神々しさと 俗っぽさと うさん臭さと(笑)
よく利用している西宮ガーデンズで、このような展示がされているのを
見かけました

樹齢500年の、オリーブの木。
今年が西宮ガーデンズの5周年記念なので、それに合わせての企画
らしいのですが。
スペインから運んできたものだそうで、この規模のオリーブの室内展示は
日本初とのこと。
展示が終わったらメンテナンスをして、ちゃんとまた植え直すのだそう。
近くに写っている人間の大きさからして、この木の巨大さがわかると
思いますが。
本当に大きくて、神々しささえ感じさせるオリーブの木でありました

ということで。
いつもどおり ささやかな買い物をして、喉が渇いたねえと言いつつ歩いて
いたところ。
思いがけなく、新規のカフェを見つけました


飲みものの種類がけっこう多くておいしそうだったので、こぶた2号と
中へ入ってみました

こういうところでは、私はいつも判で押したようにアイスコーヒーなのですが。
あまりにおいしそうに見えたので、カシスオレンジティーを注文してみました。
こぶた2号は、アイスロイヤルミルクティー。
このカシスオレンジティー、中にスライスしたオレンジがたくさん入っていて、
それをすくって食べるのがまた楽しかったです

そのオレンジも完熟してる感じでとても甘かったし。
「これ、『おかわり!』って言いたいくらいおいしいわ~(*^_^*)」
などと言いつつ飲んでおりました。
こぶた2号のアイスロイヤルミルクティーも絶品だったとのこと

ちなみに。
この店もそうだったのですが、まずレジに行って注文し、出来あがったもの
を自分で席に持って行くシステム、スタバなどをはじめとして最近 多い
ですよね。
こういうのって、ちょっとめんどくさいなあと思うのですが^^;
なので、こぶた2号に、
「こないだは母さんが注文しに行ったから、今度はアンタね」
と言って、私は席で待っていたのですが。
しばらくして、飲みもののトレーを運んできたこぶた2号が、
「あたしの前に注文してた男の人が、こんなちっぽけなお金をクレジットで
払いよってさ。店の人がやり方がよくわからんくて手間取ってたわ。
まったくうっとうしいオトコやで」
などとブツクサ言っておりましたが(笑)
席に座るや、今度は後ろの男性が大きな声で喋っているのに気づき、
「この席、ハズレやったな。違うトコ座ったらよかった~~

などと嘆くので、
「文句、多いなあ」
と呆れていた私ですが、たしかに後ろの席の男性、さっきから声が大きくて、
聞きたくもない会話の内容がダダもれ(笑)
「え?え?・・・そんで~、君はどうしたいわけ~?ってか、何がいちばん大事
やと思う?よっく考えてみてよ」
「そう!いちばんはそれだよね。よくわかったね。世の中っつうのはさあ、
結局のところ。。。」
云々カンヌン。
かん高い声に必要以上に芝居がかった抑揚を付けつつ、目の前の女性に
対して子どもに話しかけるみたいな上から目線で教え諭しておられました^^;
私たちが座っていた30分ほどの間に4~5回掛かってきた電話にも、
彼女に何のことわりもなく当たり前のように出て、周りを気にして外へ行く
様子もなく座ったまま、
「あっ、どーも・・・・あざーッス!はい、はい・・・なんせ5億ですからね。私も
もう・・・はい、そうなんスよ、なんせ5億・・・わッははは!・・・え、いけますか!
それはそれは~、わッははは!」
みたいな話を、これまでよりもさらに大声で(~_~;)
周りもみんな見ていたし、私も興味を惹かれて、そっと見てみたところ。
想像していた40代の脂ぎった男性ではなく、まだ20代後半から30代半ば
くらいの、どっちかというと童顔で学生みたいな人で、大きめの黒縁メガネを
かけたフツーの男性でありました(@_@)
ただ、大仰な話に合わせているかのような派手な笑い顔がなんともあざとい
うえ、とぼしいヒゲを鼻の下とあごのぐるりだけに生やしているのがまた
アンバランスな感じ。
連れの彼女は後ろ姿しか見えませんでしたが、こちらもまだ学生っぽい
感じで、長い髪に乙女ちっくな服装。
お喋りをとめて、ずっと後ろを窺っていたこぶた2号が小声で、
「あんなヒト、実際におるねんな~。マジでマンガみたいや。『ナニワ金融道』
とかに出てきそうなタイプやな」
などと、感じ入っておられましたが(笑)
「しっかし・・・あの彼女、ようもまああんなのと一緒に座ってるわ。あたしは
絶対、イヤやけどな」
というので、
「うん。母さんも。それに比べたらさあ・・・ほら、アンタがさっき言ってた、
小さい金をクレジットで払ったうっとうしいヤツ、あのヒトの方が感じエエで。
ほら、あっちの席に彼女と座って、おだやかに笑顔で話しこんではるわ」
と言ったら、そっちを見たこぶた2号は、
「ホンマやな。対照的なカップルやわ。最初はちっこいオトコやのう、って
思ったけどな。わからんもんやな」
などと、大きなお世話どころか失礼なことを喋っていた私たち

その後、気にしないように努力はしたものの、男性の声はどんどん大きく
なっていくし話もあざとくてうんざりしたので、飲み終わるとすぐに
店を後にした私たち

今度はもうちょっとゆっくりしてきたいと思います^^;
この記事へのコメント
こんなの現金で支払っていたら、NYじゃ狙われる
>なんせ5億ですからね
負けるな
大きな声で、
「この前の18億のダイヤ・・・・」
「株を売った50億でビルを建てて38億・・・」
とか、話す事あるでしょ
キーブーさん頑張れ
その若造の顔 おぼえています?そのうちに 新聞の3面記事に載るかも。
ワイは一度もそんなおもろい場面にでおうたことがないわ!!
ピープーさんの周辺は話題が渦巻いている感じやね(微笑)。
あれっ!!キープーさんには自然に大阪弁のコメントがどんどん出てきてしまうな・・・。
キープーさん、コブタ2号さんによろしくね!!
しかし カシスオレンジティーって美味しそう!
せっかくの美味しい時間が台無しでしたね。
何でも、カード男!と対照的な恐るべし5億チャラ男!ですね。
外国はカードが主流だからなんで
しょうね。
わたしは隣の席に子供連れが座る
パターンが多いんですよ。
あと席がいっぱいでトイレの近くとか…
席が空いてるのにトイレの側とか( ̄▽ ̄;)
レストランだと厨房の横とか。
マーフィーの法則ってやつですかね。
お茶くらい気分よく飲みたいものですよね。
オリーブは幹がそんなに太くなるんですね!
びっくらです。
ふむ。ヘトヘトさんもクレジット派ですか。私は現金派なので気づきませんでしたが、こういう場所でもクレジットを使う人、増えてきてるのかもしれませんね。
はい。海外ではどんな支払いも主にクレジットですよね。日本もどんどんそうなるんだろうなあ。
18億のダイヤに50億のビルですか~
言い慣れてないから、きっと噛み噛みになりそう(笑)
5億・・・ウォン、とか付けちゃいそうですね(笑)・・・って、5億ウォンでも大金だ!(爆)
5億、ホントに動かしてるのかなあ。脳内5億だったりして(^O^)
最初は面白がって聴いてたものの、しまいにはもううんざり。それにしてもアイツ、機関銃みたいに喋ってたなあ
ヤツの顔、メガネを取っちゃったらわからないかもしれませんが、ほぼ覚えてます。ボサってて脂っぽい髪に黒縁メガネ、童顔で頬っぺたがぷっくりしてるところに貧弱なヒゲという、なかなか個性的なヒトでしたから(^^ゞ
ニュース、気を付けて見とかなきゃ。おもにサギ事件(笑)
べつに怪しげな店に入ってるわけでもなし、ごくフツーにしているのですが・・・なんだかこういうモノに遭遇しちゃうのですね^^;
っていうか、皆さん多かれ少なかれ、こういうモノを見てるんだと思いますよ。でもたぶん気に留めることなく過ぎちゃってるんだろうなあ。
ドリンクの写真の向こう、編み込みのニットを着ているのがこぶた2号です。たびたび登場すると思いますので、これからもよろしく!(^O^)
声が大きいだけなら、そして話題がごく普通のたわいないものなら、たぶん私たちもまーったく気に留めなかったと思うのだけど。
コイツの話は妙にダークでさ・・・耳が穢れそう、なんて思っちゃったわけ(笑)
カシスオレンジティー、おいしかったよ~
普段、紅茶を飲まない私がおかわりしたくなったくらいだからね。柑橘系の香りも立ってたし。次回もこれ、注文しなくちゃ(*^_^*)
ほんとにねえ。バブル期か!ってツッコミ入れたくなりましたよ^^;
カード男も・・・バイトの店員さんがパニクってるならもう現金を出せばいいじゃん、後ろも並んでるんだし、って思ったりもしますが(笑)
でもまあ、5億チャラ男よりは数段マシでありますね(^^ゞ
スタバはけっこう高いですもんね。ドリンクとちょっとした食べ物を注文したら、そこそこの値段いっちゃいますよね^^;
ああ!子ども連れ!
席の良し悪しは、飲みもの食べものの味を左右しますからね。奥の方の落ち着いたところがいいですが・・・そう思って席を確保すると、こういうわけわかんないバブル男の話を延々拝聴する羽目に陥ったりするのですね^^;
この木、最初はオリーブだとはわかりませんでした。オリーブも歳経るとこんなふうになるのですね。びっくりです
せっかく、ゆっくりお茶したいのに、
他人の事を考えない人!いやですネ~。
私が1人だったら、即座に店から出て
しまいそうです
キーブーさん家の会話、楽しいですね!
いや~なオヤジ(若いのか)の話も
面白く思えます
オリーブの木ってはじめてみたかもしれません。歌の歌詞には出てくるんですけどね。大きくなるものですね。
でも植えなおすためには高度な技術が必要なんでしょうね。
人間の器っていろんなところで見えちゃうものですねw
そうですよね。そんな話をしたいのなら、バーのカウンターへでも行けばいいのに、って思いましたよ(~_~;)
わが家はいつもこんな調子。たあいもないことばかり喋ってます
そうですね。おやじというには少し若い感じでした。大学生の群れに混じってても違和感なかったかも(笑)
聖書の歴史って、オリーブが出てくるんですか?初めて知りました。
説明書きには、メンテナンス後、国内に植え替えるとありました。まだまだ実がなったりするんでしょうか?(^^ゞ
この話、聞き耳をたてるまでもなく聞こえてきちゃったんですよね(笑)
っていうか、聞かないようにするのが不可能なくらいの大声(笑)
5億、って聞こえたときはちょっと興味を覚えましたが、その後急速にどーでもよくなったのだけど・・・それでもむりやり聞かされたんですよね(誤爆)
オリーブの木、わりにカフェの入口あたりに置いてあったりしますよね。近所でも、鉢に植えて玄関先に置いてる家が2~3軒あります
聞こえよがしにお金の話をするって、なんだかなあ、ですよね。いつもああやって鎧をまとって生きているのかなあ。しんどそう。。。って、それも余計なお世話ですね^^;
よからぬ輩のターゲットにされた時に慌てても遅いぞって思っちゃう。
小額の支払いをクレジットでする人も何だかな~って思います。持ち合わせがなかったのか、大きいお金を崩したくなかったのか…?
静かにしろ!とまでは言わないけど、もう少し周りを見て欲しいと思います。
そうですよね。こんな物騒な世の中だというのに・・・っていうか、脳内5億だから大丈夫なのかな?(^^ゞ
クレジットで払ってもべつにいいとは思いますが、バイトしかいなかったのかレジのやり方がわからずパニクっているようなら、もう現金を出したらエエんちゃうん、とは思いますよね。後も並んでることだし。
5億男、まるで自分の部屋にいるみたいにくつろいでおられました。椅子に斜めに、ずりおちそうに腰かけてたし(笑)