真夏のカオス。
連日の酷暑で、まだ7月だというのに もう青息吐息の私ですが



私たちが子どもの頃って、早朝のラジオ体操のときなど、どうかすると
半袖だと 寒さを感じたりしましたよね。
海で泳いでいても、午後3時を過ぎると、濡れたからだに風が当たるとブルッと
きたし。
それがもう、今じゃ 朝起きたときからすごい暑さですからね

早朝だというのに、ベランダに出たらもう ムッとくる暑さで、息苦しいほど(~_~;)
いったい いつまで・・・今後 何年間、こんな暑さが続くのか。
私が生きてるあいだに、以前の日本らしい、爽やかな暑さの夏に戻る日は
来るのか?

ま、そんなことを つらつら考えていても しょうがないので、さっさと家事を
済ませて買い物にも出かけるわけですが(笑)
その買い物ついでに やっているのが、ポケモン

これも、あんまり あちこち回っていると 途中で ぶっ倒れたりしかねない
ので(笑)、自重しております^^;
ところで。
先般のポケモンのルール改定で、全国のマクドナルドにジムが設けられる
ことになったのですが。
元気な日は、家から一番近いマクド (それでも歩くとなかなかの距離ですが)
のジムにポケモンを置いてきたりします。
これ、いままでは店に入らず、外からポケモンだけ入れて、素通りして帰宅
していたんですよね。
モスやドムドムは たま~に入ることがあるものの、マクドって、私はめったに
足を踏み入れることはありません。
まず、あのバーガーのピクルスの味が苦手だし・・・その他のメニューでも、
あまり欲しいと思うものがなくて^^;
だけど、この暑さですからね


近ごろは、店内に入って アイスコーヒーなど飲んだりすることも。
たった百円のわりには、味も悪くないし、自販機で買うより安いですしね。
しかも、店内は冷房も効いているので、ホッと ひと息つけるし

夏休み前は、お昼どきに ちょっと混むくらいで、店内も静かで よかったの
だけど。
夏休みに入ってからはもう・・・落ち着いて座っていられないほど賑やか(笑)
ま、子どもが来ますからね、それはしょうがないし、あたりまえのことなの
だけど。
こないだ、仕事が お休みのこぶた1号とふたりでポケ散歩をしたあと、
マクドに寄ったのだけど。
土曜日ということもあって、店内は混みこみ

やっと見つけた席が、レジに近くてワサワサして落ち着かない感じだったの
ですが、しょうがないですからね。
そこへふたりで座り、汗を拭いて のどを潤していたのだけど。
レジは、数人が列を作っており、なかには幼稚園くらいの子どもを連れた
ママ友の3人組などもいたのですが。
順番を待つあいだ、お母さんたちはお喋りに夢中。
そして子どもはといえば、その近くで追いかけっこをして、ワーワーキャー
キャーと、すごい騒ぎ^^;
ま、ま、ま、夏休みだし・・・この時期のマクドなんて、こんなもんだろうし(笑)
それにしても、元気があり余っておるな、ちょっとその元気を おばちゃんに
わけておくれでないか? なんて話しかけてみたり (心のなかで 笑)
子どもは、ワーワーキャーキャー言いつつ、ときどきは お母さんの服を
引っ張って、
「ねーねー、ママー、○○ちゃんがね、今あたしを叩いたよ、ねえ!」
なんて言いつけたりもするのだけど。
そのママは お喋りに夢中で 目もくれないので、子どもの声は だんだんと
大きくなり、
「ねーねー、ママぁ! ママったらーーー、ねーねーねー!!」
その傍では他の子たちがまだ追いかけっこに興じているし・・・たださえ騒がし
い店内でも、彼らの周辺は輪をかけて騒がしく、まるで野生動物が鳴き交わす
ジャングルにでも いるかのよう^^;
ほかのお客さんたちも さすがにそっちを見ているし、中には眉をひそめて
いる人も いたりするのだけど、お母さんたちは気が付いているのか いない
のか、まるで気にするふうもなく。
子どもはウルサイものと決まってはいるものの・・・ちょっと子どもの方を向いて
返事をしてやれば 納得して静かになるのになあ、って、子育て経験のある
おばちゃんとしては思ったりして。
そうこうするうち、
「ねーねー、ママぁ!!」
の声が、お母さんどうしのお喋りの妨げになってきたようで、
「もうッ!うるさいッ!!」
と一喝しておられたけど、その声がまた さらにうるさくて(~_~;)
そんな状態でも、お喋りをやめないお母さんたちと、追いかけっこをやめない
子どもたち。
元気だなあ、あのヒトたち・・・と、更年期の おばちゃんは しみじみ感心
したり(笑)
私も、子育て真っ最中のころは きっと、あれくらい元気だったんだろうなあ^^;
そんなことを思いつつ、こぶた1号と座っていたところ。
レジに、車椅子の人が並んだのでありますね。
電動の車椅子で、付いてこられた息子さんらしき人が、
「小さい子が たくさんおるから、気をつけてな。オレ、席さがしてくるから」
子どもたちのお母さんにも聞こえるようにと思ってか、大きな声でそう言って
から、列を離れたのだけど。
お母さんたちは ずっとお喋りを続けていて、車椅子に注意を払う様子も
みられないし、子どもたちは あいかわらず走り回っているしで、危ないなあと
思っていたところ。
列を詰めようとして動いた車椅子に、走ってきた子が接触しそうになり、
「危ない!」
と、近くの人が声をあげ、子どもの腕を引っ張ったのだけど。
子どもは何ごとも無かったかのように走っていき、お母さんたちもずっと
お喋りを続けていて。
なんだかなあ。
これはちょっと、イカンですよね

そうこうするうち、お昼どきになってくるとレジの前は長蛇の列となり、
店内もさらに うるささを増し・・・その騒音に負けまいと、みんな声を張って
喋るものだから、店内はもうカオス状態。
なんだなんだ

こりゃもう たまらんわい、ということで、アイスコーヒーを飲み干すとすぐに
店を出たのでありました。
いやあ、すごい騒ぎ(~_~;)
みんな、あんな騒がしいところで よく長居していられるなあ、と思った
夏の一日でありました^^;
ということで。
子どもといえば、この子も

写真を撮った日から すでにもう半月近く経っているので、たぶんこの子は
どこかでサナギになって、羽化しているのでしょうけど。
ほかにもまだ茶色の小さな幼虫もいたし、黄色い卵も いくつか付いていた
はずなのに。
この子のあと、まったく幼虫を見かけなくなってしまったんですよね。
あまりの暑さで、全滅してしまったのかなあ

こんな暑さが これからも長く続くと、生態系そのものも変わってきてしまう
んでしょうね。
そんでもって、暑い国に生息している害虫などが はびこってしまうのかも。
怖ろしいことでありますね(~_~;)
"真夏のカオス。" へのコメントを書く