年賀状 狂奏曲 2011バージョン
早いもので、今日はもうクリスマス・イブですね

数年前までは、張りきって骨付き鶏モモ肉を焼いたり、他にもちょっとした
ごちそうを作ったりしていたものですが。
最近じゃ、こぶたたちももうそんなことしても喜ばないですしね

クリスマスケーキだけは一応予約して、それを食べるくらいのことに
なってます(^^ゞ
今日も、晩ごはんはトマトソースパスタだけ。
だって、その後ケーキも食べるし。お腹いっぱいになっちゃいますから

ラクでいいようだけど、なんだか気の抜けたようなクリスマスではありますね(^^ゞ
去年のこの時期、「年賀状 狂奏曲」という記事の中で、年賀状が
出来上がるまでのすったもんだを書きましたが(^^ゞ
そろそろまた、タイムリミットが近づいてきてますよね(笑)
去年はこぶた2号のコンピュータで年賀状印刷をしてもらったのですが。
私の分は枚数も少ないことだし、今年はもう印刷済みのを買ってきて、手書き
で宛名書きをして出そうと思っていたのですが。
昨日、仕事がお休みだったこぶた2号にそう言ったら、
「あたしの分は27日あたりで出そうかと思っててんけど。よったんが早めに
出したいんなら、先に作ったるよ。住所録も入ってるし、すぐやん」
と答えたので、それならそうしてもらおうかということになりました

「去年はコンピュータで出力するのが初めてやったから大変やったけど、今年は
もう楽勝やしな

な~んて余裕の発言をしていたこぶた2号。
なので、絵柄を選んでレイアウトを済ませた後はすべて任せて、私は晩ごはん
を作っていたのですが。
差出人名がプレビューで出てこないやら、印刷がうまくいかないやらと言って、
2度ほど呼ばれたりしたものの。
その後は作業はサクサクと進み、
「はい。これよったんの。きれいに印刷できましたで」
との言葉とともに、刷り上がった年賀状を渡してもらいました

晩ごはんが済んでから、例年どおりにひと言ふた言、手書きで書き添え、
年賀状が完成。
今日の午前中、買いものついでに投函して、すべて完了ー!

ふう。
毎年、年賀状を出し終えるとほっとします

それにしても。
昔は、よく100枚ほどもプリントゴッコで絵柄を刷って、筆ペンで1枚1枚、
宛名書きなんぞしていたもんだなあと思います。
「コンピュータって、ホント便利やなあ」
などと、こぶた2号が、一体いつの時代のヒトや、ってツッコミたくなるような
感想を述べてましたが(笑)
人間、一度ラクをしてしまうと、もう元には戻れないもんですね^^;
さて。
今回は、クリスマスケーキの写真を載せようかと思ったものの。
去年とおんなじチョコレートケーキなので、やめときました(笑)
代わりに、いまベランダに咲いている花を載せることにします。
まずは、ランタナの蕾。
これは数日前に撮ったものですが。
今日見てみると、少し開き始めてましたね♪
そして。
これは、カランコエの蕾。
もうじき、咲くことと思います(*^_^*)
あとは、ワイルドストロベリー。
これも、たったひとつだけ咲いてました。
あとは、こないだ紹介したビオラがさらに満開になってます。
でも、今日から数日は天候が荒れて、気温もぐっと下がるみたいですね

せっかく咲き染めた花が、枯れなきゃいいけど・・・

この記事へのコメント
年賀状は、どうしょうかな。。。
私もやっと年賀状が終わりました^^;
今年からかめちゃん達の写真入年賀状にしたんですが、親バカなもんで、全部可愛くみえる写真を選ぶのに時間がかかってしまいました^^;
可愛いお花が咲きましたね♪
うちもカランエが蕾を持ったんですが、咲くまでに時間がかかりますよね・・
毎日覗いちゃってます^^;
まるおお プリンタ壊れっぱでまだ手を付けてない領域だなぁ~~
寒い日が続いてる(であろう)のにまだ緑があるって良いね~~
わが家の室内の緑は絶滅寸前だよ~~
メリークリスマス^^
昨夜ローストチキン食べ過ぎました・・
ケンチキにしとけば良かったかなぁ^^;
ワイルドストロベリーかわいいですね。
年賀状は前ほど書かなくなりましたが
貰うと嬉しいものですよね。
コンピューターは色々出来て仕上がりも
楽しみですし。
休みになってからやるかなー。
PCでこんなこと(ブログ)もできるし、写真編集やレイアウト変更もカンタン。本当に技術の進歩ってすごいですね。
正月にサブの画像を使って作ろうかと思ってます。
パソコンがあるから、楽になったけど、ますます不精になってきました。(^^ゞ
おっ、たかじいさんも年賀状は完了なんですね♪
まだ現役でお勤めされている方は、枚数も多くて大変でしょうね。お疲れさまでした(^^)
うちは、今日から台所掃除に取り掛かってます。換気扇と壁、コンロを1つだけ掃除して、今日のところは力尽きました
明日は、残りのコンロと仕上げをし、玄関の掃除をしようと思ってます
ぶひさんも年賀状、完成ですか~♪お疲れさまでした(*^_^*)
亀ちゃんズの写真を使ったんですね。私はもう、筆ぐるめの中のサンプル画像で手を打ちました(笑)
カランコエって、蕾が開花するまでにかなり時間が掛かりますよね。
私も、毎朝洗濯物を干しにベランダに出るたびに確認しております(^^ゞ
ホント、コンピュータって便利だよねえ。無かった頃の生活が思いだせないくらい(^^ゞ
関西くらいだと、冬でもワイルドストロベリーやカランコエの花は咲いたりするよ。部屋の中の観葉植物も元気だし♪
でも部屋の暖房をケチってるからうすら寒くて、はむたんは必死にティッシュを集めてくるまっておられるけどね^^;
メリークリスマス!(^^)
うちも、パスタだけ作って、一応鶏モモ肉の焼いたのを買ってきて食べました。あれっておいしいけど、けっこう胸やけしますね。。。
メリークリスマス!(*^_^*)
ワイルドストロベリーは、けっこう年中咲いてます。実は年々小さくなってますが(^^ゞ
年賀状だけで繋がってる古い友人とか いますもんね。でも近ごろはメールで済ませたりすることも多くなりましたが。
コンピュータで年賀状を作ると、ホント手間なしでいろいろできますよね。とはいっても腕がないので、サンプル画像を使いましたけど(笑)
おっ、seiziさんは手書き派ですか。そういうのをもらうと嬉しいだろうな(*^_^*)
私も「おめでとう」は小さく手書きにして、印刷は「謹賀新年」にしました。やっぱり手放しでおめでとう気分ではないですよね。。。
こぶた2号も、仕事が落ち着いてから自分の分を印刷するって言ってましたね。
ホント、コンピュータっていろんなことができますもんね。とは言っても私の場合はブログ&ネット検索くらいしかしてないですけどね。あ、あとソリティアも(笑)
ねこのひげさんも、サブちゃんの画像を使われるのですね。私も今度、はむたんのを使おうかなあ。子年がぴったりだけど・・・8年後かあ。はむたんは多分もういないだろうな(^^ゞ
そっか・・・miyoさんは忙しい上に体調もよくないもんね。
お掃除も、あまりムリしないで、できる範囲でね。うちも、窓拭きは年明けにしようかと思ってるし。寒いから・・・って、それだときっと春までやらないだろうなあ(^^ゞ
華やかでいいですね
ワイルドストロベリーまで?
でも、ベランダに咲いてるのはこれだけなんですよね。ちょっと寂しいかなあ
ワイルドストロベリーは、わりに年中咲いてますね。今日も水やりしながら鉢を回してみたら、後ろの方に小さな実ができてました。知らないまに咲いてたみたいです(^^ゞ
後のは愛の?一言を書き加えたら投函できるのですが…。
裏も表もパソコンでやり出したら楽を覚えちゃいましたね。
なのでせめて一言は手書きでと思っています。
ランタナの花がキレイですね。
あ、そうそう。「源氏物語」観て来ました。
萌え度がアップしたのは言うまでもありません(笑)
そう、最後の手書きのひと言ですよね
私も、必ずそれをしてから投函してます。
「源氏物語」見て来られましたか~(^^)
ホントきれいな映像でしたよね。堪能して来られましたか?(*^_^*)
一年を締めくくるにふさわしい作品ですよね♪
キーブー植物園はなかなかですな。
オイラんとこは、ただひたすらに真っ白です。(^^)
キーブー植物園も、けっこうショボイことになっておりますが(^^ゞ
moumou.h53さんのところは、雪化粧なんですね
いいなあ、楽しそう・・・な~んていうのは、雪国の苦労を知らないヒトの感想ですね^^;