ビオラ祭りと拍子抜け。
わが家のささやかなベランダガーデンも、春真っさかりの花ざかり

そのおもな主役は、色とりどりのビオラたちです。
上の写真のように、2色の花なら単独で植えますが。
単色の花なら、組み合わせて植えてもかわいいです(*^_^*)
ビオラは育てやすいし安価だしで、めんどくさがりのガーデナーには もってこい
ですね(^O^)
一番下の写真のビオラは、アブラムシの被害で枯れる寸前まで いったのを、
薬をまいたりして なんとかここまで恢復させました^^;
このぶんだと、もう心配はなさそうですね

さて。
話はがらっと変わって、昨日のこと。
チョコボールを食べていたこぶた2号が、
「うわ~・・・ひど~! こんなん書いてあったら期待してまうやんかあ」
と言いつつ、
「ちょっとこれ見てよ」
と、差し出したチョコボールがこれ。
ん?フツーのチョコボールやんか、と思った私ですが。
「この上のトコに書いてあるの、読んでみて」
と言うので、見てみたら。
写真が例によってピンボケで申し訳ないですが^^;
“エンゼルがいるかも?! はんたいがわもみてね”
と書かれておりました。
おおっ♪と思い、急いではんたいがわを見たところ。
なんや、ハズレかいッ!

一連の私の動きを見守っていたこぶた2号は、
「な~。ひどいやろ。こんなん書いてあったら当たりやって思うやんなあ」
と悲しげに言ったので、
「ほんまやな。これはひどいわ」
と、心から同意した私(笑)
こんな文章、今までは見たことなかったですけどね。
いつからこういうふうになってるのかなあ(^^ゞ
この記事へのコメント
東急プラザで抽選でチョコボールをいただく。
あたりが結構あって、銀だったような気がする。
同じマンションの子にあげたら喜んでいた。
集めると何かがもらえるみたいよ
私も若い頃、5年ほど大阪で暮らしました。最初は大阪弁についていけなくて本当に焦ったけど、大阪を去る頃には大阪独特のイントネーションというか、言い回しやらアクセントのつけ方が出来るようになってましたよ。
今でも時々おどけたりするときに自然と口から関西弁が飛び出して、自分がびっくりすることがある・・・。
お話の内容と関係ないコメントでごめんなさい。
キープーさんの文章を読んでいると、とにかく関西弁が耳の中で踊っているようでとても愉快です。
キープーさん、これからもこの調子で頑張りや・・・・。
チョコボールの味のバラエティがすごい事なってるのは知ってるんだけど こんなの書いてあったかな~~???
うちもビオラが勝手に咲いてたよ~~
花壇の横の砂利敷き生やしたくない部分に…
トイレに、そんな落書きがあるんですか~(^O^)
そりゃ、そのとおりに動いちゃいますよね(笑)
私も、おおっ♪って感じで弾んで「はんたいがわ」を見ちゃいましたよ。。。
そうなんですよ。これ、「銀のエンゼル」と「金のエンゼル」があって、何枚かためるとおもちゃの缶詰と交換できるんですよね。
こぶたたちも、頑張ってためてたときもあったのだけど・・・枚数が足らなくて諦めたようです。
おもちゃの缶詰、どんなんでしょうね。実物を見てみたいもんです
私も、生粋の関西人ではありませんが、母が関西出身だったんですよね。こぶたたちは生まれてからずっと関西だし。
関西弁って、うつりますよね~(笑)
でも関西人に言わせると、私の関西弁はちょっと違うのだそう。そのへん、なかなか厳しいものがあります(^O^)
関西弁と言っても、大阪弁と神戸と姫路、京都でもまた違うし・・・奥が深いですよね(笑)
そう!味のバラエティもすごいよね。いろいろ出てるみたい。
こんなの、いつから書いてあるんだろうねえ。こぶた2号も今回初めて見たんだってよ。つい期待してひっくり返してもうたわ、って言ってたし(^O^)
ビオラ、強いしかわいいし、育てやすいよね。育てるつもりが無くても生えてくるし(笑)
パンジーはな~んとなく苦手なんですが、楚々としたビオラは好きです。
更に楚々としたスミレが、毎年、近所の道ばたに咲いてて、うちにも欲しいなぁと思ってまして、
ここ何年か、咲き終わった後の種を取ってきて、うちの庭に蒔いてるのですが、全く芽が出ません。
キーブーさんのガーデニング力
私もわかります。
ただ、当たればラッキーだけどはずれだったら「これ、酷いわぁ」なんてぼやいてしまいそうですね。こうやって購入した人の心理を伺うのも逆に楽しみに拍車をかけないかさえ感じます。
ビオラは、ガーデニングを初めて行うビギナーにはうってつけかもしれませんね。
パンジーも、従来の濃い紫やまっ黄っ黄のもの以外にも、いろんな色味が出てきてますよね
ああ、スミレ~♪
うちの近所の道ばたにもあります。私もあれの種を狙っているのですが(笑)・・・そっか、やっぱり発芽がむつかしいのですね。
私のガーデニング力なんて、あずきねこさんの足元にも及びません(^O^)
あずきねこさんこそ、いろんな野菜や花を植えておられるではありませんか。こちらこそ、その収穫力をおすそわけしてほしいです(*^_^*)
そうなんですよ。ただハズレただけならまだしも、あんなこと書かれてたら「当たるかも♪」って期待してしまいますよね^^;
ビオラ、よく育つし安価だし。ビギナーにはぴったりだと思います。花も、パンジーにくらべて小さくてかわいいし♪
いつもながら、seiziさんの慧眼にはおそれいります(^O^)
はい。まったくもって、そのとおりなんですよ
もらいましたよ
くじ運に恵まれないわたし…。
唯一の当選でした。その後は
中身は大したこと無かったと思うけど
嬉しかったな~♪
チョコボール今でも買います。でも
この頃買っていないか…。
こんな事今書かれているんだ~。
本当!期待しちゃう。今知って良かったです。
また買ってみおよう~。キャラメル味は
歯につくので苦手です。ピーナッツ味が
香ばしくて好き
何何?サクサクいちご!
やっぱり昔ながらの味がいいかな♪♪
身近に花があると心が豊かになりますね~
私は見ているだけですが…。
おもちゃの缶詰、私はもちろん身近でも誰ももらってなかったので、本当にあるのかなあと疑ってましたが(笑)
大人になってから、ブログでおもちゃの缶詰をもらったという記事を何件か見つけて、なるほど実在するのだなと納得した次第です(^O^)
私は、好き嫌いはほとんどないですが、ナッツ類だけはあまり好きじゃないです^^;
塩をしたアーモンドくらいならつまみますが、アーモンドチョコだと、種を出すみたいに吐きだしちゃいます。柿ピーも、ピーナツだけ残してしまうし。
ケーキのスポンジに砕いたナッツが入ってるのも苦手。食べてて、種がたくさんあるスイカを食べてるような気分になってしまうんですよね(誤爆)