梅雨どきの洗濯事情と受難のサルビア
毎日暑い日が続いていますね

空気がじめついているせいか、晴れ間はあっても洗濯物の乾きもイマイチな
感じだし。
この季節、いつも困るのはバスタオルの洗濯。
以前はバスタオルは1枚を家族全員で使っていたのですが。
最後の方の人はぬれたバスタオルを使うことになって気持ち悪いし、こぶた
2号がアトピー体質で肌に触れるものにとても神経質なこともあって、数年前
からバスタオルは各々で所持して専用にするようにしました。
私は冬場なら3~4日、夏場でも2日は同じバスタオルを干して使いますが、
こぶた2号は夏でも冬でもバスタオルは一回使ったら即、洗濯に出しちゃうん
ですよね(-_-メ)
自分ひとりしか使わないわけだし、それも風呂上りのきれいな体を拭いただけ
のものなのだから、それを1回で洗濯に出すのはなあと思い注意すると、アト
ピーだから洗濯してないバスタオルを使うと痒くなるって言うんですよね

まあ実際、大人になってからはかなりよくなってはきたものの、いまだにこぶた
2号はアトピーが治り切らなくて、汗をかいたり乾燥したりするとてきめんに肌が
荒れたり赤くなったりするんですけどね。
とはいえ、バスタオルの件はカンペキ気のせいだと思うんだけど(-"-)
近頃はアトピーでも何でもないこぶた1号までが、1回使っただけのバスタオル
を洗濯に出すようになってきたし。
バスタオルってけっこうかさばるし、干し場も取るんで、梅雨のこの時期は
ホント悩みの種です。
よそのお宅ではどうしているのかなあ。
まあそうはいっても、バスタオルを各自で専用にするのは気持ちいいですよ。
いつでも乾いたのが使えますしね

さて。
これは、わが家の菜園です。
文字通り、猫の額ほどの広さ(笑)
植わっているのは、パセリ。
めいっぱい日差しを浴びているせいか、硬いのなんのって(笑)
あと、これも実は食べられるものですが。
何の花かわかりますか?
・・・って、何度も載せてきたからもうわかっちゃったかな(^^ゞ
そう、今は亡きハムスターのはーちゃんが大好物だった、ワイルドストロベリー。
実もまだ緑色ではあるものの、成ってきてはいるのですが、形がいびつで
かわいくないので却下。
最後は、サルビア。
ポットのままだったので、こないだのベランダ大掃除のときに植え替えをしよう
と思っていたのに、花のついていた茎をポキッと折ってしまったのでそのまんま
放置していたもの。
見ていただいてわかるとおり、真ん中の茎が折れたあとがありますね(^^ゞ
あのあと、両脇から茎がのびて、このたび無事にまた花がつきました。
いやあ、よかったよかった(*^_^*)
またヒマな折にちゃんとした鉢に植え替えてやろうと思います(^^♪
この記事を書き終えた後。
植え木に水をやっていて、またまたサルビアを折ってしまいました

一番左端の、ちっちゃな花がついていた茎を。
気づいたら、足元に落ちてました

なんなんだろなあ。
私って、そんなに動作がガサツなのかなあ(T_T)
"梅雨どきの洗濯事情と受難のサルビア" へのコメントを書く