シルバー川柳2
この本も、図書館で予約して、ずっと心待ちにしていたんですよね

『シルバー川柳2』
まず、表紙に大きな文字で書かれてあったのがこの句。
「アーンして」 むかしラブラブ いま介護
のっけから爆笑ですが(^◇^)
そのほかにも、秀作がいっぱい。
証人が ひとりもいない 武勇伝
マイケルの 真似を発作と 間違われ
シルバーが ジルバ踊って 救急車
いやあもう、第1作と比べて、格段にパワーアップしてますよね(^O^)
あと、私が老人になったらきっと同じことをやるだろうなと思ったのがこれ。
杖持つと 真似したくなる 座頭市
でもたぶん、座頭市なんて言っても孫の代になったら誰もわからないんで
しょうけどね。
そして、私が一番好きだったのが、この句。
その昔 恐竜見たかと 問う ひ孫
もし私が孫に、
「おばあちゃん、恐竜見たことある?」
なんて訊かれたとしたら。。。
私 「見たどころか、おばあちゃんが子どもの頃は、まだ恐竜がそのへんに
うようよおって、食べられて死ぬ人もおったからな。コンビニに行くのでも、
まわりによく気をつけて行ってたし。
おばあちゃんも一度、恐竜に捕まってあやうく食べられそうになったことが
あったわ~。あんときは怖かったなあ」
孫 「ええっ! どうやって逃げたの?!

私 「口に咥えられて、飲み込まれそうになったところを頑張って手でこじあけ
て飛び降りてん。死ぬかと思ったよ~~」
孫 「ヒーーッ!

こんな会話を、幼い孫とやってみたいもんでありますね。
孫で遊ぶの、面白そう♪
そんなことやってたら、きっとこぶた2号あたりに、
「もうっ!またそんなデタラメ言うて孫を怖がらせて!!

なんていって怒られるんでしょうけどね。
ホント、今から楽しみ~~(^◇^)
さて。
老後の楽しみはともかく、今の私の楽しみは、これ

こないだ紹介したオリエンタルリリーですが。
こぶたたちの部屋の東側のベランダに置いていたのを、リビングから
よく見えるように移動。
丈が伸びすぎたらしくグラグラするので、支柱を立ててやりました。
少しでも長く咲いて、私の目を楽しませておくれ。
何せ私は、来週また大腸カメラをしなきゃならないのだから。。。

この記事へのコメント
マイケル、ウケます^^
お孫ちゃん楽しみですね。
老後は本とDVDですかね…
映画や街のカフェ巡りもいいですね。
のんびり雲を眺めるのもいいかもです。
昔ばあちゃんに執拗に迫ったガキでした…
食べた話をしてあげるわ。
シルバー川柳は、罪がないから笑えますよね
コメント、もうひとついただいていたのですね。最初のがスパムに落ちてしまっておりました。気づかなくて、ごめんなさい
孫で遊ぶのって楽しそうですが・・・あまりいじりすぎないようにしないと、変なトラウマを作ってしまいそう(笑)
そうですね。老後は本とDVD・・・目と耳が無事なうちは、という注釈つきではありますが^^;
風に吹かれてのんびり雲を眺めるのも、悪くはなさそうですね(*^_^*)
おおっ♪らん太郎さんは私好みの孫でいらしたのですね(笑)
私がもし、らん太郎さんのおばあちゃんだったら。
「カッパはきゅうりで釣るんやで」と言って、らん太郎さんにキュウリを持たせて、近くの河原にお握り持参で出掛けますね。
そんで、自分はお握りを食べてのんびり雲の流れを見てすごすと(誤爆)
おおお~~っ!さすがヘトヘトさん。一枚うわてでいらっしゃいますね(^◇^)
BBQをしながら、「恐竜の焼肉は、もっともっとおいしかったで~」なんて言って、孫の尊敬のまなざしをあびてみたいもんですね(^O^)
孫はもちろんいないですが、そのうち言われそう。
大腸カメラはドッキドキだね(^_^;)綺麗な花を見て和まないと。私は来週胃カメラだけど、花が無いから可愛い奴らで和むか( ̄∀ ̄)
↑ジルバってどんなダンスだっけ?
you tubeで観て来ました。
そんな激しそうに見えないけど、シルバーには厳しいのかな?
証人が ひとりもいない 武勇伝
↑証人は草葉の陰だもんね…妙に納得。
恐竜の句、面白いですよね~♪
孫でなくても、甥っ子姪っ子、親戚の子、近所の子・・・手近の小さい子で楽しんでみましょう(誤爆)
こういうところが取っ掛かりになって、俳句や川柳が身近になるといいよね(^O^)
犬川柳も面白いよね。あと、サラリーマン川柳。あの哀愁がたまらないなあ(爆)
大腸カメラはね・・・思ったよりハードでした
これはまた記事にするけど、ホント死ぬかと思ったわ(誤爆)
「アーンして」にもいろいろバリエーションがあるもんですよね。んで、こういうふうな経路をたどって「アーンして」ってやってる夫婦って、ある意味 理想ですよね
「エアー祖母」!
「エアー王妃」もやったり、ホント忙しい私(誤爆)
そう、シルバーにはジルバは厳しいのかもしれません
証人は草葉の陰!
ホントホント。
シルバーだけではなく、男の人の武勇伝ってこの手のものが多いですよね。「若いころは、地元で知られたやんちゃで・・・」ってヤツ(^O^)
再度のお越し、ありがとうございます(*^_^*)
お母さまも感心されていましたか。ホント、この3句はよくできてますよね(^O^)
そして、ぬえさんも1句詠みましたね
おおっ♪さすがの出来ばえでありますね~
少しずつ慎重に植毛したりして、身近な人の目はなんとかごまかせても、たま~に会う人の目はごまかせないよ、ということですね(笑)
ハゲって、そのままでもイジられるし、ヅラをかぶってもイジられるし。どうすりゃいいのさ、この私。生きにくいでしょうね(爆)