出物 腫れ物 所嫌わず。
先週の水曜日のこと。
こぶた2号宅へ、おでんを作りに行ってきました

おでんは何度も差し入れしているし、煮汁を水筒に詰めて持って
帰ったりもしているのですが。
その煮汁ももうないので、いっぺん大鍋に作ってほしいなどと言う
ので、行ったわけでありますが。
大鍋といってもうちで使っている鍋よりは小さいし、お醤油も、うち
では瓶からトポトポッと出して使っているのが、こぶた2号宅では
柔らかい容器を押して出すタイプのものを使っていて、なんだか分量
のカンが狂っちゃったんですよね^^;
出汁を足したりして試行錯誤したものの、いつもの味には程遠い
出来で、私としては少々不満の残る味付けだったのだけど。
こぶた2号夫婦の評判はよかったようで、S氏もたくさん食べてくれた
とのことで、ホッとしたのでありました。
そうそう、S氏といえば。
お正月明け、こぶた2号がこちらへ帰ってきていたときにぜんざいを
作ったのだけど。
それを水筒やタッパーに入れて持たせたのを、とても喜んでくれた
ようです

でも、自分であっためて食べようとして、お椀になみなみと入れすぎ
て、床にこぼしていたんだとか^^;
その前は、朝食にトーストを焼いていたので、こぶた2号がお皿を
出して渡したら、
「べつにいいよ、洗い物が増えるし。このまま食べるから」
笑顔でそう言ってくれたのはいいのだけど。
出勤の用意をしながら食べていたので、あちこちにパン屑が散って、
出がけに掃除するはめになったのだそう(笑)
あと、お鍋が食べたいというので、先に帰宅するS氏に買い物を頼ん
だときに、口頭だと絶対に何かを忘れてくると思ったこぶた2号は、
LINEで買い物リストを送っていたのだけど。
「肝心のくずきりを忘れててさ、ほんまにもう」
ため息まじりにこぼしておりました(笑)
いやいや。
仕事帰りにイヤな顔ひとつせず買いものして帰ってくれるなんて、
すごく優しいと思うのだけど。
でも、くずきりなしのお鍋はちょっと寂しいね、と言ったら。
「うん。ありえへんわ。そう言うたら、もういっぺん買いに出てくれ
たけどね」
え(@_@)
か、かわいそう。。

そんなこぶた2号さんですが。
このヒトも、やらかしていたことがあるようで。
それは何かといったら、「寝っぺ」

夜中、自分のおならの音に気付いて目が覚めたのだとか

気づかれたん?と訊いてみたら、
「いや、寝てはったよ。たぶん大丈夫」
そう言って笑っていたこぶた2号ですが。
昨年末、高熱を出したときにも、おならをしてしまったようで(笑)
フラフラしてしんどいなか、起き上がってトイレに行こうとしたら、
横にいたS氏が
「大丈夫?」
と心配するのへ、
「うん、大丈夫」
と答えてベッドから降りようとしたところで、出てしまったのだそう。
それを聞いて、笑いが止まらなくなった私。
「それってさ、どんな音?」
「どんなって・・『ブッ!』って感じで」
苦笑しながら答えてくれたこぶた2号さん(笑)
「ウワッて思った?それでどうしたん」
「どうもこうもないよ。出てもうたもんは戻らんし。何よりもう
しんどくてそれどころやなかったし」
うんうん。
39度超えの熱だったんだもんね。そりゃそうだ。
でも、カッコつけなところのあるこぶた2号、さぞかし情けない思い
をしたことでありましょう(笑)
かわいそうに

最後に。
情けないといえば、この記事。

去年の記事だけど。
いやはや、こんなことで新聞沙汰になるなんて。
年の暮れに、家族はたまったもんじゃないですよね(~_~;)
この記事へのコメント
おでんの出汁は、今までもかなり試行錯誤しました。鰹節と昆布だけではどうしてもまろやかな味にならないので、キャベツの芯の様な野菜くずや手羽先のの先っぽ、それに干し椎茸の戻し汁なんかをブレンドしています。そして冷めたらすぐに濾して冷蔵庫で保管。新しい出し汁を加えるといったサイクルですね。
昔我が家では鍋にマロニーを入れてましたが、最近では全く入れてませんね。ましてや葛切りなんて入れたことが無いと思います。
それはそうとして、やっとレベル44のロケット団が片付いたと思ったら、ジョウトタイムチャレンジでまたロケット団を相手にしなければならないとは( ;∀;)。特に「光あるところ影あり!」という下っ端が一番面倒!顔も見たくありません(ノД`)シクシク。
ガリガリ君、結構ハマりますもの。
おいらが刑事だったら、ガリガリ君を犯人に渡して「ほれ、ガリガリ君や。ガリガリ君も正直に話してほしい、そう言っとるじゃないか。な!!!」。
きっと、全面自供にいたるんじゃないかと思います。
昔、ぼくが小学生の頃、植え込みに潜んでいたら、わきを通り過ぎる女子高生がきょろきょろして、おならしたことがありました。
「あ、この人、へぇこいた」と言ったら、怒りましてね。
「子どもだからってウソばっかり言うと舌抜くぞ」って。
ドブに突き倒されました。
ま、それから、ぼくは女性のおならは気がつかないことにしました。
おお 異文化やぁ・・・
葛粉というか葛からつくる
甘み屋さんなんかで
よくお目にかかる あれっすよねl!
へぇ って感じです。
まあ 出汁巻き焼くときに
気分で 葛粉(⌒・⌒)ゞ
使っちゃいますが
こっちだと 糸こんにゃくかなぁ・・・
ガリガリ君の・・・
ワタシも新聞で見て
(||-д-)なんだかなぁ と
思いました。から。
へるぞうさんも試行錯誤なさったのですね。
・・とはいっても、私のそれとは次元が違ってます
ね。私は「本だし」と醤油とみりんだけだし^^;
でも、醤油は濃口と薄口を両方使ってますよ(笑)
うちの鍋は、ずっと春雨を入れていたのですが。
以前、別の料理で使う糸こんにゃくを買ったときに、
まちがえて葛切りを買って来てしまっていて^^;
でも、鍋をするときに使ってみたところすごくおいし
くて、それからはもう葛きり一本槍となりました。
ポケモンは、私はもうレベル41で精いっぱい^^;
あとは、コレクションのポケモン集めと、ジムに
乗せるくらいかなあ。
何かもうちょっと面白いイベントとか、ないもんで
しょうか(笑)
ぷふふ(^O^)
ごろー刑事は、天丼ではなくガリガリ君で自供を引き
出すのですね。
子どもは残酷ですもんね。
そんでもって、声が高くて大きくてよく通るし(笑)
ドブに突き倒されましたか。それはそれは(笑)
その女子高生もきっと逆上しちゃったんでしょうね。
おばさんになると、笑って通り過ぎちゃうけど(^O^)
私も大笑いしました(^O^)
まあそのうち、平気になっちゃうんでしょうね(笑)
甘味屋さんの葛きりと同じかどうかはわかりませんが。
うちも、糸こんにゃくと間違えて買って帰って、それ
までは葛きりなんて使ったことがなかったのでどうし
ようかと思ったのですが。
ダメ元で鍋に入れてみたところ、これがまあおいしい
のなんのって(笑)
それからは、うちの鍋は葛きりを入れるようになりま
した。
高忠さんも、ぜひ一度お試しあれ。
ガリガリ君の景品詐欺!?、日本の貧しさの象徴ですかね。こちらでも寂しくなるような泥棒さんが多くなっています。ニュースに出すのが可愛そうに思うのも今のうちで、これらが普通の国になってしまうことがないことを祈るのみです。
1度しか聞いたことのなかった
ケメの屁も
さすが男所帯に染まったか
子供らが平気でプップカプップカするもんだから
11年目以降は頻繁に聞くようになりました。
そんなもんです
しかし2号ちゃんは多いな(笑)
あら、寝っぺっていいませんか?^^;
そう、違った環境で育った二人だし、S氏はひとり暮ら
し歴が長いので、自分のリズムもあるでしょうしね。
お互いに譲歩しつつ妥協点を探していくんでしょうね。
昔ならニュースにならなかったようなことでも、近頃で
はネットで拡散されてしまったりもしますもんね。
それにしても、ガリガリ君って^^;
コロナにならないでね!
情けないわね!
1時間バイトしなさい!
あら、10年もの間、秘かにおならをしていたんですね、
奥さまは(^O^)
らん太郎さんちはふたりとも男の子ですもんね。
うちはふたりとも女の子だけど・・プッカプッカやっち
ゃってます(笑)
こぶた2号は胃腸があまり丈夫じゃなくて、すぐに胃腸
炎や胃痛をおこすんですよね。ガスもたまりやすくて、
それがまた腹痛になったりとか(~_~;)
あと、トイレにもこだわりがあって、大の方は家のトイ
レじゃないとしません。職場だと仕方ないのでするよう
だけど、できれば家がいいみたいで。
んで結婚して最初にしたのが、トイレにわが家と同じ
芳香剤を置くこと(笑)
もう新居のトイレにもすっかり慣れたようで、よかった
ことでありました(笑)
>コロナにならないでね!
ヘトヘトさんも、お気をつけて。
ってか、もう誰がなっても不思議じゃないですもんね。
大阪や神戸には出ないようにしてるけど・・それだけ
で防げるものでもないでしょうし(~_~;)
ガリガリ君がそんなに欲しかったのか(笑)
会社員だし、年齢も年齢だからお金が無かったわけ
でもなさそうなのに。。
キーブーさんも作り甲斐がありますね(^'^)
トーストの話、私も同じ経験しています。
気を使ったつもりが、逆に迷惑かける事あります。
今はちゃんと皿に乗せて食べてます。
でも、テーブルの上にトーストのカスが落ちてるって
言われる事有り(;^_^A
オナラは生理現象。
我慢するとお腹が痛くなるから、家の中だったら
いいですやん。
昔は、元気な証拠とか言うてたんやけどね。
ガリガリ君のニュースを見たとき、アホな事しとんなぁ~
って思ってました。
いい年して、そんなに欲しかったんやとか思ったけど
売ればお金になるとも聞いて、余計に呆れました。
一気にそんな本数で応募したら、バレるやん。
トーストは、テーブルにくずが落ちるだけならよかった
のだけど、出かける支度をしながら動き回ったりもして
いたようで、あちこちに散っていたんだそう(笑)
おならは、こぶた2号の友だちの数人はお母さんのおなら
を聞いたことがないって言ってたんだそうです。びっく
りですよね(笑)
ガリガリ君、ただ好きで食べたかったというだけなら
まだしも、転売するとか(~_~;)
ホント世の中、変な人がおおいですよね。。