貞子も変わったもんだ(@_@)
週末、テレビで石原さとみ主演の『貞子3D』、松嶋菜々子主演の『リング』
の両作品が放映されていました

『貞子3D 2』が先月末から公開されているので、その宣伝のためなんで
しょうね。
ホラーはけっこう好きな私ですが、映画館で観ることはあまりないです。
それも、邦画とくればなおさら。
お化けが怖いというよりも、映画館は音響技術がすごくて、ドーン!ダーン!
っていう突然の音でびっくりさせられるのがイヤなんですよね(~_~;)
その上、私たちの若いころは邦画というと洋画に比べてつまんなくてビンボ
くさいイメージもあったりして、つい邦画にお金を払うのがもったいないって
思っちゃったり(笑)
なので、これらの作品はいずれもテレビ放映で観ました。
石原さとみのは今回、初めてだったのでしたが。
いやはやもう、何というか。
これってホントにあの『リング』?って思ってしまいました。
松嶋菜々子と真田広之の『リング』は、初めて観たときにとても怖くて、
原作を読んだときに感じた怖さに負けず劣らずだなあと思ったのですが。
石原さとみの『貞子3D』は。。。

途中で出てきたクモもどきの貞子たち、ありゃ何じゃ??

まるでゲームのキャラクターみたいだし、あれは“怖い”の意味合いが違う
だろ、って感じ(~_~;)
そんで、一番の武器が石原さとみの悲鳴とは

たしかに、彼女の悲鳴はかん高くて耳にキーンとくるので、別のドラマに
出ていたのを観たときにかなり辟易した覚えがあるのですが。
それにしてもねえ(~_~;)
『リング』、『らせん』、『ループ』の3部作はもちろん、『仄暗い水の底から』も
いちおう原作を読んでおりますが。
あれが、あんなふうになっちゃうとは。
鈴木光司さんは、あれでよくクレームを付けなかったもんだなあと思ったり。
最新作の宣伝で、こないだ貞子は“子貞子”をつれて始球式に出たりして
ましたが

ああいうおふざけも面白いとは思いますが、ただし、映画の貞子が本当に
怖いということが不可欠の条件でありますね。
それで言うなら、石原さとみの『貞子3D』は、その条件を満たしてなかったと
私は思いました。
新作はどうなのかなあ。
子貞子っていうのも・・・かーなり危なっかしい気が(笑)
まあ、観てもいないであれこれ言うのもナンですけどね。
うーん・・・観に行ってみようかなあ。
文字通りの、こわいもの見たさだな、これって(爆)
さて。
そんなことをつらつら考えつつ、食べていたおやつがこれ。
ケーキの次があんみつ、って。。。

ただでさえ太りやすい私のこと、こういう暴挙はしっかりと体重計に反映
されていることでしょう。
でも、ま。
体重計に乗らなきゃすむ話でもありますね(笑)
それはいいのですが、このあんみつ。
立派な箱入りのわりに安かったので買ってきたのですが。
中身は、想像以上にチープ。
箱の写真にある、赤いさくらんぼはどうした!

そんなことをブツブツ言いつつ食べていたら。
下からひょっこり顔を出したさくらんぼ♪
そこまではよかったのですが。
お豆の、固いこと固いこと

クモ貞子を観たときと同じく、
「何じゃ、こりゃ!」
でありました。
ふー。
求肥も入ってなかったし。
やっぱ、それなりの対価を払わないとダメですね、スイーツは(ーー;)
この記事へのコメント
私はダメ。。。
自分の顔を鏡で見ても驚いているのに
女の子がどうなるのか可哀想でついつい…
リングの類はとてもとても無理です^^;
3Dだと考えただけで恐いですよ。
中村屋は老舗なのにチープでしたか…
栄太郎や梅園オススメです。
田舎者のジジィにとって、この年で初めて知る言葉はありがたくて・・・そのままお墓の下までもって行きたい・・・。
求肥の載った京和菓子をお供えしてや・・・。
怖くするつもりで、あのクモ貞子を出してきたんでしょうけど、怖さの方向がちょっと違ってたかも(~_~;)
雑誌「ロードショー」「スクリーン」、私もよく買って読んでました。田舎に住んでたので、封切り映画もすぐには来ないんですよね。3本立てになったのを観たりしておりました
あら、ヘトヘトさんはホラーは苦手ですか~、意外ですね(^O^)
>自分の顔を鏡で見ても驚いているのに
ご謙遜~(^◇^)
でも・・・夕方、自分の疲れた顔が電車の窓に映っているのを見るのは、なかなかにホラーですよね。いろんな意味で(~_~;)
「仄暗い水の底から」、観られましたか
女の子もかわいそうなんだけど・・・黒木瞳演じるお母さんが、私としてはとてもかわいそうでした。境遇が似てたから感情移入しちゃったんでしょうね。
最後、諦めるな~!って思って観てたんだけど、つらいラストでしたね(~_~;)
中村屋、お店は老舗だけど、お値段なりの商品でしたね
和菓子の安いのはやっぱダメだなあと痛感しましたです^^;
あら、求肥、ご存じなかったですか(^^ゞ
甘いものを好まない男の人だと、そうかもしれませんね。
>そのままお墓の下までもって行きたい・・・ 求肥の載った京和菓子をお供えしてや・・・。
爆笑~~
そこまで ありがたいもんでもないですよ(^◇^)
一度、召し上がってみて下さい。モチモチしててとってもおいしいですから♪
「なんの映画だったんだろう?」と思ってたら、みんな、売店で貞子グッズを買ってたので、きっと貞子を見たんだろうな、と。
中学生くらいのお子さまには、ちょうど良い映画なのかもしれませんね。
私もこの手のパックに入った和スイーツ買うことがありますが、なかなか当たり!
和菓子屋さん、ガンバレ!
そうですね。やっぱ中・高生が多いんだろうなあ。以前、外国物のホラーを夕方から観に行ったときも、学校帰りらしい制服姿の子たちが多かったですね^^;
あずきねこさんも、当たりの経験、無しですか~(~_~;)
箱入りだから、ちょっとは気張って作られてるかと思ったんですけどね。甘かったなあ
スイーツって、安くておいしいってあまりない気がしますね。正直にお値段なりのものが出てくる感じ(笑)
あー!そうですね。ジェイソンもそういえば同じような扱いだ(笑)
今じゃあの格好で出てこられたらみんな笑っちゃいますもんね(^O^)
でも、初めて観た『13日の金曜日』はホント怖かったんだけどなあ(^^ゞ