ひと仕事やり終えました(^^ゞ
今日は、インフルエンザからすっかり恢復したこぶた2号を、
「バイバイキーーン

と送り出した後、掃除機をかけて徹底的に掃除をしておりましたが。
きれいに片付いた家の中を見回しているうちに、ふと思い出してカーテンを
縫うことに。
リビングから廊下へ抜けるには、ちゃんとドアがあるのですが。
もうひとつ、抜け道としてキッチンへ入り、その横の通路を抜けることも
できます。
その通路、細いのでドアなどはなく、夏は風通しが良くてとてもいいのですが。
冬は少々、寒いんですよね^^;
この冬はそこへカーテンをかけようとずっと思いつつ、例によって今日まで
ダラダラと日が経ってしまっておりました

ごく細い通路だし、冬のあいだだけかけておくカーテンなので新品を買う
までもなく、今は使ってなくてしまいこんであるものを活用しようと思って、
かなり前からそれを引っ張り出してたんですよね。
丈が少々足りないので、2枚あるうちの1枚を切って継ぎ足して縫うという、
それだけのことを今日まで引っ張っていた私(~_~;)
さっそく、久しぶりにミシンを取り出してきてコタツの上に置き、スタンバイ。
そこまではよかったのだけど。
よく見ると、なんと下糸が無いではありませんか

まあボビンを取り出してきて下糸を巻けばいいだけのことなので、その準備
をはじめたところ。
あれ?下糸って、どうやって巻くんだったっけ??

考えてみれば、こぶたたちが新学期に持っていく雑巾も、主婦のころは
もちろん私がこのミシンで縫っていたのですが。
大黒柱として働き始めると、もうそんなことに目配りをする心の余裕もなく、
ひととおりミシンの使い方の説明をして、後はこぶた2号に任せてたん
ですよね。
なので、こぶた2号は小6のころからミシンを使って、自分と姉の分の雑巾を
縫っておりました

なんせこぶた1号は昔からああいうマイペースなお人なので、頼ってもムダ
であることはわかりきってますしね(笑)
こぶた2号が、
「ジブン、何枚いるの?」
と訊くのへ、こぶた1号が、
「3枚~」
などとのんびり答え、できあがった雑巾を、
「ありがト」
と鷹揚に受け取る姿を毎年目にしておりましたが(爆)
こうなると便利なので(笑)、おだてて私もミシンかけはこぶた2号に頼って
たんですよね。
なので、ほぼ10年ぶりにミシンにさわったところ、下糸の巻き方すら忘れて
しまっていたというわけ

はーあ、めんどくさ。。。
何も、今日ぜったいにやらなきゃいけないことでもなし。。。
などという考えが早くも頭に浮かぶのを、ダメダメと自分を叱咤し、ミシンの
説明書を取り出してきて熟読^^;
思い出すともう早いもんで、さっさと下糸を巻いたあと上糸を掛けて、さっと
縫ってオシマイ(笑)
やったらすぐにできるものを、どうしてこうなかなかやらないのか。
冬に入る前にやっときゃ、寒い思いをせずに済んだのに、と今更ながら
思う私でありました。
さてと。
苦行が終わったところで、おやつの時間♪
おにぎりせんべいと言えば、醤油味がポピュラーですが。
これは塩味。
たま~に行くスーパーでこれを見つけ、買ってみたところ。
すんごく、おいしーーい!

塩味のせんべいは数々あれど。
これ、今まで食べた中では一番かも

その後、また買いに行ったのですが、売り場にはもうありませんでした。
でもこの味が忘れられず、買い物に行くたびに気を付けて見ているのですが。
どのスーパーでも、遭遇できず

おにぎりせんべい自体、有名な商品だしなあ・・・売り場の人に訊いてみるかな(^^ゞ
"ひと仕事やり終えました(^^ゞ" へのコメントを書く