この時期、迷いますよね^^;
こちら関西も、昨日の午後から天気は大荒れとなり、それにつれて気温も
ぐんぐん下がっていたのですが


今朝は天気は回復したものの、気温は下がったまま

私としては、この気温ならお出かけには絶対ダウンコートを着たいところ
なのですが。
でも、いくら寒いといってももう弥生3月もなかば。
季節感、無さすぎかなあと思いつつも、寒い思いをするのはイヤだし。
窓から道行く人を眺めてみても、さすがにみんな しっかり上着は着ている
ものの、ダウンコートを着ている人はいない模様。
うーん。どうしよう(~_~;)
さんざ迷った末、ぶ厚めのニットの上着にストールを巻いて出かけることに
しました。
外に出てみると、風は強めながら日差しがあるので、思ったほどの寒さでも
なく、この服装でじゅうぶんではありましたが。
ダウンコートを着ている人もちらほら見かけたので、やっぱり私も着てくれば
よかったかなあと思ったり^^;
この時期、季節の先取りをして薄着でさっそうと歩いている人を見ると、
春とは名ばかりのうすら寒さだというのに、何で無理するかなあと思う私。
そういう人がひとりでも現れると、あっというまにみんな右へならえで薄着に
なるので、寒がりとしてはホント迷惑なんですよね(ーー;)
冷たい風を中に入れまいと、ストールをぎゅっときつく巻き付けて、
「ダウン恋しやホーヤレホー」
と、トホホな思いで歩いておりました

まあ、それはいいとして^^;
まずは図書館。
新倉イワオさんの本と、下ヨシ子さんの本を返却(^^ゞ
その後、買い物を済ませて、こぶた2号にたのまれていたスタバの抹茶
フラペチーノを買いに行きました。
まずは熱いカフェラテをゆっくり飲み、その後抹茶フラペチーノを作って
もらってテイクアウト。
私のカフェラテは、サイズを訊かれると いつも
「一番小さいのを」
と答えておりますが。
こぶた2号は、それだと小さすぎるだろうなあと思い、
「えっと。下から2番目のサイズで」
と注文したのでしたが。
帰宅してからそのことをこぶた2号に話しながら、
「ちょっと前に、ネットで若い人が『スタバはカップのサイズがよくわからん
から行きづらい』とかなんとか書いてたけど、わからんなら訊けばいいし、
母さんみたいな注文の仕方でええのにな。しょうもないことで悩んどるわ」
と言ったところ。
「そりゃよったんくらいの年の人ならそれでええけどさ。若い人がそんなこと
やったら恥ずかしいわ。ムリムリ」
などと笑うんですよね。
そっかなあ?

よくわからんなあと思った私なのでした(^^ゞ
ということで。
今日のわたしのおやつはこれ。
こぶた2号がこないだ出掛けたついでに買ってきてくれていた あんみつ。
甘さ控えめで、たいへんおいしゅうございました(*^_^*)
その こぶた2号はといえば。
抹茶フラペチーノをおいしそうに食べた後、夜勤のため夕方に出掛けました。
あのヒトも、着ていく服を決めるのに あーでもない、こーでもないと、かなり
時間がかかっていましたが。
結局、普段あまり見たことない皮ジャン姿で出勤

・・・みんな、迷ってるんだなあ(笑)
この記事へのコメント
身体がついていかないですよね。
こちらも寒さを我慢して季節を優先
する人が多い気がします。
私も若い時はそうだったような^^;
いまは我慢せずダウン着てますよ。
でもこうも寒暖の差があると着るものに
ほんと困りますね。
スタバはあまり行かないのですがサイズ
はショートとかトールでいいんでしたっけ?
抹茶フラッペチーノ私も好きです。
日曜日、薄着で出かけて(コートは着ていたのですが)
日中は暑くて、クーラーが必要な暑さ
それが帰りは、マフラーがなくて寒くて凍えそうな寒さ。
風邪を引かなくて良かったわ
税務署が吹きさらしの田んぼの真ん中にあるので・・・嫌がらせか?
早くいったのに20番目・・・3時間待ちました。待つのも面倒なので、買い物をして、千葉県知事の不在者投票もすませてきても、まだ順番が来てませんでした。
来年こそは、パソコンでe-Taxをしてやろうと誓うねこのひげでありました(^^ゞ
薄手仕様で出かけたら、なんてことない周りは結構冬仕様の人々がいるじゃん!!なんてこと、ありますね
千葉も暖かかったのは日曜まで、朝はまたちょっと低め
三寒四温とはよく言ったものです
でも、寒さが肌に痛くないそんな感じはしてきましたねぇ。
薄着ではまだまだ出かけられません。
4月並みの暖かい日があったと思ったのに、また気温が下がるのには体が付いて行けませんね。
マフラーこそしなくなりましたが、冬使用の上着はまだまだ着て出かけますよ。
この気温差は、三寒四温などという生やさしいものじゃないですよね。ホント、ここ数年、気候がおかしいです
季節を先取り、おしゃれな人ならしたくなるでしょうけど。
でも、寒いときに無理すると風邪をひくのになあ^^;
スタバのカップのサイズ、そんな感じですよね。一番小さいのはたしかショート。
んで、あそこはいつも混んでるし。ちょっとコーヒーを飲もうと思っても、たいてい満席なんですよね(~_~;)
ヘトヘトさんも、着る服に迷われてましたか~^^;
そう、一日のうちでも気温差があったりしますもんね。
スプリングコートで、内側にしっかり防寒用の裏打ちがあるものを私も1枚欲しいなあと思っております。取り外しができたりすると なおいいかも♪
>税務署が吹きさらしの田んぼの真ん中にあるので・・・嫌がらせか?
爆笑~~
いそいそ行きたくなるようなトコじゃないだけに、嫌がらせにも思えてきますよね、ホント(^^ゞ
それにしても、そんなに待たされるもんなんですか~、びっくりです。
それだとなお、行きたくなくなりますよね。
パソコンでe-Tax。なるほど。ねこのひげさんならきっとお出来になるかと。私はe-Taxのマニュアルを読むくらいなら、3時間並ぶと思います(自爆)
そうそう、そんな感じでした。おばさん・おじさん限定ではありますが、ダウンコート姿の人がけっこうちらほらいたんですよね(笑)
急にガタンと気温が下がって、慌てたりはするものの・・・その寒さの後ろにしっかり春の気配が感じられますよね。春が透けて見えているみたいな
そうですよね。まだまだ冬の上着は仕舞い込めませんね^^;
でもそれでも、ダウンとかキルティングとかの上着は、あまり見かけなくなりましたよね。せめてウールとか、ニットとか。あと、厚手のスプリングコート。
みんなおしゃれになったもんだなあ、なんて感心してる私です(自爆)
特に私なんか週末くらいしか外に出ないので、街の人がどんな格好してるのかわかんなくて。
家の中だと、多少暖かくなっても、暖房しないだけで、着るモノ自体はそれほど変わらないんですよね。
先週出た時に確認できたのは、「マフラーは洗っても良し」って事かな。(^m^)
北海道人だっけちょっと内地と感覚ずれるんだよね~~
私の注文のしかたも… あぁ おばちゃんだね… ふぅ…
そうですね。私も、家のなかではあいかわらずフリースを着込んでます
そう、マフラーと手袋はもういらないなと思っていたのですが。
今日あたり、天気予報の人が「マフラーをしてお出かけください」なんて言ってましたね^^;
でも、それも春向けのマフラーもあるし・・・って、それは仕舞い込んであるから、出さなくちゃ。いろいろと忙しいことであります
あら!北海道こそ、ダウンはまだ着れそうなのに。
もうクリーニングに出しちゃったのかあ。まるおおさんは季節先取りタイプかな?
んで、まるおおさんも同じ注文の仕方?(笑)
お仲間がいて嬉しいなあ。でもやっぱ、こういう注文の仕方はおばちゃんなんだね。。。
私も、スタバで何度かサイズ見本を見せてもらったんだけどね(笑)これが覚えられなくて(自爆)
おばちゃんというか、女の人はあまりこういうことは気にしないよね。たいしたことじゃないしさ(^O^)
うん。私も、何でも聞いちゃうね。わからんことはわからんのだし。聞けばわかるからね、今のところは(笑)
でもそのうち、何度も何度も同じことを訊くようになっちゃうんだろうね(自爆)