今後とも 体重増加の予定であります^^;
さて。
前回からの続きで、こぶた2号の名古屋旅行記を 書こうと思ったので
ありますが

はい。
例によって、写真を まだ送ってくれてないんですよね

あのヒトは、帰宅してからというもの、
「はあああ~・・・アカン、現実に戻られへんわ。あれは夢の世界やったんか」
ため息をついては、ゴロゴロゴロゴロしておりましたが(笑)
「明日から 連休明けで 仕事やねんけど、ちゃんと対応できると思う?」
知らんがな、そんなこと

昨日は 日がな一日そんなことばっかり言ってゴロゴロゴロゴロしてたから、
写真は もう私のPCに 送ってくれているものとばかり思っていたし(ーー;)
ま、しかたないので、私のデジカメで撮っておいた お土産を先に載せることに
します(笑)
ってか、こんなこともあるかと思って、まとめて写真を送るからと言う こぶた
2号の言葉を真に受けずに お土産だけでも自分で撮っておいて 本当に
よかったです^^;
これは、お土産というよりはグッズでありますが^^;
この ふざけた意匠のひまわりは、スイッチを入れると ペカペカ光るので
ありますね(笑)
それと、手前の銀テープ。
これは、アリーナ席だけで撒かれるもので、ファンの間では 貴重な戦利品
らしく、交換や買い取りなども されるほどなのだとか。
これが上から降って来たとき、こぶた2号は、
「あっ!これがあの噂の銀テープかあ」
と思ったのですが。
その一瞬の隙が あだとなって、気づいたときは周りの人たちみんなが
ものすごい高速な動きでテープをひったくるや、手元でくるくるっと巻き取って
いたのだそう(笑)
ああッ、こりゃいかんと思って、慌ててテープをとろうとするも、すべてシュル
シュルと近くの人たちの手元に巻き取られていき、この2本しか取れんかった、
と肩を落として おられましたが(笑)
「でもね。丸ちゃんのイメージカラーのオレンジが取れたから よかったわ」
そう言って、ニッコリ(^O^)
それはよかったのだけど。
今朝起きて、朝ごはんの用意をしていたところ。
ふと気づくと、なんとこの ふざけたひまわりに 透明なプラスチックの専用
カバーが 掛かっておりました(爆)
さっきケータイで撮ったので、ちょっと不鮮明ですが

訊いてみたところ、この専用カバーに入って売られていたのだそうで、
「剥き出しで置いといたら ホコリかぶるやろ」
とのこと。
「リビングは みんながパタパタ出入りするからさ」
などと言ってましたが。
うん。
だったら、この ふざけたひまわりは 自分の部屋に飾ってくれないかなあ^^;
ってか、この手のジャニーズグッズやカレンダーをリビングに持ってくるのは
ご法度のはずだよね?(ー_ー)
そう言ったところ、
「だって!あたしの部屋、もう飾るトコないし!これカワイイんやから みんなで
眺めたら ええやん」
そう のたまって出勤して行かれました

いやいや。
これを眺めたいのは あーただけだからね

このグラサンひまわりは、絶対に こぶた2号の部屋へ お引っ越しして
もらわなくては(ーー;)
・・・って。
えっと、お土産の話でしたね^^;
私からのリクエストとしては、ういろうを 強く押していたのでありますが。
無事、手元に届きました~パチパチ

抹茶と栗の ういろうですが。
それ以外にも、赤福餅と小倉トーストラングドシャーも

「名古屋で赤福かいな!って自分でも思ってんけど・・やっぱ おいしそうで
買うてもうた」
こぶた2号は そう言って笑ってましたが。
赤福、おいしいですよね(*^_^*)
とは言え、こぶた2号は矯正中なので、餅はNG。
私とこぶた1号とで、おいしく いただきました(*^_^*)
8個入りでしたが、もうすでに2個は食べた後(笑)
そんでこれは、29日現在、もうとっくに無くなっております(^O^)
あと、栗の ういろうの中身は、こんな感じ。
開いてみると。。。
個別包装になっているので、しばらくは手を付けずに置いといて、とりあえず
開けたら日持ちしない感じの抹茶から 食べていこうと思ってます。
そして意外なことに、ういろうよりもヒットだったのが 小倉トースト
ラングドシャー(笑)
りーにん。さんのブログでお見かけしていた、名古屋名物の小倉トースト。
写真が、とってもおいしそうですが

はい。
このラングドシャー、小倉トーストの味が忠実に再現されておりました。
いやあ、ヤバイヤバイ

私が名古屋に生まれていたら、きっとかなりの頻度で食していたに違いない
小倉トースト。
そんで私は、今より かなりのおデブさんに なっていたことでしょう。
なぜなら、この小倉トーストラングドシャーをあれから毎日2枚ずつ つまんで、
ういろうを ひと口食べ、赤福を2個食べていたところ。
この2日で、なんと体重が1キロ増

どんだけ太りやすいんだか。。。

あ、それと。
これもあったんだっけ(笑)
これはまだ食べておりませんが。
甘いものにくわえ、さらにお茶漬けって(笑)
甘味プラス炭水化物ですね^^;
・・・こりゃ、太るのは必至だ

この記事へのコメント
ファンはありがたいわね
お土産も沢山
偉いじゃない
私は、オリンピックの応援とその後のハードな仕事(台風で大きな影響が)で体重が3Kg減
体重は、増えないけど
簡単に減る私なのです
よろしければ、私が頂きますが
赤福、デパ地下で例の問題の後あまり見ない気がする。
私が、見ていないだけかな
美味しいですよね。
さくらも好きですが栗のもあるんですね。
2号ちゃんの行動力羨ましいですね~
私もそろそろ九月場所なんでイッチャン
応援に行こうとチケットやっと手にいれましたあ。
お土産はちゃんこかな!
そのまんま現実逃避しておきたいわな(^'^)
現実に戻れば、仕事で言う事の利かん色んな
患者さん相手にせなアカンのやもんな。
そりゃぁ大変やわ。
私の町工場の娘も、このようなテープを
奪い取ってきて、会社のPCのモニターの枠に
貼ってました(^'^)
おっ、沢山のお土産やぁ~。
どれも食べた事あり、味分かります。
どれも美味しいですよね。
私のブログを見て頂いて、多少なりとも
名古屋の知識が入ってたみたいで嬉しいです。
>りーにん。さんのブログでお見かけしていた
「。」が付いているのにウケました(^'^)
名古屋めし美味しいですよ、
次回は、キーブーさんも名古屋にご一緒して
みて下さい(^'^)
ひまわりカバー、なんだかツボに はまって笑ってしまいました。またこれが、ご丁寧にも ひまわりの花びらの形に添って できてるんですよね(笑)
あら! ヘトヘトさんは それでなくてもスマートなのに、さらに3キロも痩せちゃったんですか
いいなあ・・じゃないですよね^^; お体、大切になさって下さいね。アルコール消毒は ほどほどで(笑)
ヘトヘトさん、お近くならホントおすそ分けしたいくらいです。ってか、ご一緒にお茶でも
これ、さくら味も あるんですね
ういろうって、なんだか曖昧な感じに甘くて、そこが とても好きです。
夏も もう終わりで、9月場所の時期なんですね。
お相撲って観に行ったことがないのですが、やっぱりグッズとか いろいろ売られてるのかな?
ちゃんこなんて売ってるんですね。それは絶対「買い」ですね。おいしいに違いない!(^O^)
あっ! りーにんさんは「。」が付かなかったのですね^^;
ごろーさんや らん太郎さんが付けておられるから、つい(笑)
りーにんさんの会社のかたも、やっぱり このテープを持ってたんですね。はい。ファン垂涎の的のテープなんだそうです
このお土産、どれも食べたことが おありなのですね。
小倉トーストラングドシャーは、今日、めでたく完売となりました(笑)
そんで こぶた2号は、少しでもチケットが当たるようにと、私の名前でも関ジャニのファンクラブに枠をとったので、私も本日めでたくエイターとなった次第です(笑)
赤福は、止まりません。いくらでも食べられそうに思います。大好きです。8個なんて、あっという間でしょう。わかりますわかります。
それにしても、体重そんなに急激に変わるって!!!
私、日本滞在中あれだけランチと飲み会が繰り返されましたが、不思議と体重は増えなかったんですよ。その時は!! で、今頃になって増えています。
何はともあれ、現実に戻れないくらい楽しんだ夢の世界、良かったですね。こぶたちゃん。
それにしてもういろうからなにからおいしそうです!お土産たくさん買ってくるなんていいお嬢さんですね。
グッズリビングに置くくらいめをつぶってあげてくださいましw
赤福、おいしいですよね♪
はい、8個くらいは 全然いけますけど・・でも私の場合、それをしたら 翌日の体重がもう どえらいことになるかと(~_~;)
まだこもよさんは、それくらいじゃ太らないのですね。いいなあ。。。
最近の ういろうは いろいろ種類があって、昔ながらの羊羹タイプのものだけではないのでホント助かります。いちどきに こんなにたくさん食べたら、もう体重が未踏の域に達してしまいそうで怖いし(笑)
体重は・・・私の場合、外食なんぞをした日には、翌日必ず500gから1キロは増えてますよ^^;
それも、フルコースなんてのじゃなく、ただのパスタひと皿とか、うどん1杯とかで(笑)ホント、燃費のいい体なのです
こぶた2号にとっては、夢の世界そのものだったようですね。いまだに、時間を巻き戻したいとか言ってます(^O^)
コンサートや観劇のあとは、現実に戻るのに時間が かかったりしますよね(笑)
でも 私などは、もうそんな瑞々しい心を失いつつあるのかも(笑)いくつになっても、心だけでも若くありたいものですよね^^;
ひまわりは、もうすでに こぶた2号の部屋の本棚の上に移動しました(笑)
「あっ!こんなとこに置いてる!」 なんて言ってましたけど、聞こえないふりで(^O^)
誰がついてて、誰がついてないか考えるの面倒くさいでしょ^^
ぶはは~
そうなんですよね。ごろーさんと らん太郎さんは 付いてて、りーにんさんは 付いてなかったな、とか、難しいですよね(笑)
とりあえず、委員会の皆さんには 付けちゃうことにします(^O^)