かわいいお地蔵さん。 この5月から、こぶた2号は今までとは違う部署に配置となりました ほんとは4月の新年度からだったのですが、今までの部署が一部統合 されたりなどしてバタバタし、現場の手が足らなくなったため、1か月間、 部署移動が延期されていたのですね。 今度の部署はNICU{%赤ちゃんオシャブリ… トラックバック:0 コメント:12 2013年06月04日 続きを読むread more
子育てバッチコイ! 図書館で、またまた面白い本を見つけました 松本ぷりっつ著 「子育てバッチコイ! うちの子おっぺけ伝説」 松本ぷりっつさんといえば、自身の子育てブログ「うちの3姉妹」が大評判 となり書籍化されたことで有名ですよね。 「うちの3姉妹」、読みましたがホント抱腹絶倒でした(^O^) … トラックバック:0 コメント:18 2013年05月10日 続きを読むread more
豆ごはん、おいしいですよね(*^_^*) さやえんどうの季節ですね(*^_^*) スーパーで売られているのを見て、無性に豆ごはんが食べたくなったの ですが。 こぶたたちはどちらも豆ごはんが好きでないので、せっかく作ってもほとんど が私のノルマになってしまうしなあ そんなことを考えていた矢先、偶然なおみんさんのブログ… トラックバック:0 コメント:18 2013年05月04日 続きを読むread more
日曜日の早朝から、思い出に耽っておりました(笑) こないだの日曜日のこと。 こぶた2号が出勤日だったため、一緒に早起きをして朝ごはんの支度をし、 お弁当を詰めたりなどしておりました こぶた1号はお休みで寝ていたため、起こさないようにテレビも小さな音で つけていたのですが。 ふと、懐かしい歌が聞こえてきたので振り向くと、この… トラックバック:0 コメント:18 2011年02月08日 続きを読むread more
人生いろいろ、ですね。 こないだ、買い物帰りにジュンク堂をうろついていたら、懐かしい本が文庫に なっているのを見つけました 伊藤比呂美+枝元なほみ 著 「なにたべた?」 伊藤比呂美さんは詩人であり、エッセイも書かれていて、『良いおっぱい悪い おっぱい』などの一連の育児エッセイは、私も子育てするあいだに… トラックバック:1 コメント:24 2011年02月01日 続きを読むread more
「ああ娘」 わが家の場合 前記事で、西原理恵子さんの「ああ娘」という本を紹介しましたが。 記事を書いているときに思い出したことがありました。 こぶた1号が小学校に入学したばかりのころのこと。 滲出性中耳炎という、ちょっとやっかいな中耳炎にかかってしまい、1週間 ほど入院したことがありました。 そのとき、こぶた2号はま… トラックバック:0 コメント:20 2011年01月29日 続きを読むread more
「ああ娘」 またまた、西原理恵子さんの本です 西原理恵子+父さん母さんズ 「ああ娘」 少し前に、同じく西原理恵子さんの「ああ息子」という本がおもしろ かったのでこのブログでも記事にしましたが。 今回はそれの「娘」バージョンということで、前回と同じく、娘を持つ親御さん からの投稿が集録さ… トラックバック:0 コメント:16 2011年01月27日 続きを読むread more
「ああ息子」 暮れにすでに読み終えていた本ですが、とてもおもしろかったので紹介したい と思います 西原理恵子+母さんズ著 「ああ息子」 これは、『毎日かあさん』で手塚治虫文化賞・短編賞を受賞することが決まった 西原さんに、編集部が記念企画として募った投稿からおもしろかったものを 抜粋して… トラックバック:1 コメント:24 2011年01月08日 続きを読むread more
あけてびっくり 玉手箱? こないだ、仕事が休みだった日のこと。 朝早くにこぶたたちを送り出し、二度寝をして、ふたたび8時半すぎに起き出し ました(^^ゞ ふと、食卓に目をやると。 こぶた2号のお弁当がナプキンに包まれたまま、置いてあるではありませんか どうやら、忘れていったみたいですね{%トホホwebry%… トラックバック:0 コメント:10 2010年03月02日 続きを読むread more
ガラスの40代 最近、朝起きて布団を抜け出しリビングに行く少しの距離で、ヨロヨロして 転びそうになることが多いです(~_~;) もともと朝は苦手だし、早起きが何より嫌いなのにもかかわらず、あいかわら ず遅くとも6時過ぎには起きなきゃいけないことも、ヨロヨロの原因の一つでは あるでしょうが さっきも読書を… トラックバック:0 コメント:16 2010年03月01日 続きを読むread more
渡る世間に、鬼は何匹? さて、こないだの夜。 こぶた2号から仕事終わりのメールが来ました。 “わし 明日 心外やったんやけど もういやや” 解説すると、“私、明日、心臓外科のオペにつく予定になっているけど、もう いやだあ”ということですね(~_~;) こないだうちから、研修旅行で休日がつぶれてしまったり… トラックバック:1 コメント:18 2010年02月22日 続きを読むread more
こぶた2号の『ひとりでお泊りできるかな♪』 こないだの木曜日の晩、こぶた2号はお泊りでした。 あの出無精で甘ったれなこぶた2号がよそに泊まったといえば、最近では 看護師の国家試験を受けるために、看護学校が手配した旅館に泊まった くらいのことなのですが(^^ゞ 「家が一番やなあ」が口癖のあの子が何故外泊したかと言えば。 そう、初めての夜勤だったのですね… トラックバック:0 コメント:16 2010年02月06日 続きを読むread more
遅ればせながら、唐揚げー!!(*^_^*) 一部ブログでブームになってた唐揚げ、あちこちで見かけるたびに食べたい なあと思っていたのですが やっと今日の晩ごはんに作りました(*^_^*) 写真は、ひとり分です。 ちゃんとおかわりの分も揚げてあるというのに、唐揚げは大皿に盛ると取り合い になっちゃうんですよね{… トラックバック:0 コメント:15 2010年01月31日 続きを読むread more
チリモンは大当たり?! NHKの「熱中時間」という番組をご存じでしょうか。 ・・・って人に言うほど私も知りはしないんですけどね。なにしろ、まだ2~3回 しか観たことないんだから(爆) 変わった趣味を持って打ち込んでる人を紹介してる番組らしいのですが、こな いだたまたま目にしたときにはチリモンが大好きという男性を紹介して いたのですね。 … トラックバック:1 コメント:20 2010年01月28日 続きを読むread more
ちびまる子はいいねェ あたしゃ大好きだよ♪ 先日、偶然図書館で「聖 まる子伝」と言う本を見つけました 「ちびまる子ちゃん」全16巻のなかで、人間の心理を突いたいいセリフを抜粋 し、それについての著者のコメントとともにまとめたものです。 「ちびまる子ちゃん」はうちにほぼ全巻揃ってます。 順を追って読んでいくと、絵柄が少しずつ変わっていくのが… トラックバック:0 コメント:10 2009年08月29日 続きを読むread more
誕生日だというのに・・・(^^ゞ 昨日は前記事にも書いたとおり、こぶた1号の誕生日でした ケーキも用意し、晩ごはんも1号の好物のハンバーグカレー(チビッコか?)を 作って準備万端ととのえ、お待ち申しあげていたのですが。 先に帰宅したこぶた2号とテレビを見ながらお喋りしていたら、急にこぶた2号 が天井を見上げて 「うわあぁぁぁ… トラックバック:0 コメント:14 2009年08月27日 続きを読むread more
こぶた1号、お誕生日おめでとう! 今日はこぶた1号のお誕生日 例年、ケーキはいらないって言ってたのに、今年はなぜだか欲しいとのこと だったので、好物の生チョコケーキにしました 思えば、よくちゃんと育ったもんだなと感慨深いものがあります。 こぶた1号は小さいころは言葉も遅くて、近所の… トラックバック:0 コメント:12 2009年08月26日 続きを読むread more
どちらを向いても、厳しいですね(笑) 梅雨明けはまだだというのにすでに酷暑の日々ですね 私はコーヒーはアイスの方が好きなのだけど、アイスクリームのたぐいは あんまり好きじゃなくて、ほとんど食べなかったんですよね。 でもここ数年の暑さが普通でないせいか、わりと頻繁にそれらを口にする ようになりました。 去年もこぶた2号が、 「よっ… トラックバック:0 コメント:4 2009年07月14日 続きを読むread more
銀色夏生さんのエッセイが好きです(*^_^*) この作家の本が出たら必ず買う、というなかに銀色夏生のエッセイがあり ます。 今回読んだのはこれ。 『つれづれノート16 決めないことに決めた』 作詞家としても活躍していた銀色さん。 大沢誉志幸の『そして僕は途方に暮れる』が、切ない感じの詩で、印象的 でした。 エッセイは1年に1~2回出るので、いつも楽… トラックバック:1 コメント:6 2009年07月11日 続きを読むread more
傘を持つ人 持たぬ人 こないだの土砂降りの夕方のこと。 こぶた1号は言わなくたって傘は持ってるに決まってるので心配ないのだけ ど、問題はあのズボラなこぶた2号 ぜーったいに持ってないに決まってるなと思い、メールをしてみました。 “傘はあるんか?” しばらくして、 “ずぶぬれじゃ” と泣き顔入りのメールが返ってきました… トラックバック:0 コメント:8 2009年07月03日 続きを読むread more