リフレイン。
キーック キック キックの鬼だー ♫
はい。いきなり何だと思いますよね(笑)
ここ数日、なぜか私の頭の中でずっとこの歌が流れているので
あります。
そう、これはアニメ『キックの鬼』の主題歌なのですが。
このアニメ、じつはあんまり覚えてないんですよね。
子どもの頃、これと『タイガーマスク』はリアルタイムでは観てなく
て、夕方からの再放送を観ていた覚えはあるのだけど。
『タイガーマスク』の方が印象が強くて、もしも親がいなくなって虎
の穴に入れられたらどうしようと、ひそかに恐れたりしてたっけ(笑)
運動音痴な自分が虎の穴で生き残れるわけはないし

さらに心配はエスカレートして、よく「サーカスに売られる」などと
いったりするけど、そんなことになったら逆上がりさえできない自分
はどうやって生きていこう、なんて(笑)
いやはや、ほかに考えることがなかったのか自分(^^;)
話が妙な方向にズレましたが(笑)
『タイガーマスク』がそこまでインパクトがあったのにくらべ、
『キックの鬼』の方はまったく内容すら覚えていないのに。
しかもその主題歌なんて、口ずさむこともなかったのに。
いったいぜんたい、何で今ごろになって出てきたのか(笑)
♫ 行くぞー ゴングだ 飛び出せファイト
出てくる奴は ワンツーパンチ
ノックアウトだー 右回し蹴り
今だチャンスだー 真空とび膝蹴りー
キーック キック キックの鬼だー ♫
ためしにググってみたら、ほぼ歌詞は合っておりましたよ(笑)
まったく・・なんなんでしょうね

人間の脳って、ホント不思議(^_^;)
皆さんは、こんなことありませんか?(笑)
この記事へのコメント
子供の頃、CBC(この地方のTBS系列です)でやってましたね。あれはキックボクサーの沢村忠の活躍をアニメにしたもので、当時はキックボクシングが一世を風靡していましたからね。ただキックボクシングはスポーツというよりも、プロレスに近いと思われていたのか、すぐに廃れてしまいました。数十年後にK1としてリニューアルされましたが。
ポケモンにも。彼をモデルにした「サワムラー」がいるではありませんか。最初は野生では見かけなかったし、10㎞卵からしか生まれなかったので、入手できたのはリリースから一年ほど後でした。ちなみに「エビワラー」というポケモンもいましたが、あれはプロボクサーの博幸です。
リアルタイムで見ていたワタシとしては
懐かしく拝見しました。
さて、ワタシの場合 そういう曲は
マジンガーZの 主題歌
そーらに そびゆる くろがねの 城・・・・・
と 気合い入れるときには
アタマの中で 鳴りだして
それから リアルに 歌い出しますねぇ・・・
追伸)事情をご存じない サヤ侍さま
ほんの 冗談ですから
どうか お見逃しを
ここでTVの番組を言ったら年がわかる(笑)
今日、お客さんの会社で子供の頃のTV番組の話をしたら検索して
ヘトヘトさん本当の年は何歳ですか?と聞かれた!
教えられません(笑)
チャゲアスのSayYesです。
娘が突然この歌詞ってやばくない?と言い出し、母娘で歌詞をおさらいしたんです。「やばい」って言葉は今は、いい意味でも悪い意味でも使われているけれど、今回はマイナスの意味の「やばい」方です。私たち親子がきっと素直じゃないからでしょう、改めて確かめてみると、思い込みが強すぎる男性像が浮かんできてしまって、(チャゲアスのファンだったらごめんなさい<(_ _)>)母娘で「これはやばいやつだ」となったのですが、それ以来しばらくこの曲が頭から離れませんでした……。頭から離れない曲というのは名曲なんですよね、事実大ヒット曲。失礼な母娘の話でした(-_-;)
分からなくなる時があります。
結構夕方に再放送していたり、夏休みなんか朝からやってた
事もありましたもんね。
行動に関連付けた歌詞、出てくることありますあります!
アニメの歌は、意外と簡単で覚えやすいものが多いもんね。
昔の事はよく覚えているというのもあるし(;^_^A
アニメの内容を自分に置き換えて恐怖を覚える事、これも
あるあるですね(^'^)
私もサリーちゃんを見てて、よっちゃんが犬になったのを見て
少しビビりました。
誰も自分って分かってくれへんのやもん(;^_^A
>ポケモンにも。彼をモデルにした「サワムラー」がいる
では ありませんか。
なるほど。いましたね、そういえば(笑)
んで、そうそう!最初はレアでなかなかとれなかったん
ですよね。今は爆湧きしてるけど。
>「エビワラー」というポケモンもいましたが、あれは
プロボクサーの博幸です。
そうなんですか。知らなかったです。
なんでエビワラーなのかなあとは思ってましたが。
そしてそれを聞いた今でもなんでなのかわかってないん
ですけど(笑)
こんばんは。
>そーらに そびゆる くろがねの 城・・・・・
スーパーロボット マジンガーZ
無敵の力はぼくらのためーにー♫
はいはい、この歌もときどき出てきますねえ。
これはリアルタイムで観てましたよ。
プールが割れて、底から登場するんですよね。
んで、このコメントを見たサヤ侍さんのリアクションは
どんなかなと思ってたのだけど。
意外や意外、ノーリアクションでしたね(笑)
>ここでTVの番組を言ったら年がわかる(笑)
そうなんですよね。
しかもこれをリアルタイムで観たのか再放送だったのか
は大事なところです。年がバレるどころか実年齢より上
に見られたら大損だから(笑)
んで、ええっ!検索されたんですか!(@_@)
なんてひどいことを(笑)
>こんなんに騙されて、大学部時代空手部なんかに入って
しまった(^0^;)
あらまあ、そうだったんですか。
私は「エースをねらえ」に騙されてテニス部に入りましたよ。すぐやめちゃったけど(笑)
んで、上の方にもサヤ侍さんのコメントがありますよ(笑)
これについては、高忠さんのところの私のコメントを見て
いただければ詳細がおわかりになると思います。
まったくもう、高忠さんたら(笑)
・・ってか、私なんですけどね、発端は(笑)
チャゲアスのSayYesですか。
うーん。私はとくに違和感はなかったかなあ。歌詞もよく
覚えてはいないけど。あとでググってみよう(笑)
ってか、殴りに行こうか~♪ の方はかなりヤバそうだけど(笑)
チャゲアスはとくにファンというのではないけれど、「は
じまりはいつも雨」は大好きで今でもときどき聴いてます。
>結構夕方に再放送していたり、夏休みなんか朝からやってた事もありましたもんね。
ありましたね。
ってか今でも夏休みの朝にアニメをやってたりしますよね。コナンくんとかよく見るイメージ。
昔は「怪物くん」なんかも夏休みにやってたっけ。
かいぶーつーランドの王子だぞ♫
>私もサリーちゃんを見てて、よっちゃんが犬になったのを見て 少しビビりました。 誰も自分って分かってくれへんのやもん(;^_^A
それは私もちょっとわからないかも(笑)
てか、よっちゃんがサリーちゃんとくらべてあまりにも
かわいくないし声もダミ声で、子ども心にとても不憫に
思ってました(笑)
サリーちゃん、懐かしいなあ。
そういえば、鏡への呪文は2種類ありましたよね。どちら
もいまだに覚えていることに気づきましたよ(笑)
>あれはプロボクサーの博幸です
どうも変換が上手くいかず、途中で切れてしまったようです(^^;。正しくは海老原博幸という、元世界フライ級チャンピオンでした。
書き忘れていましたが、アニメ「キックの鬼」のopとedは沢村忠本人が歌っています。
https://www.youtube.com/watch?v=qaMkGeVu5cI
https://www.youtube.com/watch?v=Ixb8oCbr4oY
実はキックの鬼の最終回がどうだったのか、まったく記憶がありません。タイガーマスクの最終回はまさに凄惨極まりない話だったので、しっかり記憶しているのですが(´・ω・`)。「空手バカ一代」もキックの鬼同様覚えていません。なお沢村忠は去年鬼籍に入りました。
>わたしもすぐに分かりましたよ^^; 高忠さんの喋り口?
独特ですからすぐに分かりますよね。
あら、気づかれてましたか(*^_^*)
そう、コメントを読んでいくとすぐにわかりました。
まったく・・って、そもそも私が原因なんですけどね(笑)
>正しくは海老原博幸という、元世界フライ級チャンピオンでした。
なるほど。だからエビワラーなんですね(*^_^*)
キックの鬼の歌、歌い方が独特な無表情というか、それが
また味がある感じだなあと思っていたのですが。
そっか、ご本人だったのですね。
んで、沢村忠さんは奇しくも去年お亡くなりになってましたか。なんか不思議。。
鉄の巨人の さけび声~♪
勝利のがいかだ 正義の旗だ~♪
自分はもっぱらこれ
歌詞、口ずさむまま書いてみたけど
多分あってると思います。
>かがやく太陽 背にうけて~♪
>鉄の巨人の さけび声~♪
>勝利のがいかだ 正義の旗だ~♪
これ、私はわからくて(@_@)
決して若ぶってるわけじゃなく(笑)
ということでググってみました。ジャイアントロボだった
のですね。
まったく記憶になかったです(^^;)