カメラ騒動。
三連休明けの関西地方は、朝から雨模様

三日間たっぷり休んだ こぶた1号は、雨の中、出勤して行かれましたが。
こぶた2号の方はといえば、今日から二連休。
こちらは、雨の中、勤務先の同僚や先輩方とともに、一路 姫路城へ

姫路城といえば、別名 白鷺城とも呼ばれる美しいお城でありますが

つい先ごろ、大掛かりな修復作業が終わったのはいいけれど、あまりにも
白くなりすぎたというので、白鷺城ならぬ白すぎ城、などと騒がれており
ましたね(笑)
ま、それはともかく。
「姫路城は、母さんも行ったことないわ。あの城は千姫が住んでたことでも
有名やね。写真、いっぱい撮ってきてな」
数日前に、姫路城へ行くことになったとこぶた2号が言ったときに そう頼んだ
ところ。
「千姫?・・・あのヒトは大阪城やろ?」
不審げなこぶた2号^^;
「その大阪城が陥ちたあと、江戸へ戻ってから再嫁したのが本多忠刻いう
武将で、そのお城が姫路城でさ、、」
と話しはじめるも、こぶた2号はまーーったく興味無さげ。
「写真といえばさ、うちにあるカメラはもう古いし、あたし、新しいのん買う
つもりやねんけど。今度またサッカーの試合も観に行くことになっとるしね」
と、まったく違う話になりました

「ええやん。買ってきなはれ。ただし、母さんは行かへんで」
そう釘をさした私。
だってもう あのヒトがこういうものを買うとなったら、迷いに迷うことは目に
見えてますからね。
お付き合いは、ふるふるご免であります^^;
ということで、しっかり予防線を張っておいたはずでしたが。
私の冬用のウォーキングウェアがひと揃いしか無いので、一昨日、買いに
行ったのでありますが。
付き合ってくれたこぶた2号が、
「あのさ。ちょっとその前に寄りたい店があるねんけど」
とさりげなく言って、私を連れ込んだのが某 電化量販店の○ディオン

「すぐやから。ホント、すぐに決めるから。」
そんなことを言いつつ、カメラ売り場に向かったこぶた2号。
なんでも、某○ョーシンで、機種の目星はあらかた付けてあるとのこと
でしたが。
なんのなんの。
思ったとおり、最終的に絞ったふたつの機種のあいだで迷い始めたので
ありますね(~_~;)
50倍ズームが効くという、かなり本格的で大きなものと、35倍ズームで
外見は普通のデジカメっぽくて、そのぶん扱いやすいものと。
スタッフのお姉さんにあれやこれや訊きながらも、なかなか決められず、
迷うことなんと1時間

仕方ないので、
「たしかに、50倍の方がいいに決まってるけどさ。そのぶん、扱いも難しい
し使いこなせるかどうかやな。説明書きをちゃんと読んできっちりお勉強する
つもりがあるならそっちがいいんちゃう。
でも、そこまで入れ込んでないんやったら、とりあえずは使いやすい方に
して、使いながら知識をためて、次のときにまた一段階いいのに買い替える
っちゅう手もあるで。どっちでもエエと思うけど」
と言ったら、
「うん。そやね。とりあえずは、姫路城を撮りたいねん。急ぐからね」
そんなアンタ、泥縄もいいトコやないかいな(~_~;)
呆れる私を尻目に、こぶた2号が選んだのは、スタッフのお姉さんも
イチ押ししておられた35倍ズームの、扱いやすい方でありました^^;
そんで、そのあと私のウェアを買いに行ったのですが。
ウェアは買ったものの、時間切れと疲れでシューズは買えずじまい。
また後日ということになったのでありました

まあ、いいですけどね、べつに(~_~;)
それより、最大の難関は、昨日の夜。
カメラにSDカードを入れ(それもフタが開かないというので私が開けました)、
いろいろ設定をして(これは頑張って自分でしてました 笑)、その後、自分の
スマホとの接続作業をしていたこぶた2号ですが。
かーなり、手こずっている様子

「なんやこれ。こんな画面、出てこんやんか。まったくもう不親切な説明やで。
みんな こんなんでわかるんかいな。なんやもうホンマにィ

延々、繰り言を言っていて、ちっとも進んでないご様子

それも、キッチンで洗い物をしている私に聞こえるように言ってるんですよね。
やだなあ、もう

あんな しちめんどくさいくさいことには かかわりたくないんだけどなあ

そう思いつつ、ふと気づくと、こぶた2号とふたり、頭を寄せて説明書きを
読んでいた私(笑)
結局、夜中近くになってやっとスマホと接続できたのでありました

午後になって、こぶた2号からはこんなメールが。
「ええ写真いっぱいやで 待っとけよ ヨッタンブログ!

ホンマかいな(笑)
あてにならんな、と思ったので、
「ワイのブログは美容ブログですサカイ」
と、お答えしておきました(笑)
ということで。
うまくいけば、後日また姫路城の写真をアップさせていただきます(^O^)
この記事へのコメント
iPadでビデオになってカメラに戻せなくて、その辺のお兄ちゃんに聞いてカメラにしてもらっている私
この前、渋谷でこの写真と思ったらビデオで写真が撮れなかった
>冬用のウォーキングウェア
何色
ウォーキングウェアが何かもわからない私ですが、コート買いたいなぁ
カメラってアナログの時代から使用法が難しくて バカチョンカメラ(死語かしら?)を愛用していました。
姫路城の写真 楽しみにしていま~す
この手の機器は、新しいものがいいに決まってはいるのですが、操作がホント難しいですよね。ってか、まず設定段階から躓くことが多いです
ヘトヘトさんはシステム関係のお仕事ではないかと私は勝手に推測しておりますが、そのヘトヘトさんをもってしても、iPadは難しいのですね。うーん。私もPCが壊れたら、次は持ち運びに便利なタブレット系でも、なんて思ってたけど・・・使いこなせないのかな、やっぱり(~_~;)
今回のウォーキングウェアは、グレーにピンクと水色がさし色で入っていて、ちょっとばかし華やかです(笑)
どこをどう見たら「美容ブログ」なんだ、って話ですよね(笑)
バカチョンカメラ!
懐かしい響きですね。はい。私も長らくそれを愛用しておりました。あの頃は、すべてがもっと単純で明快だったような気がします
姫路城の写真、たくさん撮ってきたのを見せてくれましたが、ぐずぐずと他のことをやってて、まだPCに送ってくれてないです。あんだけ設定に尽力したというのに
私には到底使いかなせないですよ。コブタ2号さん、すごい向上心がありますね。根性もあるわ・・・。
このカメラで顔のクローッズアップ写真を撮ってもらってはいけませんよ。何を考えているのか、頭の中までピントが合ってしまうからね。
これは、今一番出ている機種なんだそうです。お値段もそんなにバカ高いわけでもないし・・・どっちかというと扱いやすい方なんだそうですよ、店員さんによると。
顔のクローズアップですか
設定が済んですぐ、こぶた2号に隠し撮りされたのですが(笑)
写真を見て驚きました。顔のシミ・シワがもうくっきりはっきり。いっそ頭の中が見えた方がマシだったかも(自爆)
千姫は、大坂夏の陣の後で父親との関係が晩年は険悪だった事は知っていますが
新しいものの設定は最初は四苦八苦しやすいですね。
私も説明書と照らし合わせながら、設定をやっていますからねぇ。
私のデジカメは、一眼ミラーレスでピントやズームを設定するのは電動ではなく手動。タイミングのズレはあっても徐々に使いこなして慣れるしかないですね。
姫路城といえば「番町皿屋敷」でしたよね。怪談好きだというのに、これをすっかり失念しておりました(笑)
こういう機器の設定、ホントめんどくさいしわかりづらいですよね。設定したうえで売って欲しいといつも思います(~_~;)
カメラ、ちょっとお勉強すればいいんでしょうけど・・・ついつい面倒で、操作の簡単なものを求めてしまいます。手動でいろいろできれば楽しいんでしょうけど^^;
私もその2択だったら同じ理屈で35倍だな♪
私のカメラもスマホ対応だけどスマホ持ってないから設定は出来ないんでなくってしないんだな~~
と、言っておく。
見たい!
うん。35倍もあれば充分だよね。そういや、私がいま持ってるルミックスって、何倍なんだろ。。
そんで、私のカメラはスマホが出る前に買ってるので、スマホ対応ではないと思うんだけど。
スマホも、こぶた2号に進められてはいるのだけど、使いこなせないだろうしね。一生ガラケーでいいわ、私は^^;
姫路城、たくさん撮ってきてますよ♪
次回の記事を、お楽しみに~(*^_^*)
なんだって、なんだって?50倍もあるの?
買い換えたい…(今年3月に替えたばかり)
お忙しいなか、連投コメントありがとうございます(*^_^*)
35倍って、そんなにすごいんですね。はい、50倍のもありましたよ。でもカメラ本体が四角くて重かったですけど^^;
こういうキカイって、新バージョンが出るたびにほしくなるんでしょうね、デキル人は
でも私たちは全然デキナイ人なので、扱いやすいものでいいです^^;
しまいましたね♪いつもかな。笑
親子仲良し、体調もよさそう
何よりですね。
でもこれから寒くなりますので
お身体気をつけて下さいね。
こぶた2号さんは看護師さんだから
その点は心配ないですね
そうなんですよ。結局いつも、うまく付き合わされてしまいます^^;
体調は、様子を見つつではありますが、まあ日常生活にはもうほとんど支障はないですね。有難いことです。
ホント、ぐんと寒くなりましたもんね。まさちよさんも、お風邪など召しませんように。
こぶた2号は看護師ですが・・・医療従事者は、自分の家族の健康には無頓着なことが多いです(笑)