さて、どうしようか(~_~;)
長かった正月休みも終わって、今日からいよいよ平常運転ですね

そうは言っても、なかなか正月気分が抜けない人も多いかと思いますが。
私も、なんだかもうどれだけ寝ても眠くて眠くてしょうがないんですよね。
いい歳をして、布団から出るのがつらくてつらくて(~_~;)
それでも、今日はちゃんとお弁当作りもしました。
出来合いのものは しゅうまいだけという、近年の私からしたら なかなか
頑張ったお弁当でありますが(笑)
作り置いてあったロールキャベツや、牛肉の甘辛炒め、カニカマをあしらった
ポテトサラダなど、たいしたものは入っておりませんが、それでもこぶたたち
の好物ばかりであります

それはいいのだけど。
これは、どうするかなあ(~_~;)
冷凍庫にあった『鶏マヨ』の冷食、例のアクリフーズのものでありますね

うちにあったのはこれ1袋だけなのですが。
騒ぎになる前にすでに1個、こぶた1号のお弁当に使ってしまって
おりました

慌てて本人に訊いてみるも、まったく何の異常もなかったとのこと

特に異臭がするわけでもないけど・・・でもねえ。
製造工場に群馬工場とあると・・・やっぱ使う気にはなれず

今朝から、相談室のフリーダイヤルに電話しておりますが、まったく繋がる
気配も無し。
お昼にこぶた2号から、
「そんなもんポイしんしゃい」
というメールが来てましたが(笑)
でもねえ。
せっかく買ったものだし。
しかもこれ、チラシを見て少し遠いスーパーまで頑張ってチャリを漕いで
買いに行ったというのに(~_~;)
ふー。
困ったもんでありますね

この記事へのコメント
今年もお邪魔させて頂きますね。
例の冷凍食品、ニュースでは聞いてましたが、キーブーさんちにもあったなんて。
確か、着払いで送ったら良いそうですよ。
詳しい送り先とかは、HPにあるって言ってました。
ちょっと手間でしょうが、ポイせず、送ってみては?
製造年月日はいつなんだろうか? たしか問題になったのは、去年の10・11月に製造されたものだと思います。それ以前なら問題ないし、もしその期間だったら、↑送り返した方がいいかもしれません。
それとも、キーブーさんがまず毒見をしてみるとか……冗談ですよ(*_*)。
寒いとなかなか起きられないですよね。
アクリ。2号ちゃんのいう通り捨てた方
がいいと思います。でも何でもなくて
ほんとによかったですね。
嘔吐した人もいましたから。
買ったスーパーへ持って行くといいのでは
冷凍食品は、買いたくないな。。。
手作業で袋詰めしていたとは。。。
みなさんおっしゃるように、送り返す方がいいような気がします。
お弁当作ってもらうっていいなぁw
自分が全部把握しているお弁当って寂しいものです。
こぶたちゃんたちが羨ましいです♪゜・*:.。. .。.:*・♪
対応しきれなくて
出なかったりするケースもあると思いますから
タイミングを変えて連絡した方がいいと思いますよ
その対応がメーカーの姿勢、価値を評価される時でもありますね。
電話は相変わらず繋がらないままでしたが、おっしゃるとおり群馬工場へ着払いで送ったらいいみたいなので、今日コンビニから送ってきました
小包にするのが手間だったけど、捨てちゃったらそれでおしまいですもんね。
とりあえず、代金だけでも返していただきたいし
それはともかく(笑)
こちらこそ、今年もお邪魔させていただきますね。よろしくお願いいたします(*^_^*)
製造年月日・・・あちこち見てみたけど、賞味期限はありましたが(今年の11月とありました)、製造日は書いてなかったです。
とりあえず、小包にして送り返しました。
さて、このあとどうなるのか(笑)
それにしても、1個はこぶた1号が食べてたんですが、何もなくてホントよかったです(~_~;)
毒見は・・・やめときました(笑)まだ命は惜しいです(誤爆)
寒いとなかなか起きられないし・・・寒くなくても起きられないんですけどね(笑)
これ、1袋だけだし、捨ててしまおうかとも思ったのですが。
遠いスーパーへチャリを漕いで行ったことを思えばそれも悔しいので(笑)、とりあえず送り返してみました。
さて、どうなるのか。ちょっと楽しみ?(誤爆)
ホント。何ともなくてよかったです。まあ、袋からも特に異臭はしなかったんですけどね^^;
買ったスーパー、遠いんですよ。チャリで行けばいいのだけど、やっと咳がおさまったとこなので、それもちょっとツライし^^;
冷凍食品、うちも買う習慣はなかったのですが。
こぶた2号が、友達のお弁当に入ってるのを見て、しゃれてておいしそうだというんで、そこから買うようになったんですよね
ホントですよね。今日はまたパンを回収してるというし・・・これって本当に日本の話?って思っちゃいますよね。中国のこと言えないなあ(~_~;)
はい。今日、コンビニから着払いで送りました
ああ、それ、わかります~。私も自分で詰めたお弁当を長いこと会社で食べてたし(^^ゞ
中身がわかってるのって、ちょっとつまんないですよね(笑)
私も、こぶたたちがうらやましいです(誤爆)
あらら、そうなんですか~(~_~;)
ホント、いつ電話しても話し中か、もしくは後でおかけ直しくださいのアナウンスばかりだったんですよね。とりあえず着払いで送ればいいというのをネットで見たので、今日送ってきました。
そう。このあとどう対処するのか・・・そのやり方で、企業としての良心というか、理念の有無が見えますよね。
食品の回収って 機械の金属片が入ってるかも?とか
食べたら分かるべ!みたいなの多かったけど今度のは怖いね。なんともなくて良かったけどさぁ~~
クオカード買い物の手間分まで戻ってくると良いね♪
ホント、国産といえども信用できませんよね。いったいどうなっているのか(~_~;)
こぶた1号のお弁当に以前1個だけ入れたのですが、なんともなかったようです^^;
電話・・・いくら何でも繋がらなさすぎ。いったい何台の電話機で対応してたのかなあ
まるおおさんもまだ正月ボケかあ。よかった、私だけじゃなくて(笑)
うん。今度のはカンペキ悪意があるよね。そんで目に見えないし。ホント怖い
うちは特売で買ったのだけど・・・定価分が返ってくるのなら黒字だ♪
でもまあ、小包にして送る手間賃だと思えば妥当だけどね(笑)