春のキッチン。
少し前のことになりますが。
朝起きてカーテンを開けているときに、ホーホケキョという鳴き声が!

思わず手を止めて、聞き入りました。
うぐいすの鳴き声なんて、もう長いあいだ聞いてませんでしたが、やっぱり
いいもんですね(*^_^*)
急いで、仕事がお休みで家にいたこぶた2号を呼んだところ。
「うぐいす?ほんま?・・・ってかこれ、どっかの家がテープで流してんちゃうん」
などと言うんですよね

はあ~?と思った私ですが(~_~;)
後日、今度はこぶた1号がお休みの日にも鳴いていたので、同じように
呼んでみたところ。
「ほんまや。うぐいすやな。珍しいな

と、こちらは素直に感心しておられましたが。
しばらくして、
「これ、ほんまもん?テープじゃなく?」
こぶたたちは姿かたちや性格に至るまで、あまり似たところがない姉妹
なのですが。
これを聞いて、やっぱり血は繋がってるなあと思った私なのでした(笑)
さて。
そんな春の日に、作ってみたのがこれ。
この季節、店頭にはおいしそうなお豆がいろいろと出てますね

そんななか、三度豆を使って、胡麻和えを作ってみました。
安いときにたくさん買って作っておくと、お弁当にも入れられて便利です。
そのほか、豚肉の生姜焼きを作ろうと思ったのですが。
冷蔵庫を開けると、3日前に買ったオクラが目に留まりました。
安売りをしていたので買ったのですが、あまり日を置くと種が大きく固くなって
しまいますよね。
なので。
えいっとばかり、これも一緒に炒めることに(笑)
酒と生姜醤油の下味をつけてあった豚肉と、玉ねぎと一緒にざっと炒め、
仕上げにちょっとだけオイスターソースとごま油を入れたのですが。
これが思いのほか、おいしかったです(*^_^*)
別に何ということもない惣菜なんですけどね。
たくさん作ったのにあっというまに売り切れそうだったので、慌ててお弁当分を
少し取りのけました。
水も温んできて、台所仕事がはかどる季節ですが。
こういうのがあると、目先が変わって楽しいですよね(^O^)
これは、去年偶然スーパーで見かけて買っておいたもの。
使っていた台所洗剤がやっと終わったので(笑)、日の目を見ました(^O^)
使い心地としては・・・ボトルが小さいのでちょっと持ちづらいかな。
あと、特に汚れ落ちがいいわけでもないし。まあ悪くもないけど。
見かけがかわいかったんで妙に期待しましたが、けっこう普通でしたね(自爆)
この記事へのコメント
カラスなどの天敵より人間の方が御しやすいのでしょう。
ツバメも見かけるようになりましたね。
惣菜、うまそ~
しかも、“テープ”って!!
会話の一端一端が
なんか楽しそうでいいなぁっていつも思います。
いいですね
身体に やさしい、、、
この以前の家では、カラスの鳴き声ばっかり聞こえてたんですよね。なので、こっちに来ていろんな小鳥の声を楽しんでましたが、うぐいすにはちょっとびっくり。まさかこんな町中にいるとは(^^ゞ
ツバメ、もう見られましたか~。私はまだ。散歩のときに気を付けて見ておきます
あ、そうですね。「テープ」ってねえ(爆)
案外あのヒトたちもアナクロだなあ。ってか、親のアナクロがうつったのかも(^^ゞ
うぐいすの鳴き声くらい、素直に楽しむといいのに・・・なんだかズッコケたことを言うんですよね、あのヒトたちは^^;
オクラって、けっこう万能選手ですよね。チンしてポン酢を掛けただけでもイケるし、揚げても炒めてもおいしいし♪
ヌルヌル食品は体にいいらしいです。バクさんもぜひ(*^_^*)
森の近くに住んだことがあって春先になる
とうぐいすがやって来て鳴くんですが中に
はうまく鳴けないのもいて谷渡りというん
ですか?ケキョケキョばっかりで(笑)。
ずいぶん癒されましたけどね。
今日はうちも生姜焼きでした。生姜焼き
のタレで炒めただけですがごま油を足す
といいんですね。わたしはお肉をあまり
食べられないので別メニューですがいい
匂いが漂ってました。
キーブーさんの料理いつも美味しそうで
すね。楽しいと思えるのが羨ましいです。
>三度豆
いんげんと違うの
こっちでは鶯なんて山の中でしか鳴いてないし
姿も恥ずかしがり屋さん過ぎるのか見かけないよ~~
野菜は春っぽいのが出てきたね~~
私はこの間久し振りにきゅうり食べたかも~~
ケキョケキョって鳴いてたのもいましたよ
あれが谷渡りっていうんですか~、なるほど。
一生懸命鳴く練習をしてる感じで、けなげで笑えますよね(*^_^*)
あら、ひまわりさんちも生姜焼きでしたか~♪
生姜の風味でさっぱりとお肉がいただけますよね。あれは格別のおいしさ。トンカツよりも私は好きです。
料理、ちょっと前までは楽しいばかりでしたが、最近はかなり億劫になってきました(笑)
頭の働きが悪くなった感じで、パッと献立が浮かばないんですよね。老化してるなあ(~_~;)
ヘトヘトさんもうぐいすの鳴き声をきかれてましたか~
なんだか心身が爽やかになる感じですよね(*^_^*)
いんげん豆ともいいますよね。こっちでは三度豆と書かれて売られてます。関西方面だけなのかなあ。
いろいろと忙しそうなのに、連投コメントありがとね(*^_^*)
北海道にも一応いるんだね、うぐいす。寒すぎていないのかと思ってたけど。
うん。春らしい野菜がたくさん出てきたね。イチゴも安くなってきたし~♪
きゅうりもこれからおいしくなるよね。サラダにいい季節だ~~(^O^)
お忙しいなか、たくさんコメント下さって嬉しい限りです(^O^)
うん。私も目を凝らしたんだけどね。姿は見えず。私の目に問題があるのかもしれないんだけどね(笑)
そうだよね。百歩譲ってテープであっても(笑)、本物だと思って感動する方がトクかも(^O^)
イワシの頭も信心から、って言うし・・・って、ちょっと違うか~~(^◇^)
私も朝早く、ウグイスの鳴き声(最初はホーホケキョと鳴かなかったので珍しい鳥が鳴いてると思った)をきいて、こんな都会でもウグイスがくるんだな、となんかうれしかったです。
なおみんさんもですか~
まさかこんな街中で、って思いますよね。うぐいすって意外に都会にも生息してるもんなんですね(*^_^*)
そう、きれいな鳴き声を聞けて、とてもトクした気分。嬉しいですよね♪