豚に真珠。
テレビを見ていたときのこと。
関西のローカル番組で、おいしいお店の紹介をしていたんですよね。
こういうのって、マメな人はちゃんとメモを取って店に足を運んだりしますが。
めんどくさがりの私は、よっぽど近くの店でない限り、まずそんなことは
しません。
そもそも、たいした興味もないのでちゃんと身を入れて観てないし^^;
でもこのときは、仕事がお休みだったこぶた2号がそばにいて、
「うわ~、これ、おいしそうやな」
なんて言うので、どれどれと観てみたところ。
画面には、おいしそうなアップルパイが映し出されておりました

くだものを使ったお菓子には目の無い私。
思わず、
「おいしそうやな。これ、食べたいわ」
と言ったら、
「京都のお店やて。お菓子屋さんやなくて、カフェレストランなんやな。ちょっと
ホームページに行ってみよか」
そう言って、こぶた2号が検索してくれたのですが。
「どうする?食べたいんなら注文するよ」
と言うので、人生初のお取り寄せなるものをしてみたのでありました

人気のお菓子だということで、そこから十日ほども待って、やっと届いたのが
こちら(^O^)
アップルパイなんぞと申しておりましたが、正式名称は『タルトタタン』。
レンジであっためて食べるようにと注意書きがあったので、そのとおりにして
食べてみたところ、すんごくおいしかっです(*^_^*)
魅惑の断面図。
3人で、その日のうちに食べきってしまいました(笑)
さすがに、レストランのデザートだけあって、上品で繊細なお味でありました。
でも。
半世紀かけて培ってきたこの貧乏舌には、ちょっと上等すぎたかも(笑)
「母さんさあ、本音を言えばアップルパイのリンゴはやっぱ、少し歯ごたえが
残ってるくらいのあっさりした煮かたのほうが好きやな。こんなにクタクタに
煮んでもええわ」
ついそんなことを口走った母親に、
「だから~、アップルパイやのうて、タルトタタンやっちゅうのに」
と、論点からズレたツッコミを入れつつも、
「まあ、そやな。あたしも、こんなに煮たヤツやのうて、もうちょっと生っぽい
ほうがええな」
と言ったこぶた2号。
「・・・これ、リピートは・・・もうええかな」
と言ったら、
「そやな。おいしかったけど・・・あたしは○○のアップルパイでええわ」
と、こぶた2号。
○○というのは、近所のスーパーに入っているパン屋さん。
ここのアップルパイは、安くておいしいんですよね。
「うん。○○でええな。・・・明日買い物行ったついでに買ってこよか」
と言ったら、
「うん。・・・ああ、なんか、すごく食べたくなったわ、あそこのアップルパイ」
筋金入りの貧乏舌は、こぶた2号にも受け継がれてしまっているようです^^;
さて、こぶた1号はといえば。
例によって黙って食べておられましたが、お代わりをしたところをみると、
文句はないご様子。
「どう?おいしい?」
と訊くと、ニッコリして
「うん」
とだけ、答えたので、
「おいしいけどさ、このリンゴ、ちょっと柔らかすぎへん?」
と言ったら、
「・・・そうかな? これでおいしいよ」
と答えた、こぶた1号。
案外、このヒトの舌がわが家でいちばんマトモなのかもしれません(^^ゞ
この記事へのコメント
私も、
>アップルパイのリンゴはやっぱ、少し歯ごたえが
あるのが、好きかも
大変結構でした(微笑)。
タルトタタンってタルトなんですね。
三人で分け合って良いですね。
また、この時間に美味しいものを
ありがとうございます。
私も○○のアップルパイがいいな。
舌に馴染んでます。
歯ごたえが一番ですね。
>違いが分かる私の舌で味わってみたい。
ホントかなあ(笑)
あ、でも、ヘトヘトさんはいろんなお店に足を運んでおられますもんね
このリンゴ、茶色になるまでくったりと煮込んであったんですよね。好みの問題でしょうが、私はもうちょっと生っぽい方が好きかな^^;
今回も、こぶた1号はあまり喋ってませんけどね(笑)
これ、直径20㎝ほどのものでしたが、あっという間になくなってしまいました。煮かたがどうのこうのと文句を言ってるわりに、ガッツイておりますね^^;
そうですね。アップルパイなんて言ってましたが、タルトでありました(^O^)
あら、前回に続き、また深夜に食べもの画像ですね(笑)
深夜って、ホントなんであんなに食べものの写真がおいしそうに見えるのか不思議ですよね
せっかく果物を使ってるんだから、ビタミン類もできるだけ壊すことなく摂りたいですよね。
高級なこだわり品も美味しいんだけど
それだけでない何かが…
あぁ それが貧乏舌か…(T_T)
私もタルトよりパイのほうが好きです。
アップルパイに生クリームなんて
いいな~
チェリーパイも美味しいですよ ♪
そう。高級品はもちろんおいしいのだけど・・・食べ慣れた味・食感というのも捨てがたいよね
そういうのって、B級グルメなんかに通じるものがあるよね。まあひらたく言えば、貧乏舌ってことなんだけども(^O^)
テレビでも紹介されてたくらいだから、かなり有名なんでしょうね。実際おいしかったし
私はそもそもタルトとパイの違いすらよくわかってないのだけど(爆)
アップルパイ、おいしいですよね。生クリーム付きなら なおさら~(*^_^*)
くだものを使ったパイ、大好きです。くだものの食感がまたこたえられないんですよね♪
文字が多いのに、スラスラと読めて
しまいます。そして楽しい♪
流石沢山の本を読まれているだけ
ありますね
我家でもたまに高価なお菓子を買ったり
頂いたりしますが、結局落ち着く所は
手頃な価格のものだったりします。笑
タルトタタンですか。笑
私もアップルパイが良いです。
リンゴの触感、少し残っていた
方が好きです♪
自分でジャム作ると果肉の原型残しますしね。
高かろうが、安かろうが、口に会うのが一番ですね。
お褒めいただき、ありがとうございます。とても嬉しいです(*^_^*)
そう・・・高価なお菓子などいただいたらテンション上がりますよね
でもいざ食べ終わってみたら、リピートしたいとまでは思わなかったりします。いつものお菓子でじゅうぶんだよな、なんて(笑)
くだものに火を通すと、思いがけないおいしさだったりしますよね。だけど、クタクタになるまで煮るんじゃなくて、歯ごたえが若干残るくらいの方がおいしい気がします。ビタミンも破壊されずにすむでしょうし。
ミルテさんも、歯ごたえが残るくらいの煮かたの方がお好きなのですね。
そう!ジャムなども果肉が残るように煮ますよね。昔はよくリンゴジャムを作ってました
安くて口に合うのが一番いいのだけど(笑)、まあ高けりゃおいしいってものでもないですよね(^O^)