不作であります。。。
テレビのニュースで、今年は暑すぎて茄子が不作だと言ってましたが。
わが家の茄子も、実はついたものの結局 立ち枯れとなってしまいました。
今のところ、収穫できたものといえばこれだけ。
オクラですね。
これは今日現在までに6本、収穫できましたが。
なぜだか、売っているものよりも種が大きく固め

揚げびたしにしたものの、そのうちの1本を、
「なんやこれ、固ッ!」
と言うなり、こぶた2号が吐き出してたし

なので、残りは細かく切ってチヂミに入れました。
「もうさ、野菜は買ったほうが早いし安いんちゃうん」
と、言わでものことを言うこぶた2号(ーー;)
まあね。
茄子とオクラはこんなでも、ゴーヤがあるし♪と楽しみにしていたのですが。。。
まだ小さいし、もう少し大きくなってから収穫しようと思っていたら、ある日突然
こんなふうになっちゃってました(@_@)
あーあ

しかも、ゴーヤはこれを含めてまだ2つしか実がなっていません。
ゴーヤ、これからなのかなあ


この実は収穫せずにこのままにしていたところ、今日はもうすっかり黄色く
なっておりました。
ま、これはもういいや。
色もかわいいし、オブジェということで(笑)
あと、順調に大きくなっていたキュウリですが、これも。。。
上半分ばっかり膨らんで下は大きくならないまま、こんなことに。
これももう食用には適さないでしょうね(~_~;)
キュウリは、また新たに実が付いてきているので、そっちに期待することに
しましょう^^;
わが家のベランダで、順調なものといえば。。。
ジュズサンゴ。
これは、こぼれ実からもきっちり芽吹いて、それがまたすぐに実をつけるし。
赤い実はかわいくて観賞用にはいいのですが。
いかんせん、食用ではないし。
このランタナも、もちろん食用ではないし(笑)
ふう。
パセリはすっかりキアゲハの幼虫に食べられちゃったし。
食べられるものがない。。。

この記事へのコメント
スーパーで売ってるのも、固いのってあるよね。所で食べ物の「かたい」って「固い」と「堅い」どっちなんだろ?ゼラチンで「固める」と書いてるから「固い」で良いと思うけど、「堅焼き煎餅」ってあるし。....と何気に疑問に思ってしまった(^^;) そうそう、野菜。家庭菜園のは肥料不足とかなのかなぁ?それとも気温とかなんだろか...。
収穫出来れば買うよりも断然安いと思うけど、家庭菜園は失敗も多いから元から観賞用と考えて上手く収穫出来たらお得って思っておけばお得感が出るんでない?(笑)
それにしても、不作は困るわね。
なぜ、不作なの
暑過ぎなのかな
野菜が高くなるのかな
“ゴーヤ”キレイですね
“完熟ゴーヤ”食べられると聞きました。
ネットで完熟ゴーヤで検索したら、食べ方沢山載っていましたよ
そう、ぶらさがるんじゃなくて立ってる感じね。私もこれは意外でした~
固いと堅い。うん、どっちだろね?
意味合いからいうと堅いを使うべきなのかなあ。うちのPCが勝手に固いを選択したんで、まーったく疑うことなくそのまま使っちゃったけどね(^O^)
今年は気温が高すぎるのもあるんだろうけど、素人菜園としては土の具合から肥料の量から、すべてが問題ある気がするわ~(笑)
うん。きっちり原価計算しての損得じゃなく、ワクワク感やら付いた虫の観察やら(笑)、数字にのぼらないお楽しみがあるもんね(*^_^*)
・・・などと言ってはみたものの。やっぱきっちり大きな実をたくさん収穫したーい!(自爆)
あら、買ってきていたゴーヤはやっぱりダメでしたか? 残念でしたね
今年は異常高温で、作物の具合が良くないって言ってましたもんね。素人菜園ではしょうがないのかも。
でも、ゴーヤはまだまだ期待してるんですけどね。ダメかなあ^^;
そして、いらっしゃいませ(*^_^*)
ゴーヤ、この明るい黄色もキレイですよね。このままにして観賞していたかったのですが。
外側が破れて中身が落ちてきたため、取り除きました。下のお宅に迷惑を掛けては大変だし^^;
完熟ゴーヤも甘くておいしいっていいますもんね。
でも私は苦み走った緑色のゴーヤが好きなんですよね。今後、たくさん収穫できるといいのだけど。。。
うちも苗3本植えたので、2、3日に1本は収穫出来ています♪
ただ、「ちょっとちっちゃいから、また明日」なんてことしてたら、あっちゅう間に大きくて堅い実に。
なので、小さめ小さめで収穫しています。
ゴーヤー、熟してしまった実から取った種を蒔いてみたら、昨日、芽
キーブーさんちも、まだまだイケルかもですよ。(^m^)
そう、ゴーヤもオクラも、もうちょっと大きくなってから、って欲をかいていたらこんなことになっちゃいました^^;
家庭菜園では、小さめでも収穫した方がいいですね。なるほど。
ゴーヤ、まだ花が咲いてるからいけそうな気はするんですが、雌花が見つからないんですよね。
でも私の目は節穴だから、きっと気づかないところで咲いてるんだろうって思ってますが(笑)