映画『パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々 魔の海』を観た!
昨日の水曜レディースデー、観てきた映画はこれ

トール・フロイデンタール監督 『パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々
魔の海』
あらすじは。
神々の父であり、その邪悪さのために封印された王であるクロノスの復活を
阻止するため、パーシーは魔の海に隠された黄金の毛皮を探しに行くことに。
そんなパーシーの前に、弟を名乗る目がひとつだけのサイクロプスが現れ、
ともに魔物たちがはびこる魔の大海原バミューダトライアングルへと冒険の
旅に出る。
突然ですが。
絶対に観ようと決めて楽しみにしていた『ウルヴァリン:SAMURAI』を
見逃してしまったのですよ

話題作だったし、てっきり長いこと公開しているものと思って油断していた
ところ、あっという間に打ち切りになってしまいました。
ということで。
最近、面白い映画もないし・・・まあこれでも観ておこうかな、って。
・・・じゃなくて、と(笑)
この作品、初作を映画館で観ているのですが、とても面白かったんですよね。
なので、期待をして観に行きました(^^ゞ
冒頭、デミゴッド(神と人間との間に生まれた者)の若者たちばかりを集めた
訓練所のようなところから、物語は始まります。
前回、自分の父がポセイドンであることに驚き、その事実をなかなか受け入れ
られずに戸惑っていたパーシーですが。
今回はもうそこに迷いはなく、ほかの同じような境遇の若者たちと一緒に、
日々訓練に励んでおられます

そこにいる先生のひとりは、酒を飲もうとするとすべて水に変わってしまうと
いう呪いをゼウスにかけられており、もう長いことそんなふうなのに、それでも
果敢に試してみては絶望している様子が笑えました(^O^)
そして、もうひとりは下半身が馬のケンタウロス先生。
歩くたびにパッカパッカいうのは仕方ないとしても(笑)、上半身は背広を
着てネクタイを締めているのに、下半身は馬(^^ゞ
ズボンを穿くったって馬用のものなんかあるわけないし・・・上半身のお堅い
ファッションに引き比べ、下半身は丸裸の馬のまんまで、無防備なこと
このうえなし。
・・・って。
そんな些末なことに気を取られてる人なんていないよ、って自分で自分に
言いきかせたものの。
箸が転んでもおかしい年頃の子がたくさん集まってて、だーれもこれを
面白がらないなんて、って不審に思ったり。
私ならきっと、この先生が来るたびに笑いをこらえきれなくて困るだろうし、
友だちと肘で突っつきあって、
「ほら、来たよ。上半身正装で、下半身スッポンポン先生が」
なんて言って、面白がるでしょうに(^◇^)
あと、気になったのが、パーシーたちが追い求める魔法の毛皮。
字幕では「羊毛」となっていて、彼らはそれを「フリース」と発音しておられ
ました。
フリース!
ユニクロお得意の、あれか?(誤爆)
彼らが満身創痍となりながらも、悲壮な顔で「フリース!フリース!」と
言っているのを見て、ちょっと笑っちゃった私。
でも、映画館の中のだーれもそんなことでは笑ってなかったですけどね^^;
結論としては。
面白かったし、退屈しなかったし、いい作品でありました。
今後、テレビ放映になったらたぶん観るだろうし。
でも。
せめて30年前に出会っていたら、きっともっと楽しく観れたんじゃないかな(笑)
っていうか、これはたぶん私自身に問題があるんだろうな^^;
でも、ホント。
大人も子どもも楽しめる、いい作品だと思います。
まだの方は、ぜひ観に行かれてみて下さい。
公開されているうちに(笑)
この記事へのコメント
年齢制限がなくて良いわね
>酒を飲もうとするとすべて水に変わってしまうと
それは困る
>下半身は丸裸の馬のまんまで、無防備なこと
監督にお手紙書いたら
そういや「はたらけケンタウロス!」って漫画で働くケンタウロスの苦労とかが描かれてて楽しいよ~~
前にわたしも「アベンジャーズ」を
見逃しております。
あれはロングランだったのかな?
映画館が近いのでいつでも観れると
思うと返って観なくなりましたね。
観たいと思う映画…少なくなりました。
そうなんですよ。水曜レディースデーには年齢制限も、伴侶のあるなしも問われないのですね。いい制度です(^O^)
酒が水に変ってしまう呪いは、ゼウスが生きているあいだ限定だそうですが(笑)
ゼウス・・・誰よりも長生きするに決まってますからね。さっさと詫びを入れに行った方がいいような気がします(笑)
下半身が馬でもいいんだけど、それなら上半身も何も着なかったらいいと思うんですよね。あれはホント、私の笑いのツボにはまりましたが・・・だーれもそんなこと気にしてないんですよね。なんで??^^;
ホント楽しい映画で、そんなに頭を使わなくていいし(笑)、まさに娯楽映画の代表ともいうべき作品だよね(爆)
「はたらけケンタウロス!」かあ。探してみようっと♪
ケンタウロスが働くって、農耕馬とかそんな感じ?(^O^)
あのヒト、車幅が広いんで小回りが利かない感じなんだよね^^;
『アルゴ探検隊の大冒険』ですか。私は読んだことないんですが、こんな感じのお話なんですか?
ケンタウロス先生、キバツなうえに動き回るとパッカパッカうるさいですしね(笑)
はい。映画は子どもも射程距離内に入れて作られてる感じなので、下ネタ狙いではないです(^O^)
ただ、ポセイドンとは兄弟の神、ヘルメスがエルメスを使ってるとか、しょーもないダジャレはありましたけどね(^^ゞ
「アベンジャーズ」、私も見逃してるんですよ~
あれは体調不良のときだったので仕方なかったのですが・・・返す返すも悔やまれてなりません(~_~;)
観たい映画、少なくなりましたよね。
あとは・・・ブルース・ウィリスの「REDリターンズ」くらいかなあ。あ、それと「ウォーキングwithダイナソー」もけっこう面白そうなんですよね。それくらいかなあ。。。
はい。カリメロが大好きなseiziさんなら、きっと楽しんでいただけると思います(*^_^*)
多国籍の外人さんたちが、日本語でしゃべってましたか~(^O^)
ロバート・デ・ニーロの“MALAVITA”って、そんな作品なんですか?けっこう面白そうだなとは思ったのですが。
どうしよう。観てみようかな(^^ゞ