黄金の土曜日の午後だというのに(T_T)
新年度から診療報酬制度に改定があったおかげで、忙しい週末となりました

後期高齢者へも説明しなければならないのですが、お年寄りはなかなか理解
が難しいですもんね(~_~;)
そんなこんなで土曜日は仕事が終わったのも遅かったし、もうぐったり。
いつもどおりこぶたたちに、
“いま 終わっぴよ 疲れた

とメールしたら。
さっそくこぶた2号から返信が。
“んぢゃ 家 出るっぴよ 笑”
こぶた2号からは、
“ひるめし 外で 食いたい 食いたい~”
というメールがお昼前に早々に来ていたのですが、私も疲れているし、できれば
ひとりでカフェでコーヒーと何か軽いものを少しだけ摂って、『チャイルド44』を
読みふけりたいと思っていたのですね(^^ゞ
なので、お返事は
“げろげろ“
としてみたのだけど(笑)
こぶた2号からは、私の意向をまったく無視したお返事が。
“うどん屋の前 いきまぷ”
・・・はいはい

疲れた体に鞭打って、待ち合わせ場所に急いでいると、さらにメールが。
“着いたけろ

私ももう近くまで行っていたのでそのまま歩いていたら、またメール。
“うどん屋の前だけろ!

お腹がすいているとはいえ(その時点で2:30でしたからね)、うるさいなあもう、
と思いながらうどん屋の前に行くと。
いましたね、こぶた2号。
メールではちょっとイラついた感じだったけど、会ってみるとそうでもなく、
「腹へったあ。んぢゃよったんの行きたいとこでいいよ~」
と言うので、それならといつものカフェに行こうとしたら。
「ええ~

すんませんけどほかのとこでひとつ」
まーったくぅ、と思いつつ、
「んぢゃどこがいいの」
と聞いたら、
「うどんー!」
軽く食べたかったのに、うどんですか。。。
ちょっとがっくりしましたが、ここのうどん屋もおいしいので、まあいっかと思いなおし、
お付き合いすることにしました。
おいしくうどんを食べているとこぶた2号が
「このあとさ、プリセプに渡すちょっとしたものを買いに行きたいんやけど。ガーデンズ
に付き合ってくれる?」
プリセプとは、プリセプターのことですね。
新人看護師を支えるために、先輩看護師がマンツーマンで附いていろいろと
教えてくれる制度なのですが。
こぶた2号のプリセプはあと少しで辞めることになっているので、何かお礼の品を
個人的にお渡ししたいということなのですね。
でも、ガーデンズかぁ

言わずと知れた、西日本最大級のショッピングモールですが。
ここからなら徒歩5分の近さではあるけれど、疲れている上に人ごみが嫌いだし、
何よりこのあとは少しでも読書したいんだけどなあ。。。
私の気持ちがわかったらしいこぶた2号は、
「なあ、一緒に行こうなあ。服も見れるしさあ。なあなあ」
うーん、と返事を渋っていたら、
「よったんはほんまブツヨクがないよなあ。んでももう春ものも出とるやろし。なあなあ」
・・・ということで、黄金の読書タイムはお預けに。
はーあ。
それにしても。
この子の優柔不断なとこはいったい誰に似たんだろ、といつも一緒に買い物に
出るたびに思う私。
このワンピースかわいい~。
でもなあ、高いなあ。
でもなあ、欲しいなあ。
どうしよ、どうしよ。
このベストもかわいい~。
でもなあ、ワンピースも欲しいし。
ふたつ買うのはぜいたく?
どうしよ、どうしよ。
やっぱ買おうかな。
でも買うんやったらこっちの色違いの方がいい?
どうしよ、どうしよ。
ねえ、どうしたらいいと思う?
よったんやったらどうする?etc.
あーのーねー!
ハ、ヤ、ク、シ、テーー!!
いつものように心で叫ぶ私(笑)
「あれ。ちょっと呆れてる?そんなことないやんなあ?」
鏡に服をあてて見ていたこぶた2号が、笑いながら訊いてきたので。
「かーなり呆れてる。どっちゃでもいいからはよして

「え?え?ウソやろ、ちょっと待ってぇな。いま考えるから。ほんま、一瞬やから」
その後延々。
長い長い一瞬でしたね(爆)
この記事へのコメント
次女というのは、そういうのが多いのかも(^^ゞ。
『チャイルド44』になかなか行きつけませんねえ(~_~)。
すぐには決められないみたいですね。
私は優柔不断ですが こういうことは
あっと言う間に決めます。
食べ始めてから後悔することも多いですけどね。
買い物のお付き合い… 食品街なら楽しいんだけどなぁ~ 私も服とかは面倒。小物やら雑貨は嫌いじゃないけど ハシゴしてまであちこち見なくても良いな。
まぁ じらされて読んだ方が思い出深く…
私はそんなには優柔不断ではないと自分では思っているけど、どうかなぁ。ただ、この服がこうで、アレと合わせて…とかのシュミレーション(妄想とも言う)が長いので、1人の時の買い物は半端無く長いです(ー∀ー)
あの子に付き合ったら引きずりまわされるのはわかってたんですけどねえ(~_~;)
遊哉さんちの次女さんもそうですか(笑)
『チャイルド44』は、それでももう下巻に突入しましたよ。レオが新天地で頑張ったのに、その結果が無残だったところをいま読んでます。それにしても、旧ソ連ってほんとにとんでもない国ですよね。今さらですが(^^ゞ
私もみいなさんと同じ、こういうことはちゃっちゃと決めるほうですね
そう、そして後悔するんですよね(笑)
でも、どっちを選んでも結局は心が残るのだったら、おんなじことですもんね。要は覚悟の問題?(誤爆)
よく考えたら、最初っからうどんに決めてたんでしょうね(笑)
服を見るのも嫌いじゃないけど、通勤にみっともないくらいの量があったらもういいし。際限なく欲しいとは思わないなあ。
ってか、せっかくの晴天に、ショッピングモールなんぞにいたくはないんだけどね(~_~;)
じらされて読む『チャイルド44』はおもしろーい!まるおおさんもいかが?(*^_^*)
このうどん屋さんはよく行くショッピングモールの1階にあってわかりやすいんでたまに待ち合わせ場所にするんで、不審にも思わなかったんだけど。
でも今思えば確信犯だよね(笑)
こぶた2号はほんとに買い物に関しては優柔不断ですね。決められないときは「もういいわ。よったん決めて」とか言って来るし。でもどんな小さなことでも覚悟を決めて決断は自分でするように、と言ってありますが(笑)
次女はそういうのが多い。
「チャイルド44」ワタシも遊哉さんに刺激されて読みましたよぉ。
何か、最後悲しかったね。
次女シンドロームですね(笑)
「チャイルド44」、いま佳境ですが。。。最後は悲しい結末なんだ
やっぱね。あの国に暮らす限り明るい展望はないですもんね。でも、頑張れ、レオ!
ホントに買いものって性格出ますよね。
私は直観!即買い型なので、よく迷う人のキモチが
わからない~。
そういう買いものにつきあうのはけこう好きですが。
ほんとにもうダラダラといつまでも迷ってるなあ、って思いましたね(笑)
私もある程度吟味したらあとは即決するほうなので、見ててジリジリしましたが(^^ゞ
まあたまのことですからね。親子間でもお付き合いは大切だし(笑)