春の色ですね(*^_^*)
今日も寒いですね

午後からは、こちら関西地方でも雪がちらついておりました。
そんななか、スーパーで絹さやが安かったので買ってきました

絹さやって、ちらし寿司の具にしたり、卵とじにしたりと、いろいろと使いみち
がありますが。
わが家で決まって作るのは、これ

おひたしです。
箸やすめによし、お弁当のおかずによし♪
ひと袋全部を使って作りましたが、すべて完売

絹さやって、手ざわりも好きだし、筋を取っているときに手につく青っぽい
匂いも好きです。
夏に草っ原を走り回ったときの、草いきれの匂いですよね(^^)
沸騰した湯で少し茹でると、色がさらに冴えて瑞々しい緑色になるところ
も好きだし。
料理って、脳の活性化にとても良いという話を聞いたことがありますが。
手順を考え考えやっていくところはもちろん、視覚的にも楽しくて、心も
浮き立つというか、癒やされるところがありますよね

昔読んだ、森茉莉さんのエッセイに、
“ネギを刻んで、まな板がうっすら緑色に染まるのさえ好き”
と書かれていたのを思いだしました。
食材の色みや香りを楽しみつつ、シャボン玉のように頭に浮かんでは消える
考えを反芻しながら、手は別の生き物のように慣れた手順を踏みつつ次々と
おかずを作りだしていくこの時間。
一日のうちでも、幸せな時間帯です(*^_^*)
"春の色ですね(*^_^*)" へのコメントを書く