梅雨どきの洗濯事情と受難のサルビア
毎日暑い日が続いていますね

空気がじめついているせいか、晴れ間はあっても洗濯物の乾きもイマイチな
感じだし。
この季節、いつも困るのはバスタオルの洗濯。
以前はバスタオルは1枚を家族全員で使っていたのですが。
最後の方の人はぬれたバスタオルを使うことになって気持ち悪いし、こぶた
2号がアトピー体質で肌に触れるものにとても神経質なこともあって、数年前
からバスタオルは各々で所持して専用にするようにしました。
私は冬場なら3~4日、夏場でも2日は同じバスタオルを干して使いますが、
こぶた2号は夏でも冬でもバスタオルは一回使ったら即、洗濯に出しちゃうん
ですよね(-_-メ)
自分ひとりしか使わないわけだし、それも風呂上りのきれいな体を拭いただけ
のものなのだから、それを1回で洗濯に出すのはなあと思い注意すると、アト
ピーだから洗濯してないバスタオルを使うと痒くなるって言うんですよね

まあ実際、大人になってからはかなりよくなってはきたものの、いまだにこぶた
2号はアトピーが治り切らなくて、汗をかいたり乾燥したりするとてきめんに肌が
荒れたり赤くなったりするんですけどね。
とはいえ、バスタオルの件はカンペキ気のせいだと思うんだけど(-"-)
近頃はアトピーでも何でもないこぶた1号までが、1回使っただけのバスタオル
を洗濯に出すようになってきたし。
バスタオルってけっこうかさばるし、干し場も取るんで、梅雨のこの時期は
ホント悩みの種です。
よそのお宅ではどうしているのかなあ。
まあそうはいっても、バスタオルを各自で専用にするのは気持ちいいですよ。
いつでも乾いたのが使えますしね

さて。
これは、わが家の菜園です。
文字通り、猫の額ほどの広さ(笑)
植わっているのは、パセリ。
めいっぱい日差しを浴びているせいか、硬いのなんのって(笑)
あと、これも実は食べられるものですが。
何の花かわかりますか?
・・・って、何度も載せてきたからもうわかっちゃったかな(^^ゞ
そう、今は亡きハムスターのはーちゃんが大好物だった、ワイルドストロベリー。
実もまだ緑色ではあるものの、成ってきてはいるのですが、形がいびつで
かわいくないので却下。
最後は、サルビア。
ポットのままだったので、こないだのベランダ大掃除のときに植え替えをしよう
と思っていたのに、花のついていた茎をポキッと折ってしまったのでそのまんま
放置していたもの。
見ていただいてわかるとおり、真ん中の茎が折れたあとがありますね(^^ゞ
あのあと、両脇から茎がのびて、このたび無事にまた花がつきました。
いやあ、よかったよかった(*^_^*)
またヒマな折にちゃんとした鉢に植え替えてやろうと思います(^^♪
この記事を書き終えた後。
植え木に水をやっていて、またまたサルビアを折ってしまいました

一番左端の、ちっちゃな花がついていた茎を。
気づいたら、足元に落ちてました

なんなんだろなあ。
私って、そんなに動作がガサツなのかなあ(T_T)
この記事へのコメント
苺は、自分で育てても甘くなるものですか?
バスタオルは、夫婦で使って 毎日洗っています。
ほんとは一人一人使いたいけどね。
バスタオルは干すのに場所取るのが困りますねえ。
子供の頃からそうだったので、
大人になるまで疑問も持たずに…(爆)
部屋干しする時はピンチハンガーに、
W形にして干します。
これからの季節、居乍らにして
仙台七夕祭りが楽しめ、、ない?
今日は蒸しました!じっとしてても胸を汗が流れて・・
ン?まだ具合が悪い??な~んてつい弱気で(笑)
昨日午後から調子が良くなったので
バスタオル6枚ばかし洗濯しました!
なんせ汗掻かないと汗汗汗??
除湿機バリバリ全開で(笑)
奥さんお仕事だし・・母ちゃんの洗濯慣れてるし
いえ、見栄張りましたm(_ _)m
洗濯機が洗濯したんで・・私、干しただけです・・
サルビア・・
洗いたての体を拭くのは、やっぱり洗いたてのバスタオルでなくちゃ・・・って思ってしまうのです。
うちも雨の日も晴れの日も家族四人分のバスタオルを毎日干してます。
今年は雨が多いので、もはやバスタオル干しのロープが4畳半の和室に年中掛かってます。(お見苦しい)
近所を見回しても、そんなにバスタオルって干してないので、うちは珍しいのだと思ってましたが、同志の方が多くてビックリしました!
2~3回に1度洗います。天気だと洗っても
洗わなくても日に干します。
こういうのって基準がないし、誰も教えてくれない。
いろんなパターンがあるって知りました!
二人暮らしで、そんなに洗濯物の量が多くないので、負担に思ったことなかったんですが、家族が多いと、確かに困るかも…。
以前、雑誌だかテレビだかで、キーブーさんのようなお悩みは、バスタオルをやめて、普通のタオルorスポーツタオルにするとイイってやってましたよ。
1人分の体拭くくらいなら、そのサイズで十分だって。
パセリ、けっこう彩りに重宝してます…って言っても、食べるのは私だけですけどね(~_~;)
苺は、けっこう甘い匂いが強くていかにもおいしそうなんだけど、食べると水っぽくてほとんど味なしです(笑)
でも、齧ると口の中いっぱいに苺の強い香りが広がるんですけどね・・・でも、味なし(爆)
みいなさんちはご夫婦で1枚なんですね。以前のわが家のやり方ですね( ..)φメモメモ
さんちゃんちは子どものころからひとり1枚でしたか。うちの実家は家族みんなで1枚。ちなみに「あたしンち」でもそうみたいで、先に風呂に入ったみかんがバスタオルを体に巻いているために、次に風呂から出たユズヒコが体を拭けなくて文句を言う場面がありましたね。
そっかあ、さんちゃんちは昔からひとり1枚かあ。これって少数派だとばかり思ってたけどなあ(^^ゞ
そう、部屋干しにすればいいことなんだけど、なんでか部屋干しって好きじゃないんですよね。できる限り外に干したくて。。。
居乍らにして仙台七夕祭り!すごいポジティブシンキング~!(笑)
といっても、カミさんは1回ごとに洗濯してないなあ(^^ゞ。
夏場の発熱はキツイですよね。くれぐれもムリをなさいませんよう。。。
といいつつも、もう家事にいそしんでおられたのですね。洗濯はたしかに洗濯機がしますが、干して畳んではしてくれませんから(笑)病み上がりなのに、大丈夫ですか?
サルビアは・・・今回2度目の受難ですね(爆)
水やりのときに蹴りが入ったのかなあ・・・ぜんぜん心当たりがないんですけどねえ・・・あ、かまいたち?!(誤爆)
りぃー子さんもかあ
うちのこぶたたちは洗い替えのために、バスタオルをひとり当たり3枚も持ってるんですよね。これってムダだよなあ、な~んていつも思ってたんですが。。。
ホント、あたりまえって思い込んでてもよその家は違ってたりするんだなあ。聞いてみなきゃ分かんないもんだなあって、今回しみじみ思いました(笑)
なおみんさんちも、ひとり1枚!うう・・・こりゃいよいよ旗色が悪いなあ(笑)
あっ、でも毎回は洗濯しない派なんですね!そう、うちも洗濯はしなくても使ったバスタオルは日に当てて干す派です
ほんとにね~、訊いてみなきゃわかんないもんですよねえ。正解もないしね。それぞれだしね(^^ゞ
あずきねこさんちも、なおみんさんちと同じパターンですね(*^_^*)
スポーツタオルも貰い物が家にいくらもあるんだけど、誰も使わないですねえ
そういえば、うちに以前から光GENJIのサイン入りのスポーツタオルがあるんですよね。どこからわが家に来たものか・・・謎だなあ(笑)
うちはもう、雨でもベランダに干しちゃいますね。内側に干しといたらよっぽどの吹き降りでもない限りぬれないし。でも、やっぱり雨の日は乾きにくいんですよねえ(~_~;)
遊哉さんちの奥さまも毎回は洗濯されない派なんですね?
ダリア!赤いダリアだそうです。
すみませ~ん
はい、今ただチャンさんのところへお邪魔してきたところです(^^ゞ
ご丁寧にありがとうございます
ダリアだったんですね。南国特有の珍しい花かと思っちゃいましたが、そう言われればそう、ダリアに見えてきました(爆)
バスタオル 家も春・秋ストーブと太陽の端境期に困るっけ ドラム式の乾燥OKのに変えましたぁ~
快適でっせぇ~ キーブー宅では各自洗濯機を使う頻度で負担金を設けて買うの。んねっ いいしょ!
太陽には勝てませんね。
犯人は不明ですが(~0~)/
この時期の洗濯は確かに大変ですね。
そう、まるおおさんに習って、うちの菜園も紹介しま~す(*^_^*)
洗濯機はじつは去年買い替えたんだけど、その時に乾燥機能付きにするか悩んだあげく、やめたんだよね。最悪部屋干しで除湿をかければ部屋も涼しくなっていいし、冬もここらじゃ洗濯物が乾かないほどの低温でもないしね。
いちおう、風乾燥とかいうマイルドな機能はついてるんだけどね。電気を食うと思うと使えないんだよね、もったいなくて(自爆)
バスルームに乾燥機能がついてるといいですよね
そう、いろいろやっても太陽みたいにパリッとはいかないんですよね(^^ゞ
でもまあ、いっときのことだし、なんとか乗り切ってますけど。でも今日もすごい降りだったので、まーったく乾いてませんね、ベランダの洗濯物。。。
あらまあ。同日のシャワーなら、一枚で拭いてほしいです、主婦としては(笑)
でも、うちのこぶた2号も夜勤明けは昼ごろ帰宅してシャワーを浴び、夜にも風呂に入るのだけど、別のバスタオルを出してますもんね(-_-メ)
まあったく。こんな地球にやさしくないことしてたら今にしっぺ返しをくうんだからね、なんて言ってはみるものの、だーれも聞いちゃいませんね(自爆)