まな板の鯉。
少し前のことになりますが。
4月にオープンした話題のグランフロント大阪へ、こぶた2号と一緒に
行ってきました

ついでにここで、かねてよりのこぶた2号の懸案を解決してきたのですが

というのも、あの子は幼少のころからアトピー体質で今も難儀をしていると
いうのはこのブログでも何度か書きましたが。
なので、化粧品も肌に合わないものが多いんですよね(~_~;)
まあもともと、そんなに化粧をするタイプでもないので、これまでは
いい加減なトコで妥協していたのですが。
十九、ハタチもつれの女の子でもなし、そろそろきちんと化粧して職場へも
行きたいなぞと言いだし、さらに、ひとりでは化粧品売り場に足を踏み込め
ないなどと泣き付かれたので、仕方なく一緒に行ってきたわけなのですね^^;
平日だったこともあって、思いのほか混んでなくて、それはよかったのですが。
あまりにも広すぎて何が何だかわからないというか、自分が今どこに
いるのかもわからなくなる有りさま(笑)
まあ、隣にいるこぶた2号がちゃんとわかっておられるので、それでいいん
ですけどね(^^ゞ
とりあえず、『クリニーク』の売り場へ行き、ふたりしてカウンターに
座ったのでありました。
まわりを見回すと、うちみたいに母娘で来ている人も多かったですが。
中高年でも、カウンターに座って化粧してもらっている人が多かったのには
ちょっとびっくり

一度くらいは、そこそこのプロにメイクをしてもらいたいもんだと思いつつ、
この年でそんなことを言うのも恥ずかしいかなと思っていたのですが^^;
なんのなんの。
まだ手遅れじゃないみたいですね(笑)
こぶた2号も、店員さんに肌の具合を説明して、それに合う化粧品を塗って
もらったのですが。
やはりモチはモチ屋ですね。
あのヒトのカサカサの肌が、見たことないくらいしっとりときれいに仕上がった
のにはびっくり

それも、素肌感満載で、あまり塗った感じに見えないし

しかも、クリニークってお高いイメージがあって私もこれまで気になりつつも
敬遠してきたのですが。
けっこう手頃な値段のものもたくさんあり、そのせいか予算よりもはるかに
低い額でひととおり揃えることができました(*^_^*)
こぶた2号が、
「よったんも、今使ってるのが無くなったらここに来てみたらいいやん」
と言っていたし。
私も一度、やってもらおうかなあ(^^ゞ
蛇足ですが。
帰り道、歩道橋の上でこぶた2号が阪急百貨店の方を指さし、
「あの建物の1階に、半沢直樹が勤めてる銀行があるっていう設定なんやで」
と言っていましたが。
私はドラマ「半沢直樹」を観ていないので、イマイチ実感が湧きません
でした(笑)
気乗り薄な返事しかしない私をものともせず、
「そんでな~、ナントカ(忘れました)の愛人の役をやってる壇蜜が勤めてる
店は、道頓堀にあるねん」
得意げに説明するこぶた2号。
ふーん。
そう言われても、まったくわかりませんでしたが。
ドラマを観ておられる方にとっては、おおっ♪って感じなのかな?(^O^)
この記事へのコメント
ますよね。
私も他のメーカーの美白を使ってるの
ですが…大阪に住んでた頃はクリニーク
を使ってまして当時は難波あたりの
デパートでしか売ってなかったんです
よね。
「半沢直樹」視聴率いいようですね。
来週から「名もなき毒」が始まるので
それは観てみようかなと思ってます。
宮部みゆきの中では個人的には一番面白
かったので楽しみです。
私も、同じです
私は、鈍感肌なのでまちで配っている化粧品で十分。
化粧品は買わない。
時々、化粧品売り場で美容液をたっぷり塗ったりしてそれで十分
日焼け止めもなんも塗りませ~ん
整髪料と寝ぐせ直しくらい…
女性って大変だなぁって思います。
「半沢直樹」愚息に進められて先週の第4回放映を観ましたね。なるほど、人気があるわけだと思いました。いわゆる「痛快もの」ですね。
実際の銀行の世界も、あんなものだろうか・・・。
愚息に言わせると、銀行マンがけっこう観ているとか・・・。
クリニークは化粧品業界では異色の存在です。マネキンさんが看護師さんのような白い「上っ張り」を着ていたでしょう。あれが売りなんですよ。
たが…
私も、私も、同じですって自慢して
どうする(笑)
でも人気番組らしいですね!
もう長らく化粧品売り場の椅子に座っ
ていない。
今あるメーカーの化粧品が問題になっ
てますね。あんな大きなメーカーでも
問題起こすんですね
やっぱプロはすごいよねぇ~~^^
なんとか合うのが見つかってなによりだね♪
半沢直樹~~~ あの辺ははずいぶん前に読んだけどずいぶん前だからうろ覚え~~
観たら新鮮な気持ちで見れるんだろうね^^
カネボウはえらいことになっちゃってますよね。私も今、資生堂のハクを使っているのですが生来のめんどくさがりのため、塗ったり塗らなかったりで、最近は放置気味(笑)
おっ、ひまわりさんはクリニークをお使いでしたか
クリニークって高価なイメージがあって私は使ったことがなかったんですが、手頃な値段のものもあるんですね。ちょっと使ってみてもいいかな、なんて思ってるところです。
海外ドラマは好きなんですが、日本のものってなんだか辛気くさいイメージで、あまり観ないです。観たら絶対、面白いんでしょうけど^^;
ヘトヘトさんは鈍感肌ですか~
そんで、試供品ですませておられるのですね。試供品って、1回分のものでもけっこうな量が入ってますもんね。なかなか無くならないですよね(^^ゞ
百貨店の化粧品売り場、なんだか敷居が高い気がして私は苦手なのですが。
さすがヘトヘトさん。しっかり美容液を塗ってこられるのですね(^O^)
整髪料と寝ぐせ直し、らん太郎さんちの洗面所に置いてありましたね、そういえば
男性はラクでいいですよね~(笑)
私が男だったら、髪は五分刈りかスポーツ刈りくらいの短髪にするだろうなあ。そんで、風呂では石鹸で頭から足まで洗うという(笑)
想像するだにラクで羨ましいです(^O^)
あら、あきさんは大阪支店におられたことがあるんですね。阪急百貨店の近くですか。お勤め先は梅田だったんですね。
私も結婚前に勤めてたのは、某会社の大阪支店。こちらは天満橋にありました
理不尽な上司に向かって、あれだけのことが言えたら確かに痛快ですが・・・まあ現実には無理でしょうね^^;
こぶた2号は毎回、食い入るように見てます。すごく面白いんだとか(^^ゞ
ああ、そういえばそうです。白い上っ張りを着てました。そのせいか、よそのメーカーほどケバイ感じがなくて好印象なんですよね。
それにしても、よくご存知ですね。お勤めされておられたのは、化粧品業界かな?
いつもばらいろさんも「半沢直樹」をご覧になってないんですね。私もです~、って自慢してどうするpart2
私は、化粧品売り場のカウンターに座るのって初めてでした。店員さんに化粧なんて、してもらったことないんですよね(^^ゞ
でも、やってもらったこぶた2号の変わり具合を見てると、ちょっとやってもらいたいなって思ったり(笑)
ホントホント、あんな大きな会社が。。。
でも、大きい会社だから、その上にあぐらをかいちゃったのかもしれませんね(~_~;)
うん。さすがプロ!って思ったよ~
今のところ痒くなったりもしてないようだし、ひと安心。年頃なのにお化粧できなかったらかわいそうだもんね^^;
まるおおさんは「半沢直樹」の原作を読んだのかあ。
そっか。そっちから行く手もあるね。面白そう。
「半沢直樹」を読んだのなら、アーサー・ヘイリーの「マネーチェンジャーズ」っていうのも、銀行業界の話なんだけどね。スケールが大きくて面白かったよ。もし未読ならおススメ♪