冷やし中華、はじめました~♪
数日前の、こぶた2号のお弁当です

深めのタッパーに茹でた中華麺を入れ、具は錦糸卵ときゅうりと紅ショウガと
ウズラの卵。
こぶた2号はハムはあまり好きではないので はぶきました。
帰宅してから、
「今日も忙しィてさあ・・・やっと昼になって お腹ペコペコなとこに、冷え冷えの
冷やし中華がしみわたったわあ。ホンマおいしかったよ♪」
と、絶賛(^O^)
「お弁当のフタ開けてタレかけとったら、一緒にごはん食べてた1年生がチラ
チラ見てはったわ。何食べとんやろ、って思ったんやろな。そのあとも、何回
か見てた」
とのこと(笑)
まだ入職して間のない1年生は、先輩に気軽に
「それ、何ですか?」
なんて訊きにくいんでしょうね^^;
そう言ったら、
「うん、まあそやろな。あたしらも そうやったし。でも何回も見てたよ。うまそう
やな~って目をしてた」
とのこと(笑)
冷やし中華のお弁当、麺を茹でて具をのせるだけなので手軽だし♪
これからも出番が多そうですね

それと。
これは、こぶた1号さんに頂きました。
ドーナツですね。
私は、柑橘系のお味のスイーツが好きなので、買ってきてくれたのもレモン
ドーナツ。
レモンピールがちりばめられております。
こないだ、G退治でお世話になったばかりだというのにホント申しわけない^^;
今度Gが出たら、一緒に退治しようね、こぶた1号ちゃん(笑)
この記事へのコメント
温かいラーメンも食べなくなった
前は、呑んだ後屋台でラーメン食べていたけど最近屋台でていない。
禁止になったのかな
>レモンピールがちりばめられております
おいしそう
ドーナッツも良いわね
(☆∀☆)
これまでお弁当のメニューにすること自体が頭に浮かびませんでしたわ~。でも、そういえばコンビニでもお弁当コーナーに置いてますもんね。我が家の場合は基本、ガッツリご飯プラス肉メインのお弁当ばーっかり(笑)
あきさんも大好きです。近年はスーパーでタレつきの麺を買ってきて定番の具を載せてズルズル吸い込むように食べる・・・・クラゲが入るとさらに美味しさが増すけど、年金生活者だからそこのところは我慢して・・・想像力で補う・・・・。
今日の昼も婆さんに頼んで冷やし中華にしてもらおうかな・・・・ゴックン!!
夏になると食べたくなるんすよね。
私も、コンビニで買ったものを持って行く事は
あっても自分で作ったものをっていうのは
中々無いかも。
そういや30年位前に後輩が、タッパにカレー
ライスを持って来てたんにもプチびっくり
してました(^'^)
新人ちゃんはやっぱ話掛けにくいのカナ?
男性よりも女性の方が、この辺り厳しいのかも。
1号ちゃんも母上の好みをちゃんと知っているん
ですね。
嬉しいことやん(^'^)
あら、冷やし中華、あまり食べないのですね。麺類はさほどお好きじゃないのかな? わが家はみんな“麺食い”なので、素麺やうどん、春雨など、いろんな麺をよく食べます
このドーナツ、ホントおいしかったのですが。
ひとつだけ惜しかったのが、生地がサクサクのドーナツ生地というよりパン生地に近かったこと。
まあ、ボロボロこぼれなくてよかったんですけどね(笑)
そうなんですよ。コンビニで見かけて、こんなのなら家で作っていった方がおいしいんじゃないかって思ったのが始めです。
まあでも、お昼まで冷蔵庫に入れておける、っていうのが条件になりますけどね。
うきさんちのお子さんたちは、食べ盛り男子ですもんね。麺類というよりはお肉ですよね(^O^)
男の子は、おいしいもんを入れとけば文句を言わないのがいいですよね。女の子は色取りとかなんとかウルサイから^^;
ああ!クラゲですか。なるほど
キクラゲなら うちにもあったなあ、そういえば(笑)あれ、入れればよかったです。栄養あるし・・・って、クラゲ違い?(^O^)
ところで、今日のお昼は冷やし中華に舌鼓を打たれましたか?
はい、夏の風物詩のひとつですよね。夏が来たなあ、って感じ
あら、タッパーにカレーライスは うちもよくやりますよ。昔、お皿にお好み焼きをのせて、それをそのままラップに巻いて持ってきてた人を見たことがあって、それはさすがに驚きましたが(笑)でも、レンチンして、すんごくおいしそうに食べてたっけ(^O^)
柑橘系のケーキやスイーツ、おいしいですよね。
あの爽やかな香りとお味が、たまりません(*^_^*)
私はいくら丼(いくら部分は保冷したよ)を持たせた…
けっこう伝説になるみたいだよ^^;
あら! お昼ごはんのメニューがシンクロしましたね(^O^)
seiziさんちの冷やし中華は、どんなんかなあ♪
素麺をお弁当に持ってきた人、職場でいたけど・・うん。まあ、みんなちょっと驚いてたよね(^O^)
えええ~! いくら丼をお弁当に!?
・・そっか、いくらは保冷したんだ。なら大丈夫だよね、って、でもびっくりだ(爆)
うん。いくら丼は伝説だろうね。語り継がれてるかもよ~(^O^)
コンビニで冷やし中華弁当が売られていたのを見て、これなら手作りの方がおいしいんじゃないかと思って作ってみました
食べるまで冷蔵庫に入れておけるのが、これからの季節、必須条件になるでしょうけど。
ほら、なんてったってわたしお米の国の人なので、お弁当=ごはん になってます。焼きそばもびっくりでしたが、冷やし中華のたれをかけなきゃおべんとうになるのねぇ、ってびっくりです。
後輩さんはうらやましいのと、びっくりと両方でちらちら見てたのかも知れませんねw
あら、焼きそばもナシですか? 焼きそば弁当、おいしいんだけどなあ。卵で包んで、オムそば弁当にするのもgoodです
後輩ちゃん、おいしそうっていうよりも、びっくりしたのかなあ(笑)
でも冷やし中華、コンビニでも売られてますからね。
あれに比べれば、具も多いし麺の茹で具合も調節できるしで、自作の方がおいしいと思いますよ(^O^)