暮らしのなかの楽しみ。
ゴールデンウィーク真っただ中ですね

まるで夏のようだった昨日とは違って、今日は曇っていて風が強い分、気温
が少し下がってしのぎやすくなっている関西地方。
私はひと駅分歩いて、図書館の分室に行ってきました

そこは、マンガ「コボちゃん」が充実しているので、3冊借りて帰ってきました♪
読むのが楽しみ~~

さて。
こないだ読み終えたこの本も、休日にゆったりした気分で読むのにぴったり
なエッセイ本です。
永江朗著 「暮らしの雑記帳」
まず、著者の紹介から。
1958年、北海道生まれで、7年間洋書店に勤務したのち、フリーのライター
になられたのだとか。
文章の感じからして、ずっとお年上の方だと思っていたのですが、そうでもない
ですね^^;
内容は、「食」「住」「衣」「暮」の4つの項目に大きく分けられていて、著者が
日常考えていることや、使っている道具について思ったことなどが綴られて
います。
巻末には、『暮らしの手帖』の編集長、松浦弥太郎さんとの対談も収められて
おります。
著者はパーティー嫌いだそうで、お誘いがあっても10件に9件はお断りを
しているのだとか。
“そもそも、暗くなってからは外出しないことにしている”とも書かれていました。
男性としては珍しいですが、私も実はそんな感じ。
夜の飲み会とか、本音を言えばわずらわしいです^^;
まだ初々しい新入社員だったころ、飲み会に行きたがらない私に先輩が、
「なんでや~、飲み会、楽しいやろ?何がイヤなんや?」
と訊いてきたことがありました。
「イヤじゃないです。行ったら楽しいし。でも・・・」
「でも?なんや?帰り道がわからんなる心配か?ジブンほんま方向音痴や
もんな。でもそれやったら誰かに車で送らせるから・・・」
「そうじゃなくて。夜10時にはお風呂に入ってパジャマを着て、家でゆっくり
してたいな、って」
「・・・コドモか!」
などというやり取りがあったのを思い出しました(^^ゞ
まあそれでも一応社会人だし、会社内の輪というものもあったので、極力
お誘いは断らないように頑張りましたけどね(笑)
そんな私よりも、さらに付き合いの悪いらしい著者ですが(笑)
「食」のところで、「立食パーティーの対処法」と題して、
“立食パーティー対処法を考えてみた。 いちばんいいのは、出席しないこと
である”
な~んて書かれていました(^◇^)
こりゃ、筋金入りですね(笑)
あと、「衣」のところでは、「ユカタビズを奨励します」と題して、国会議員が
浴衣姿で法案を審議していたり、営業マンが浴衣で歩いていたりするのは
愉快ではないか、と書かれていました。
これ、実は私も同じことを考えてたんですよね

クールビズなんて言ったって、一部のサラリーマンは頑固にネクタイ・上着を
手放さず、大汗かいてますもんね。
アロハを着たらどうか、なんて意見もありますが、あれは似合う・似合わないが
極端に別れるし(笑)、日本のビジネスシーンにはどう考えたって不似合いだし。
ということで、浴衣なら日本古来のものなのだし、少々くだけ過ぎのきらいは
あるにしても、情緒溢れてていいのではないかと思ったんですよね。
銀行の窓口やオフィスに、浴衣姿の女性たちがたくさんいる光景、考えただけ
でも夏らしくていいと思いませんか?

でも、難点がひとつ。
そう、浴衣は着崩れしやすいんですよね

それでも女性は、コツさえ覚えればマメに着崩れを直すと思いますが、問題は
男性。
だらしなくはだけた浴衣から、たるんだ腹なんぞ見せられては、暑い夏が
よけいに暑苦しくなりそうだし

・・・って、また脱線気味の紹介となりましたが(^_^;)
ほかにも、双眼鏡の話や、クルマや手持ちの文房具の話など、男性にも
女性にも楽しめる話題でいっぱいでした。
こういう日常のさりげないこだわりについて書かれてある本って、読んでて
とてもおもしろく感じます。
感じることは人それぞれだなあと思ったり、同じようなことを感じているんだなあ
と思ったり

著者のエッセイ、ほかにもあるようなので、また図書館で予約して読んでみよう
と思います(*^_^*)
この記事へのコメント
暗くなってから外出しない… 究極にエコだったりもするね~
そんな暮らしも良いなぁ~~と思いつつも不規則暮らしなんだけどさぁ~~(^^ゞ
狭くて 楽しい 家の中
賛成!
お酒好きですが・・
案外デブ・・出不精だったりします^^;
10回誘われたら、12回参加したい。
でも、最近宴会もできていない。。。
付け帯なんかもあることだし、洋服みたいにワンタッチで着られる浴衣とか、できそうだよね(^^)
暗くなったら外出しないのは確かにエコだけど・・・たぶん著者も、単にめんどくさいだけかと(笑)
寝る前の時間、おうちでゆっくりゆったり過ごしたいんだよね。気の合った人たちと飲みに行くのもそれはそれで楽しいんだけど
昔は、少しでも広い家に住みたいと思ってましたが。
掃除するのは自分ですもんね(^^ゞ
少し手狭なくらいの家で、家族みんなでガチャガチャしながら楽しく暮らすのがいいですよね(*^_^*)
そう、めんどくさいというか、単に出不精なのかも(笑)
デブ症にはならないように気をつけねばなりませんね、お互いに(^^ゞ
昔、さつきみどりさんの歌で ♪1週間に10日来い♪ ってのがありましたが(爆)
宴会、お好きなんですね。パワフルですもんね、ヘトヘトさん(*^_^*)
私も決してキライではないですが・・・メンバーにもよりますよね(^^ゞ
コボちゃんはいいよね、ほのぼのしてて(=^・^=)
特におじいちゃんとおばあちゃんのキャラが立ってて、私はあのふたりが好きですね
膵臓の再検査ですか。膵臓はたしか沈黙の臓器っていわれるくらい、なかなか症状が出ないらしいですもんね。
お大事になさって下さいね。
飲みに行くのも楽しいけども・・・やっぱりおうちでのんびりダラダラが一番ですよね~~(^^♪