やっとこさ、ブログ始動です^^;
皆さま、あけまして おめでとうございます

良いお正月を、お過ごしでしょうか?

・・・って。
正月も もう4日を過ぎ、仕事始めだっちゅーの(~_~;)
いやもう、今年のお正月は、いつもにまして 3が日が過ぎるのが早かった
です。
お天気もよかったし・・・元日から、こぶた1号と一緒に、ポケモンで見つけた
近所の小さい神社を 2件ハシゴしたし(笑)
近いとはいえ、方向的には正反対だったため、ゆっくりとポケモンしながら
廻っていたら、はやもう夕方^^;
おせちなどを食べすぎていたので、腹ごなしに ちょうどよかったです
けどね(笑)
さて。
たいしたものではありませんが、恒例の 手作りおせちから

去年は、プラスチックの飾りものなどを上に乗っけて、ちょっと気取ってみたり
なんぞしておりましたが(笑)
あれって、なかなか どうして、あなどれないというか、あんなチープな飾りもの
でも 乗せれば けっこうそれらしく見えたもんで、今年も使おうと思っていたのに。
去年の残りが あるものとばかり思い込んでいたのが見当たらず、結局
飾りものなしの、真っ向勝負のおせちとなりました(自爆)
見当たらないといえば、祝箸も。
これも毎年買ってくるので、ちょっとずつ余ったのが たまっていたはず、と
思って買わなかったのだけど。
去年、そう思って買わずに済ませたため、在庫ゼロだったのを忘れて
おりました^^;
新品のお箸を買っていたので、もう それを開けて使いましたけど。
いやはや、新年早々から いろいろやらかしております^^;
ま、それはともかく。
例年どおり、家族の好物だけを入れているので、今年も 2日には お重が
空っぽに

あ、それと。
順番が違うけど、これも ついでに載せときます(笑)
年越し蕎麦ですね

野菜 & きのこ たっぷりが、わが家風であります。
私のなかでは、まだまだ お正月まっただなか なのだけど。
世間様に合わせて、今日は掃除機をかけ、お片付けなど いたしました。
お重も洗って、もう箱の中に しまったし。
また、日常が戻ってきますね^^;
今年もよろしくお願いいたします(*^_^*)
この記事へのコメント
明けましておめでとうございます
今年も楽しくまいりましょ!
楽しい母娘のやり取り
期待してます。
中々の力作ですね。私もお節を手作りしていますが、年々体力と気力が衰えてくるのを感じます。
初詣はやはりポケモン関係でしたか(笑)。神社仏閣は、大抵ジムになっていますからね。今年もお互いにポケ活頑張りましょう。
昨日から平常業務になり朝ごはん昼弁を作りだしましたが、コメの水加減は失敗 味噌汁は薄い 出汁巻は味がしない!
うーん たったの数日なのに・・・
これも ある意味正月ボケ?なんでしょうかねぇ
って
今年も ヨロシクひとつ
お願い申しあげまーす!!
♪( ´θ`)ノ
今年も、どうぞ宜しくお願いします。
おいしそうなお重ですね。
これが二日で空っぽ?!!
素晴らしい。
我が家はおせちは、さる料亭のものを頼んでますが、もう来年からはやめようかな~と思っています。
あと、自分でたくさん作るので。
残って仕方がないのですよ。
なにせ大食いちょーなんが来るので、作っても作っても「足りるかな~」と心配しながらです(^◇^;)>
母と娘の楽しいやり取り、今年も楽しみにしています。(*^▽^*)
今年もよろしくお願いします。
お節を見てこれが本当のお節だと思いました。
まるで母親が昔作ってくれていたのと同じように思いましたし、箸で手を伸ばしたくなりました。
昔から受け継がれた感じが伝わってきましたし味もお母様おばあ様から継がれているのですか、
今は見栄えばかりで本当に主婦がしゅがつ3ヶ日ゆっくりするようなお節に思えました。
とっても感動しました。
私がいえたことではありませんが手作りが
一番なんだと思います。
お蕎麦も具沢山でとても美味しそう。
今年は松の内から医者通いです。
でも何とかおせちはいただきましたよ^^;
おっしゃる通り 体力をつけなくては!
キーブーさんもご自愛くださいね。
本年もよろしくお願い致します。
まだ松の内。ギリギリセーフですよね。
おせちをこんなにも立派に作られるのですから、良い母ですわ。美味しそうで、飾りなんかしなくても十分に立派です。
かまぼこの上の方にある黄色いのは、なに?なます??その隣の茶色っぽいものは何?煮物系ですか??
ココ何年もお正月は無縁でして、おせちもへったくれもない我が家で、今年はとうとうお餅すら買わなかったものだから、元日から何もそれらしいものがありませんでした。
年越しそば、野菜たっぷりで良いですね。これまた、我が家ではなかったな~~。
つくづく尊敬しちゃいます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
おぉ~豪華なおせち!
えっ、もう完食でお重も片付けたって(^'^)
キーブーさんちのお雑煮は、どんなんですか?
画像があれば、また教えて下さいね。
これって結構地域性が出ますよね。
年越しそばも豪華ですね。
この時期のエビ天、びっくりするくらい
高いですよね。
今年もよろしくお願いします。
飾り物ね 使い回せると思っても
夏ごろ見かけると「ん?要らないね」って投げちゃってたりしちゃうんだと思う。
私はクリスマスケーキの飾り洗っておいたけど~~~
夏ごろにきっと捨てる!よなぁ…
御節はすごいと思います、きれいに盛るというのはテクニックですから素敵。
今年も楽しい記事待ってます♪
どうぞよしなに。
そうですね。今年も、楽しいことが ひとつでも多かったらいいな♪
とりあえずは、新年から 初詣のついでにポケモンを楽しみました。(ポケモンのついでに初詣、ではないですよ笑)
引き続き、よろしくお付き合いのほど、お願いいたします
おせち作り、自分では なかなか頑張ったつもりでしたけど・・へるぞうさんのを見て、びっくり。すごくきれいで おいしそうでしたね。私のなんて、足元にも及びません^^;
んで、へるぞうさんもですか。そうなんですよね。年々、気力が衰えてるというか、頑張りが きかないですよね。正月支度がおっくうで^^;
そうそう! 良いご報告があるんですよ
私のところにも、やっとEXレイドバトルの招待状が届きましたあ!
今のうちに 金ズリをためて、ミューツーに強いポケモンを調べて バトル要員を決めておかなくちゃ
火曜日に行って来ます。ワクワクです(^O^)
お料理って、数日やらないと 調子が狂いますよね。私も、晩ごはんの献立が なんだか浮かばなくて^^;
今日はもう、宅配ピザで済ませたし。でも、こぶたたちは 大喜びで食べてましたけど(笑)
今年も どうぞよろしく。
AIの成長具合も、楽しみにしております(^O^)
お重には、基本、家族の好物以外は 入れてないので (田作りとか 昆布巻きとか、一切入ってないです笑)、毎年、飛ぶように売れます(笑)
料亭の おせちですか。それは おいしそう♪
そのうえに、手作りも されるのですね。ちょーなんさん、かなり大食いなんですね(笑)
でも、たくさん食べてくれるのは とても嬉しいものですよね(*^_^*)
今年も、お啓さんのサロンのご様子など、楽しみに読ませていただきますね♪
過分な お褒めの言葉、嬉しく思います。ありがとうございます(*^_^*)
このおせちは、とくに 母から受け継がれたというものではないです。私が子どもの頃は、正月というと 大鉢いっぱいに煮物が盛られ、大皿にはハマチやマグロ、イカなどの刺身が これもいっぱい盛られていました。そんな感じで、お重などもなかったし。
なので、家庭を持ったときに、毎年きちんと お重に詰めたいなと思ったんですよね。
ただ、食べもしないのに 手の掛かるものを作るのもイヤだったので (笑)、そのへんは テキトーにやってます。家族からは、おせちというよりは 行楽弁当みたいだって言われてますが(^O^)
このおせちのように、当ブログも テキトーでユルイ感じではありますが、よろしかったら またいらしてくださいね(*^_^*)
売っているおせちの豪華さには 及ぶべくもないですが・・・売り物は、きれいに見えるわりに 口に合わないものもあったりで、残ったりしますもんね。手作りだと、家族の好物だけを作るので、一切残らず 完売するのが気持ちいいです(笑)
お蕎麦は、大晦日の晩ごはんとして食べるので、具だくさんにしてます。あと、このときに お刺身も一緒に食べます。
ひまわりさんは、イブイブから受診したっておっしゃってましたもんね。あれから通院されているのですね。
おせちは、一年の始まりですもんね。召し上がって、力をつけられたのは よかったですね。お大事に。
今年も引き続き、よろしくお付き合いのほど お願い申し上げます(*^_^*)
これから ぐっと寒くなりますので、お互い、体調には気をつけて、なんとか だましだまし、この冬を乗り切りましょう。
EXレイドの招待状が来て良かったですね。是非ともミュウツーをゲットして下さい。
対策ポケモンは、ずばりバンギラスです。噛み噛みがベストですが、噛みエッジでも十分戦えます。出来れば六体揃えたいところですが。ただしミュウツーのきあいだまには要注意です。あれを喰らうと一撃で倒されてしまいますから。健闘を祈る!
お褒めいただき、ありがとうございます(^O^)
黄色いのは、栗の甘露煮ですね。買ってきたものです(笑)
茶色っぽいのは、鶏の唐揚げ。おせちに唐揚げなんて入れないんでしょうけど、こぶたたちの好物ですし、冷めても おいしいですから。なますとかは、入れても たぶん余ってしまうだろうと思われるので、うちでは 入れません。昆布巻きとか、田作りなども同様にパス。手が かかるのに 食べてくれないと、正月から テンションだだ下がりですもんね(笑)
お蕎麦や うどんの出汁って、野菜たっぷりだと滋味深くおいしくなりますよね。しかも栄養たっぷりだし。
うちでは、このうえに 豆腐まで乗っかることもあります(笑)
こんなブログですが、今年も よろしくお願いいたします(*^_^*)
ぜーんぜん、豪華では ありませんよ~^^;
はい、家族の好物しか入ってないので、いつも 2日には お重が空っぽになります。
煮物は これだけではなくて、詰められなかったぶんは冷蔵庫に入ってましたが、それも 3が日で完売となりました。めでたし、めでたし(^O^)
今年は、お雑煮は 作らなかったんですよね。
というのも、こぶた1号は 餅が嫌いで 毎年 汁だけだし、こぶた2号は矯正中なもので、餅はNGだったし。
なので、すまし汁に素麺を入れて、にゅうめんにしました
今年もまた、よろしくお願いいたします(*^_^*)
あ、そういえば、コメダ珈琲のアイスが コンビニで売られてましたよ。もう食べましたか?
ありがとうございます。でも、すべてが手作りというわけではなく、煮物と唐揚げ、卵焼きは手作りですね。あと、栗と黒豆は 買ってきたものです^^;
おせち作りって、疲れますしね。
私も、今年は もうやめようかなあって思ってたくらい^^;
奥さまも ずっとやってこられて、少々お疲れが出ているのかも。私も、来年は 作るかどうかわかりませんし(笑)
今年もまた、よろしくお付き合いのほど、お願い申し上げます(*^_^*)
・・って、この新年のご挨拶も、もうそろそろ 間が抜けてきた感が なきにしもあらず、かな?^^;
うんうん。そうなんだよね。
思い出したんだけど、去年、お重をしまうときに、飾りものを洗ってしまおうとして 「こういう縁起物を使い回すって、どうなんだろ。しかも安いプラスチックなのに、みみっちいし」 って思って、捨てたんだよね。それを忘れて、しまってあるものとばかり思い込んでたわ^^;
ああ、クリスマスケーキの飾り。
あれも かわいいよね。捨てちゃうのは もったいないけど・・うん、洗いカゴから取り出して拭こうとしたときに 我に返って捨てるパターンかな(笑)
今年もよろしく(^O^)
まるおおさんちは、娘っちも帰省して、楽しいお正月だったでしょうね(*^_^*)
・・って、ミルテさんとこにも ご挨拶はもう済んでますよね^^;
祝箸も、毎年 ちょっとずつ余ったのが たまってたから、今年はもう買わないでおこうと思って・・同じことを去年思って 使い切ったことを忘れてたんですよね。年々、こういうヌケというか ボケが多くなってきたような^^;
ああ、ポチ袋も、足りなくなったりしますよね。あると思ってたのに無かったりして。
おせちの盛り付け、全然です。センス無くて
皆さんのを見て、すごいなあって思ったり。
来年は、ネットとかで調べて、もっときれいに垢抜けた盛り付けにしたいです(笑)
今年も、どうぞよろしく(^O^)
ミルテさんにとって、良い一年となりますように。
再度のお越し、ありがとうございます(*^_^*)
そうなんですよ。明日がミュウツーレイド。ドキドキです
バンギラスが強いんですね。なるほど。
バンギラス・・・2体しかないけど(笑)
その2体を含む最強メンバーを選んで、バトル編成しなきゃ
きあいだま! そんな必殺技があるんですね^^;
はい、それを くらわないよう、頑張って よけます(笑)
ああ、ゲットできると いいんだけどなあ!
モナリザさん、ちゃんと七草粥を おつくりになるんですね(*^_^*)
うちは、それは毎年パスです。こぶたたちは お粥は食べてくれないし。
今年もまた、元気に一年 頑張りましょうね
ボクも子供が小さい頃は、ヨメとコドモたちで作ってました。
母親も健在でしたし、恒例行事でしたね。
最近は、仕事の関係で頼まれて、おせちを買ってます。
毎年、作りたいとは思ってるんですが…。
そして、いらっしゃいませ(*^_^*)
ひま爺さんの おうちでは、家族みんなで おせちを手作りされていたんですね。いいなあ(^O^)
買ったおせちも、豪華で きれいで いいですよね。仕事の関係とあれば、買わないわけには いかないでしょうし^^;
こんなユルいブログですが、よろしかったら またいらしてくださいね
大変遅くなりましたが、本年もよろしくお願いいたしますm(__)m♪
こちらこそ、よろしくお願いいたします。
ひょっとして、更新されたのかな?
あとでお邪魔しますね♪