、と
いったジュースですね

「これ、いろんな味があってんけどさあ。なっちゃんの味って初めて見たわ~。
買ってみようっと」
と、楽しそうだったこぶた2号。
帰宅してから、さっそく開けて飲み始めましたが。
「ん??なんやこれ。“なっちゃん”とちゃうやん!」
そう言うや、げらげら笑いだしたので、見てみたら。
“なっちゃん”ならぬ、“なつきちゃん”(^◇^)
「やられたわ~~。マジで“なっちゃん”やとばっかり思い込んでた~~」
と言いつつ、笑いの止まらないこぶた2号。
それにしても。
“つ”の字が微妙に小さいし。
こりゃ確信犯ですね^^;
この記事へのコメント
案外とこういうお菓子はもめないんだろうね~~
しかし… 確かに袖なしGジャンは今着れないよ~~ 本当に商売の邪魔しちゃってたのね~~(^^;
うちの子が行ってる大学でも着てる人見ないって言ってましたよ
駄菓子屋さんって、子供の頃のワクワクが蘇ってきてついつい沢山買ってしまいます(^^)
なつきちゃん、やっぱり確信犯ですね~
よくよく見たら『ウマニ何とか定食』ちいさな『マ』があった
カタカナで『ウマニ』と書くなんて
倖田來未ちゃんはきまってましたよね。
彼女はディオールのポスターになった
こともあったし。
なっちゃん!と思いきや
なつきちゃんって誰だろう (笑)
リボンちゃんならわかります。
キーブーさん、梅ジャムせんべい
ってご存知ですか?
アレ好きなんですよね ^^
しかしスギちゃん、一発屋で終わりそうにないね。
なつきちゃん・・・・確信犯ですな~
なっちゃいますね
てっきり、なっちゃんだと…
やられました。
こういうのに目くじら立てて訴えても、費用やら何やらで損害の方が大きいんだろうね^^;
でもホント。ようやるよ、ってカンジ(^_^;)
袖なしジージャンはもう、彼のトレードマークだもんね。ウルトラマンスーツを着て歩くのと同じくらい勇気がいるわ(笑)
袖ありも?!
駄菓子屋さんの店先って、ホント夢が詰まってるというかワクワクしちゃう不思議な空間ですよね
大人になってから見てみると、1個1個のお菓子はどれもたいしたもんでもないし、食べてみてそんなにおいしいわけでもなかったりするのに。不思議ですよね(^O^)
えええー!
そりゃひどいですねえ
ウニ定食と思った時点で口はウニの口になってるし(笑)
値段も、ある程度は仕方ないと思って覚悟してるのに。。。ひょっとして、かなり高価だったとか?それならなおさら許せませんね(T_T)
それにしても、『マ』を小さくしてあるなんて、かーなり悪質だなあ
倖田來未、そのころはよかったですよね。最近の彼女は・・・ちょっとなあ^^;
ホントホント。なつきちゃんって誰??ってカンジ(^O^)
リボンちゃんですか。私は知らないなあ。こぶた2号に訊いてみなきゃ(^^ゞ
梅ジャムせんべい、見たことはあります。食べたことはないですが。
私は、昔ながらのエビせんが好きかな♪
売上貢献度はゼロどころか・・・商売の邪魔?(誤爆)
文字どおり怪我の功名というか、ちょっと寿命が延びた感はありますよね。って、こんなこと言ったら不謹慎ですね。ごめんね、スギちゃん(^^ゞ
なつきちゃんはもう、確信犯。完全に便乗しちゃってますよね^^;
ああ、お味! そういえば、おいしかったかどうか聞いてないなあ(笑)
らん太郎さんもやられましたか~(^O^)
これじゃどう見たって、なっちゃんだって思っちゃいますよねえ(^_^;)
度胸あるというか・・・企業理念はどうなっておるのだね、貴社は、ってカンジではありますよね(~_~;)
どうもどうも御無沙汰致しております。
恥ずかしながら・・また復活しようかと・・不定期ですけど^^;
どうぞよろしくお付き合い下さい・・ませm(__)m
住んでるとこは下町なので、駄菓子屋さんがあります。ガラスのケースは年代物!
売ってるものも変わらないですね~。
さっきお邪魔させていただきました。復活、おめでとうございます。とても嬉しいです(^◇^)
休止期間は5か月でしたか。なんだかもっと長かったような気がするなあ(^^ゞ
駄菓子屋さん、大人になっても懐かしくてつい覗いちゃいますよね
なんだかそこだけ時間の流れが止まっているかのような不思議な空間。店番のおばあちゃんも、よく考えたら自分が子どものころからおばあちゃんだったなあ、な~んて(笑)
小説にでもなりそうな感じですよね(*^_^*)