犬川柳
近頃は、犬や猫を飼っている人のエッセイを立て続けに読んでいる私

読めば読むほど、犬を飼いたい気持ちが湧きあがってきます

が、しかし。
このマンションは犬猫鳥獣禁止(笑)というお達しが出ているので、
それも叶わぬ夢でありますね

なので仕方なく、本で読んでまぎらわせているのですが。
そうするとまたさらに犬を飼いたくなるという(笑)
どこまで続くぬかるみぞ、であります^^;
さて。
グチはこのくらいにして(^^ゞ
数冊読んだなかでも、とても面白くて笑わせていただいたのがこの本。
シーバ編集部 編 『犬川柳』
“5・7・5で詠むイヌゴコロ。”というキャプションが付いております。
柴犬の写真と、犬にまつわる川柳で構成されているのですが。
柴犬は昔、実家で飼っていたことがあるので、写真を見ていて とても懐かし
かったです(*^_^*)
柴犬というのはコロコロしたかわいらしい見かけとはうらはらに、しっかりと
した自我を持っている犬で、飼い主が弱気だとなかなか扱いが難しいかも
しれません(^^ゞ
うちで飼っていた柴犬も、家族以外にはまったく懐かず、毎日のようにおやつ
をくれる隣の人にさえも体を触らせはしませんでした。
子犬を生んだときも、私が抱く分には黙ってみていますが、子犬を見に来た
友だちに渡そうものなら、すごい勢いで吠えて、今にも飛びつきそうだったし。
それでも私が
「コラッ!」
と叱ると吠えるのをやめ、でも子犬は取り戻したいしで、その場でオロオロ
ウロウロしたあげく、犬小屋にこもって、じっとうらめしそうにこちらを見て
いました(^^ゞ
かわいそうなので、子犬を
「ほら、返すよ」
と差し出すと、慌てて咥えて小屋の奥へ連れ帰ってたっけ(笑)
主人に忠実で、実に賢い犬種でありますね(*^_^*)
柴犬の思い出はこれくらいにして

本に載っていた川柳のなかで、特に面白かったものを2首、紹介したいと
思います

オシッコで 終えたと思うな 犬散歩
寒い日や暑い日など、大小の用足しが終わったらさっさと帰りたくなりますが。
犬は散歩をとても楽しみにしてますもんね。
できれば じゅうぶん、駆け回らせてやりたいもんです

帰ろうと 言えない代わりに おおあくび
この川柳についていた写真は、散歩の途中でおじいさんが仲間のたまり場に
寄り道したらしく、道端で将棋などをはじめてしまって、連れている犬が
退屈そうに傍で寝そべっていました。
いったいどれだけ長い時間こうしているものやら(笑)
いいかげんもう帰りたいんでしょうね(^O^)
写真のどの犬も表情豊かで、物言いたげな感じが面白かったです。
犬と暮らすって、いいもんですね(^◇^)
この記事へのコメント
うちに来た友達は、少なくとも一度は噛まれました(^^ゞ。柴犬は飼い主には忠実で、番犬には最適ですね。日本犬はそういうのが多いようです。
しゃべらないけれど仕草でものを言う
犬と暮らすって、いいものです(~_~)。
犬のあくびは、ストレスのサインだったりしますよね。
そうそう、今朝なんですが、友達から携帯に、家族が増えましたって、チワワとヨークシャーのミックスの幼犬の写真が送られてきました~♪
うちは飼えないので羨ましいです(T T)
外国人にも人気のようですね。
「志村動物園」でモモちゃんて柴犬が
サイドカーで散歩するんですが賢くて
カワイイです。
そっか~~ 他所のお宅の柴はなかなかカッコいいんだね… ふぅぅ…
この犬川柳は結構秀逸なのよね~~ カレンダーとか欲しくなるもん 買わないけど。
うちで飼ってた犬も、家族以外はまったくだめで、散歩をよその人に頼むなんてことは考えられもしないくらいでした^^;
散歩途中で行き会った犬にも強気でガンガン吠えてましたね。いい番犬ではありましたが(笑)
おっ、遊哉さんも1句詠まれましたね
ホントホント。喋らないけど、仕草や表情を見てると何を言いたいかわかりますよね(^O^)
犬、飼いたいなあ。。。
うちの柴は、賢かったかは少々疑問なんですが(笑)
家族とよその人とをしっかり分けてましたね。家族以外はまったくダメで、近づくと威嚇してました^^;
そう、あくびはストレスのサインなんだそうですね。
昔はそれを知らなくて、叱ってる時にあくびされると「なんだコイツ」なんて思っちゃってました(^_^;)
一気に2頭飼いですか~、いいなあ(*^_^*)
うらやましいですね。うちも飼いたいなあ。。。
柴犬、外国で人気らしいですね。テレビでやってました
北欧のどっかの町で、公園に集まった犬がほとんど柴で、なんかシュールな光景でしたよ(笑)
ハイカラな名前をつけられて、ちんまり座ってたし(^O^)
「志村動物園」、見たり見なかったりですが(^^ゞ
かわいそうな犬猫に涙する園長を見るたび、女性と別れるときにツメタイと以前誰かに言われていたのを思いだします。その優しさを人間の女性にもわけてあげてほしいな、なんて思ったり(笑)
そうなんだよね。獣も入ってるし、鳥まで
まあでも鳥は無視するけどね。インコか十姉妹を飼おうかって話はしてるし(笑)
そっか、チビちゃんも柴系だよね
チビちゃん、いいじゃないですか。かわいいよ。私は大好き。まるおおさんのブログでチビちゃんがちょっとでも写ってると「こんちわ!」って心の中で呼びかけてるよ、ホント(^◇^)
犬・・欲しい・・飼いたい・・・
実家の野良軍団で我慢我慢(--;
表紙のワンちゃんもかわいいねえ、って見ていたら・・・・・・
表紙の川柳に笑ってしまいました。
秀逸です。
多数決 1vs4でポメラニアンになっちゃいました
たまに、豆芝カットで遊んでますけどねぇ
オシッコで 終えたと思うな 犬散歩…
ウチの、らん
それを見越してか真っ先に用を足しますよ(笑)
その後何度も…
お前、もう出てないだろ!!って
最後の方はパフォーマンスです。
写真のワンちゃんたちもかわいくて面白かったですが。
そこへ付けられた川柳がまた面白いんですよね(^O^)
これ、カレンダーにもなっているみたいですね。
来年のカレンダーはこれにしようかなあ(*^_^*)
らん太郎さんは柴犬を飼いたかったんですか~
なるほど。多数決で敗退したわけですね(^^ゞ
ポメラニアンって、私も特に好きでもキライでもなかったのですが。
以前に読んだ本でサマーカットのポメラニアンの写真を見てから、かわいいなあって思っていたところ。
らん太郎さんちのらんちゃんの表情豊かな写真をたくさん見て以来、ポメラニアンのファンになりました(*^_^*)
将来、犬を飼うにしても、体力的にもうレトリバーは無理だろうし・・・ポメラニアンもいいなあ、って
犬って、散歩のたびにあちこちでオシッコして、そこここをクンクンやって、ホント忙しそう(^O^)
帰ろうとしても踏ん張ってなかなか帰りたがらないと思ったら、雨のときはトイレをすませたら即、帰路についてみたり(笑)
面白くてかわいいですよね。毎日が楽しくなります
順番を間違えました。ごめんなさい
ただチャンさんも犬を飼いたいんですね。ご自宅はマンションだっておっしゃってましたもんね。そこもやっぱり犬猫は禁止なんでしょうね^^;
お母さまのところの猫ちゃんたちもかわいいですよね♪
そう・・・猫ならバレずに飼えそうなんだけど(笑)・・・家のなか、さぞかしボロボロになっちゃうんだろうなあ。。。
こらまたか
トラブル続き
起こるわよ
いろんな川柳が考えられるわね
それにしてもBIGLOBEのブログトラブルは困る。
私が書き込みする時間が、連日トラブル
「犬川柳」ならぬ「ブログ川柳」ですか~(^O^)
ああ またか
トラブル続き
もういいよ
いろんな川柳が考えられますね
ホントホント。ちょっとトラブル、多すぎですよね。
開いてすぐにウェブページが死んじゃうし。
せっかく書いた記事が消えたときの悲しさといったらもう(~_~;)
ウチのケイタはあまり警戒心は無かったな・・怖い目にあってから子供と男性が苦手だったけど、楽しくなっちゃうと子供平気だし、美味しい物くれると男性平気だったり(^_^;)年寄りになるとな~んでも平気になっちゃってたけど。1週間会わなかったり預けて1日で私に吠えてたぐらいの忠実さです(笑)これは純血柴犬でなく1割混血だから成せる技なのかな(-_-;)
所でさ、ウェブリってエラー多くないですかね?昨日携帯からコメ書いて投稿しようとしたらエラーで..。さっき自分のブログの返事コメを書いたんだけどエラーで弾かれるし(ーー;)自分のブログにコメント書けないってどういう事さ。
ケイタくんは、のんびりした癒し系のワンコだったんですね
うちで飼ってた柴犬は、まったく正反対の性格でした。
なので、もうちょっとフレンドリーになって、よその犬とも交流できればいいのに、って思ってたんだけど。
今となれば、それも懐かしいです。いい番犬だったし、忠犬だったなあって。
ウェブリのエラー、多いどころの騒ぎじゃなくて、もうエライことになっちゃっておりますですよ^^;
昨日なんて、ログインすら難しい有様
緊急のメンテが済んでもまだアクセスカウンターは作動してないし・・・どうなるんだろうねえ、まったく(-_-メ)
過去記事を丹念に読んでいただいて、とても嬉しいです(*^_^*)
はい。飼ってたんですよ、柴犬
それだけじゃなくて、子どもの頃は必ず手乗りの文鳥かインコがいたし、カマキリからカナブン、カブトムシ・・・ヤゴを飼ってたことも(笑)
なので、家に生きものがいない状態は考えられないです。今ははむたんだけで、ちょっと寂しいですね(^^ゞ
ぬえさんは柴犬萌えですか~(^O^)
私はテレビの『ポチたま』ファンで、レトリバー萌えであります(^◇^)