もの悲しい秋です。
全国的に大荒れのお天気でしたね



昨日は、こちら関西地方も午後から嵐のようになっておりましたが。
出掛ける用事を午前中に済ませていたため、セーフでした~(^^ゞ
街路樹も、すっかり秋模様

垣根の上にも、紅葉した落ち葉が。
秋の木洩れ日もいいものですね。
さて。
だんだんと寒くなってきたなか。
このヒトはあいかわらず元気ではありますが。。。
この写真は、ウェブリが大メンテナンスに入る数日前に撮ったもの。
このときはまだ何ともなかったのに。
今、はむたんは顔の左側が腫れております

頬袋がパンパンになってるだけかな?などと言っているうちに、みるみる
腫れてきました。
こうなると、ハムスターは治らないのですね。
以前に飼っていたハムスターたちも腫瘍ができて死んだのですが。
でも、こんなに急に腫れ上がったりはしなかったんだけどなあ。
来年の春で2歳になる はむたん。
それまで生きるのは難しいかも。
でも、生きてる間は、これまでどおりに平穏に暮らさせてやりたいです。
この記事へのコメント
はむたんは腫瘍なんでしょうか?
急にそんなふうになるなんて驚きました。
娘さん達もショックでしょうね…
何かの間違いならいいのですけど。
元気を出してくださいね。
なんとか頑張ってほしいものですが、急に腫れ上がってきたというのは腫瘍ではないかもしれません。歯茎が化膿したなんていうことはないかなあ。
一度、動物病院で診てもらってはいかが?
いい人たちだから!!
そっか 師匠も出ちゃったんだ…
ハムたん師匠が穏やかに過ごせますように
大変。。。
痛くないのかしら
心配ですね。。。
人間で言えば70歳ぐらいですかね・・・
やっぱり、一度病院で診てもらった方が・・・
頬袋ってそんなに腫れちゃうものなんですね。こんな時、会話ができればと思いますよね。
ハムスターはこれでもう4匹目で、こういうことも経験済みなので大丈夫です。ご心配いただきありがとうございます
どの子も3年越えして生きてくれましたが、みんな最後は腫瘍ができて死んじゃいましたね(~_~;)
まあでも、今はまだ元気いっぱい。このまま、寿命のときまで楽しく平穏に過ごさせてあげたいと思ってます。
最初は頬袋かなあと思っていたのですが。
どうもそれよりも上で、やっぱり頭の腫瘍みたいです。
動物病院も、一度こぶた2号の友だちがハムスターを連れて行ったのですが、腫瘍が出来たらもう手の施しようがないと言われ、ちょっといじられただけで終わりだったのだとか(~_~;)
なので、うちではハムスターは寿命どおりに飼おうと思ってます。
犬や猫やうさぎなら、受診で命を長らえることも多いでしょうが・・・ハムスターはもともとの寿命が短いですもんね。なので、それまでは平穏に暮らさせてやろうかなと。。。
ありがとうございます(*^_^*)
今日も今日とて、いちごミルクのお菓子を、一点を見つめながらずーーっとシャクシャクシャクシャク食べておられました。幸せそうだなあと思いましたよ(笑)
そう。とうとうできちゃったんだよね(~_~;)
こぶた2号が、ずっと気を付けて見てたんだけど・・・気づいてから、あっというまに大きくなってきて。。。
死ぬまでは、穏やかに過ごさせてやりたいよね。神経質な子だし・・・怖い思いや痛い思いは極力無しにして。
左側じゃなくて、右側でした。小学生のときから、左右をよく間違う私。いまだ克服できておりません^^;
痛くはないみたいです。普段どおり、変わったところもなく、食欲も旺盛で、巣作りに励んでおられます。死ぬまでこのまま、穏やかに過ごさせてやりたいです。
私も、いくら何でも早すぎだ、って一瞬思いましたが。
よく考えたら、そうでもなかったです^^;
今までの子が長寿だっただけなんですね。。。
遊哉さんへのコメントでも書きましたが、病院でも治らないのなら、ムダに痛い思いや怖い思いをさせず、穏やかに最後の日までフツーに過ごさせてやりたいです。
様子を見てると、痛みはないようですね。
ご本人はいつもどおり、食欲も旺盛で駆け回っておられます
でも、こぶた2号が腫瘍のところを触ったら、初めて「チー!」と鳴いたそうです。やっぱ触ると痛いのかなあ。。。
seiziさんも、ハムスターを飼われたことがあるっておっしゃってましたもんね
そう。かわいがっても、先に死んじゃうんですよね。
ハムスターでもこれだけの衝撃なのに・・・犬や猫なら・・・私は立ち直れないかも、なんて思ったりします(~_~;)
縁あってうちに来たハムスターは、基本、受診はさせず、寿命どおりにさせようと思ってます。
今のところは、本人は元気そのもの。
でも、昨日あたりは痒いのかしきりにその辺を掻いておられたので、こぶた2号が綿棒で化膿止めの薬をちびっとだけ塗ってやってましたが。
そう、苦しむことがないといいのだけどね。。。