感動的な収穫量でありました^^;
さてさて、前回の続きでありますが。
謎の荷物は何か


じつは、掃除機が いきなり壊れてしまったのが、もう1ヵ月以上前

買いに行かなきゃね、って みんなで言いつつも、ただ めんどくさいという
理由で、そのままになってたんですよね^^;
家電量販店に行っても、いろんな種類があるし・・・いろいろ試して あれこれ
ひきくらべて、というのがまた めんどくさいので (笑)、名の通った日本の
メーカーのもので予算内であればいいや、ってことで、けっこうな即決で
ありました(笑)
そこまでは よかったのだけど。
例によって、届いたときの箱のままで放置されること 数日(笑)
こういうのの組み立てって、ホントもう めんどくさいですよね(~_~;)
こぶた1号は、この手のことは私に輪をかけてダメだし・・・こぶた2号の次の
お休みは いつかなあ、なんて思ったりもしたのだけど(笑)
いやいや。
いつもいつも そうやって面倒なことを押し付けていてはイカンな、と思い、
がんばって自分で組み立ててみました

・・・って。
自慢げに言ってますが、まあ、組み立てといっても、筒やヘッドを ぱちんと
はめこむくらいのことで、全然たいしたことは なかったです(爆)
ただ、以前の掃除機は丸い本体を連れて歩く古いタイプのものだったので、
今回はぜひコードレスに したかったんですよね。
なので、見慣れないバッテリーの取り扱いだけは、ちゃんと説明書を読み
ました(笑)
すべてを説明書どおりに取り付け、スタンバイOK

さっそくに、使ってみたのですが。
以前のものとは、軽さとフットワークが まるで違っておりました

これまでは、掃除機を出してくるのがまず重くて面倒だったのですが。
これだと、全然 面倒じゃないし、スイスイ進むし

今後は、掃除機をかける頻度が格段に上がるんじゃないかなあ・・・たぶん^^;
ということで。
掃除が終わったあと、すぐゴミを処理。
これも、今までのだと紙パック内蔵だったので、ずーっと掃除機本体の中に
溜っていたんですよね。
透明のカップの中に、ホコリの かたまりと髪の毛がいっぱい^^;
一回の掃除で、こんなにとれるものなのかと驚いたくらいの量で、思わず
こぶた2号に写メをしたくらい(笑)
そのみごとな収穫を、ここにも載せようかと思ったのだけど・・・自粛することに
します(^O^)
この記事へのコメント
絶対、体重計だと思ったのに
コードレス掃除機いいわね
やっぱり簡単に取り出して→使って→仕舞う
これが一番よね
私もそろそろ、掃除機かけなければ
体重計でなくて、残念でしたね。でも、こんな細長くてでっかい体重計って。。。
そうなんですよ。今までのは20年近く使ってきた古いもので、重くて大きくて、まず出してくるのが大変だったんですよね。
やっぱり、軽くてカンタンなのが一番ですね
あら、これ、ベスト10に入ってましたか。知らなかったです^^;
ダイソン、じつは わが家でも候補に挙がってたんですよね。売り場にも展示してあったので、実際に使ってみたのだけど。
吸引力は たぶん一番かな。でも、重くて音が大きいですよね^^;
修理が必要になったときも、外国のメーカーだからヤヤコシそうだし(笑) なので、無難に国内のメーカーにしました。
買って5年少々・・・いまのところ壊れておりませんが、連絡して日本のメーカーみたいに素早く対応してくれるかどうか・・・ですね。
でもわが家では猫のトイレ砂も吸うって条件もプラスされるから無理か…
ダイソン使ってた頃そこがパワー不足で紙パック式に戻したもんだから。。
いや~ しばらく掃除が楽しくって良いね♪
ああ、やっぱり故障の際は 直接メーカーに言わなきゃダメなのですね。海外のメーカーだし、日本ほどは至れり尽くせりではないでしょうね^^;
でもダイソン、たぶん吸引力は一番ですよね。うちが買ったものより、その点は 良いと思います。なので迷ったのだけど・・・まあ、めんどくさくない方にしました(笑)
猫の砂って、ダイソンでも吸えないのかあ。なかなかやっかいなものなんだ(~_~;)
ダイソンも、売り場で使ってはみたのだけど・・・そして、悪くないと思ったんだけどね。でも、なんだかとても重く感じたんだよね^^;
私は ほら、定期的に腕や手指の痛みがくるから、それだと全然扱えなくなっちゃうからね
掃除、たしかにやりやすくなって良かったけど。
とはいえ、楽しいってほどではないかもね(笑) 掃除、苦手なんだよね。。。
(^'^) 電化製品、男性に比べて女性は
あまり拘りがないのかもね。
私は買ってきて、速攻で開封しますよ。
説明書読まずに(^_^;)
たまに後悔もする(^_^;)(^_^;)
コードレスの掃除機、小回りがきくし、
軽量っていうのがいいですよね。
ゴミの回収具合も見られていいですやん。
苦手って言わず、掃除好きになって下さい
(^'^)
それも時々洗ったりして。。
私はそれが面倒なので、紙パックを愛用しています。
今は、小さくて軽く、小回りの利く、マキタの掃除機です。
ひとりなので、まあ、これで十分かな・・。^^;
BDみたいなシュッとした箱に
入ってますねえl・・と書いたら
真下に 正解が モロっと
書かれておりましたねぇ。
いやはや(⌒・⌒)ゞ
って 事務所の掃除機
そろそろ替えようかなぁ・・・
掃除機を使用しているのですか、私は使わず濡れティシュで済ましています。面白い由来を発見、キープーさんを略してキ、へと姉さんを略してヘン、ふたり合わせて奇人変人。
はい、私も書きながら 何回 「めんどくさい」 って言ってるかなあ、なんて思ってました^^;
女性の中にも、電化製品に詳しい人も多いけど・・・私は正直、まったく興味がないです(笑)
なので、家電を買い替えるときなど、夫が 「これ」 と言ったら もうそれでいいかも。って、夫、いませんけど(^O^)
ゴミの回収具合が見られるのって、なにげに楽しみだったりして(笑)
なんか、ものすごく部屋が きれいになった気がするんですよね(^O^)
なるほど~。私は、ゴミを毎回捨てられる、って思ってたけど・・・毎回捨てるのも 考えてみれば めんどくさいですよね(笑)
でも、溜めておくよりはいいかなあ、って私は 思ったんですよね。ずーっと そのタイプを使い続けてたもんで。
マキタの掃除機ですか。あとで調べてみなきゃ
掃除機は、重くて大きいと、出してくるのがもう面倒になっちゃいますよね。小さくて小回りが利くのが一番だと私も思います。
あら! ご存じだったんですね
んで、箱の形状が BDみたいにシュッとしてる、って言いたかったんですね。了解です
事務所の掃除機、もう古くなってきてるのかな?
でも、壊れてないなら いいのでは?
うちのなんて、20年ほども使いましたよ。ここ最近は、使ったあと、本体が すんごく熱くなってましたけど^^;
seiziさんだけですよ、ねぎらって下さるのは(笑)
みんな きっと、掃除機の箱を開けるだけじゃん、って思ってますからね。そんでまあ・・・そのとおりなんですけどね(爆)
あら、掃除機を使用されないのですね。
濡れティッシュですか。床面すべてそれだと、かえってめんどくさくないですか?^^;
>キープーさんを略してキ、へと姉さんを略してヘン、ふたり合わせて奇人変人。
はい。ヘトヘトさんのところにも書かれてましたね^^;