一週間のご無沙汰でした(^^ゞ
上記のタイトルで、玉置宏がすぐ頭に浮かぶ人は、私と同年代の方ですね

さて。
そんなことはどうでもいいのですが(笑)
引越しも終わり、両隣りと上下のご挨拶もすんで、今は少し落ち着きを
取り戻したキーブー家でありますが。
27日の引越し当日はホント、大変でした。
午前8時開始で、終了したのがなんと午後9時半

途中何人か助っ人らしき人が数人、入れ替わり立ち替わりしてはいたものの、
メインで作業してくれた人はふたりだけ

わが家は女3人にしては荷物も少ない方だと思うし、見積もりに来た営業さん
もきっとそう思って、小さめのトラックで2往復のピストン搬送でイケると踏んだ
のでしょうけど、カンペキ見積もりミスでしたね

それも2往復ならまだしも、結局3往復しなきゃいけなくなって、しかも作業の
人手は少ないし。
あまつさえ、その彼らの携帯も始終鳴っては、よその現場からの応援要請が
入っていたみたいですけどね(~_~;)
それでも、メインでやってくれたふたりはすんごく頑張ってくれたし、家具の
耐震固定のために釘で留めていた器具はずしまで手伝ってくれたりして、
その点はよかったのだけど。
こぶた2号が、
「それにしたってさあ。ふたりって・・・

などと、彼らに聞こえないように言ってましたが。
予感は的中で、遅くまでかかってしまったのですね(~_~;)
普通は早朝から作業したら搬出は午前中ですんで、昼休憩を挟んで午後から
搬入ということになると思うのですが。。。

わが家も大変でしたが、最後まできちんとやってくれた彼らも大変だった
と思います。
作業中に、
「僕ら、昨日の作業、何時まで掛かったと思います?」
なんて言うので、
「今はシーズンやから忙しいでしょうねえ・・・9時とか10時?」
と答えたところ。
リーダー格の彼は、なんのなんの、といった感じのドヤ顔で、
「午前3時ですよ」
えええ~!?
それって・・・そりゃあなたたちも大変だろうけど、依頼主の方がもっと大変で
しょうに。
これからご近所付き合いをしなきゃいけないところに、しょっぱなから迷惑が
かかるわけだし(~_~;)
そう思ったものの、
「それで、今朝は8時から?大変やね」
とだけ、とりあえずお答えしときました^^;
作業前に、現金で引越し代金を支払ったのとは別に、心付けを少しだけ
渡してはあったのですが。
彼らふたりの頑張りと親切な仕事ぶりを見ているとなんだかとても気の毒に
なって、作業終了のときにそれぞれにお茶と缶コーヒーとおにぎりをお渡し
しました。
とても嬉しそうに受け取りながら、
「ありがたいです。これから僕ら、すぐにほかの現場に助っ人に行かなきゃ
いけないので」
なんて言ってましたが。
若いとはいえ、あのふたり、大丈夫なのかなあと心配になりました。
それにしても。
今回の引越しの教訓としては。
まず、シーズン中はできるだけ避けた方がいいということ。
まあ、こりゃ当たり前のことでありますね^^;
次に、引っ越し費用はあんまり値切らない方がいいのかも。
見積もりのときに、もう少し安くなりませんかと言ったのは1回だけだったの
ですが。
けっこう安くしてくれたのでホクホクしていたのだけど。
フタを開けたらこんなことでした(笑)
今回使った引越し屋さんは大手の有名なところだったのですが。
それでも、このシーズンはこんなことになってしまうのですね。
まあでも、日付が変わらないうちに作業が済んだだけ、まだマシ
だったのかも(爆)
"一週間のご無沙汰でした(^^ゞ" へのコメントを書く