朝一番のお口の中は・・・(^^ゞ
少し前のことになりますが、健康番組を見ていて驚いたことがありました。
口腔内の健康についてやっていたのですが。
例えば、朝の歯磨きのタイミングはいつがいいか、など。
ちなみに私は、学生のころは起きぬけに磨いて、朝ごはんを食べて、というふう
にやっていたのですが、それだとごはんがおいしくないんですよね。
なので、いつからか朝ごはんの後に磨くようになっていたのですが。
でもこれ、大間違いなのだそうです(^^ゞ
正解としては、朝起きてすぐの歯磨きがよいのだとか。
なぜなら、朝一番のお口の中は、雑菌がものすごいのだそう。
その雑菌も、ただ数が多いだけではなくて、体に悪影響を与える強力な菌が
多いのだそうです

番組のなかでは、うん○を溶かした水(!)と、朝一番の唾液とを顕微鏡で
比べていたのですが、その結果を見てびっくり!
なんとこれが、唾液の方が雑菌がたくさんいたのですね

ひえ~

よく、外国小説や映画のなかで、朝起きぬけにカップルがキス、などという
シーンがありますが。
考えたら、きったなーーい(>_<)
うう・・・たとえキアヌ・リーブスであっても、あの顕微鏡の画面を見ちゃったら、
もうムリですね(笑)
さて、話は変わりますが。
下の写真は、一昨年にこぶた1号からもらったカランコエの花。
咲ききって枯れてしまったので、去年思い切って切り戻しをしたもの。
ひょっとして、もう終わりかなあと思っていたのですが。
今では、鉢からはみ出す勢いとなりました

気候がよくなったら植え替えをしてやらねば。
あと、ついでに切った枝をいくつか挿してみたら、これだけが根付きました(*^_^*)
下の方を見ていただいたらわかるとおり、茎がぐわんと湾曲してるんですよね。
他のまっすぐな茎はうまく根付かなくて、なぜかこれだけが根付いてこんなに
蕾が付きました。
特別なことはなんにもしなかったのですが、多肉系はやっぱり強いですね。
もうじき満開。
たのしみだ~(*^_^*)
"朝一番のお口の中は・・・(^^ゞ" へのコメントを書く