武勇伝、武勇伝。デンデンデデンデン♪
台風26号、予想以上の大型台風でしたね。
伊豆大島をはじめ、日本列島に深い爪痕を残して行きました。
近畿地方も、あの日は朝から大荒れ


それも時間が経ったらやむかと思っていたのですが、少しはマシにはなった
ものの、ほぼ一日中、強風が吹き荒れておりました。
暴風域ではなく、一段階下の強風域で、しかもその端っこに掛かっている
だけの関西地方でこうだったのですから、直撃を受けた地域の方はさぞかし
大変な思いをされたことでしょう。
被害に遭われた方々には、謹んでお見舞い申し上げます。
さて。
例によって、話はがらっと変わりますが(^^ゞ
遡ること数日前。
こぶた2号が夜勤の日、市内の産婦人科医院から夜中に緊急の
受け入れ要請があったのだそう。
そのT産婦人科は、うちのこぶたたちが生まれた病院だったんですよね。
搬送されてきた新生児に、心の中で、
「おねえちゃんも、おんなじトコで生まれたんやで~」
と話しかけたそうです(^O^)
そのT産婦人科ですが。
実は、知る人ぞ知る、なかなかのセレブな病院

私はそのことをまーったく知らなくて、初めての出産のときに同じ社宅の先輩
奥さまにいい産院がないかと訊いたところ、お勧めいただいたのがたまたま
ここだったのですね。
きけば、ほかの奥さま方もここで生んでいる方が多いということで、それなら
とそこに決めたのですが。
予定したよりもずいぶんと出産費用が掛かり、ギャフン(古っ)となった
思い出があります(笑)
でも、そのぶん、食事も品数が多くて手が掛かっていて とてもおいしかった
し、食後のデザートも蜜豆に至るまですべて手作りで、驚くほどのおいしさ。
なので、大満足だったのですが。
ただ私、こぶた1号の出産のときは、なぜだか大幅に予定日より遅れたん
ですよね

他の患者さんも予定日よりも遅れたり、あるいは早まったりして、どういう
わけかその日に出産が集中したのだそう

「あなたは安産だったから、先生も婦長さんもほかの大変なトコへ行っちゃって
て、あなたには看護婦しかついてなかったのよ。そのぶん、支払いは差っ引い
てもらわないとね~」
などと、あとで看護師さんに冗談を言われたほど。
ちなみに。
精算のときに見てみたら、ビタ一文引かれてはいなかったですけどね(笑)
ま、それはともかく(^^ゞ
入院中に 産婦さんたちから、退院前に院長先生みずから、真っ赤なバラの
大きな花束を持ってきて下さると聞いて、びっくり

楽しみに待っていた私ですが。
そうしたら、いらっしゃいましたよ、院長先生

当時、たぶん50代はじめくらいでいらっしゃったと思うのですが、評判の
ダンディーなイケメンの方。
落ち着いた微笑を浮かべて、
「おめでとう」
と、大きな花束を渡して下さったんですよね

というような思い出を、こぶた2号に話したら。
「ふーん、すごいね。そんなシャレたことするんや~」
と感心しておられましたが。
「よったんも、バラの花束なんか、そんなことでもないと もらうこともなかった
やろうしな。よかったな」
と言った、こぶた2号。
あのね。
バラの花束をもらったことないなんて、決めつけないでいただきたいん
ですけど

子どもなんつうものは、母親なんて若いころから下っ腹が出て二重あごで、
首がたるったるになったTシャツを着て、痛む膝をさすりさすりウロウロしてた
とでも思ってるんですからね、まったく(-"-)
見くびらないでいただきたいもんです

聞いて驚くなよ、母さんだって・・・と、武勇伝を披露しようとしたものの。
武勇伝、証人もいないし・・・何より、よく考えてみれば わざわざ話して
聞かせるほどのものでもなかったです

なので、口を閉じていたのですが(笑)
皆さんも、若いころはそれなりに武勇伝、おありですよね(^◇^)
この記事へのコメント
まだ、若いのでこれからかな
武勇伝、武勇伝デンデンデン・・・・なつかしい・・・(^^ゞ
すっごい武勇伝がね~~~~~
ねぇ?
おっ♪こりゃ一本とられましたね(^O^)
なるほど。私もまだ若くて独身なんだから、これからでありますね。なんだか元気が出てきたぞ
あらら。ビートルズの「Norwegian wood」そのままの世界ですね
オリラジ、今も活躍してるけど、このネタはもうやりませんもんね。「あっちゃん、カッコいい!」のあっちゃんも、もうお父さん。早いもんですね~(^^ゞ
お酒の武勇伝、そんなにあるんですか~?!(^O^)
意外だなあ。どんな武勇伝なんだろ??興味あります
恋愛の武勇伝はこれからですか。大丈夫、急ぐことはありません。私もこれからですから(爆)
そうそう。そんなことを、いちいち自慢げには言わないけど、聞いて驚くなよ~~
ところで、まるおおさんもさぞかしたくさん武勇伝、あるんだろうなあ。聞きたいなあ・・・あ、「食」じゃなくて「恋愛」のほうね(^◇^)
鯛の尾頭付きが出ました。
バラの花束もすごいですね!
波乱万丈な割には武勇伝…ないですね^^;
これから素敵なことありますよね?と自分にも言い聞かせるのですがw
バラはねぇ、わたし箱入りで2ダースもらったこと歩けど、それも武勇伝???
最近は産院も少なくなったけど豪勢さは上がってきてるみたいね。移動せずに個室で出産から何からやるとか、食事がコース料理とか。私ならサービスや居心地の良さより、どんな緊急時にも対応してもらえる医療設備や先生や看護婦さんなんかが充実しているのが良いな。高齢出産になるし。なーんて、予定は全くないけどね( ̄∀ ̄)
面白くするために尾ひれを一杯つけてもいいよ。但し、その部分には忘れずに「ここは尾ひれだよ」と注釈つけてね。
面白い短編小説が出来ると思いますよ(ニタニタニタ・・・・)
男が男5人組を…お金全部つぎ込んでましたから
訪問遅くなってスンマセン
じっくり2本笑いながら読んだよ~
今更思う訳ですが…アハハ
武勇伝ではないですが近々例の喫茶店に
(しをんさんの)行こうと思ってます。
どうやらカオスという表現が一番ピッタリ
くるようで…興味津々…
階段は赤い絨毯で敷き詰められ
二階の窓には鬱蒼としたジャングルの中
に中世の甲冑がこちらを向いています。
シーサーなるものも見えてました。
へっ⁉
お正月を産院で迎えたんですね。それは、めでたさも2倍でしたね~
鯛の尾頭付き、やっぱ出るんですね。さぞかし豪華だっただろうなあ(^O^)
武勇伝、ないですか? ご謙遜。きっとひまわりさんは たくさんの秘めた武勇伝をお持ちかと
はい。川柳そのものの人生でありました^^;
あら。ぬえさんもご謙遜~~
慎み深くそうおっしゃる方に限って、あっと驚くような武勇伝をお持ちだったりするんですよね
そう、そうなんですよ。武芸も、道を極めた達人に限って強そうに見えなかったりするもんなあ・・・って、ちょっと違う?!(笑)
はい。私にもミルテさんにも、これから素敵なことがあるんですよ。きっと、たぶん(^O^)
バラ、2ダース?!それはまた、すごい量ですね
それだけの量があったら、細かいいきさつはもうどうでもいいです。立派に武勇伝です!キッパリ(^O^)
あら。含み笑いがもれましたね~。こりゃ相当な武勇伝の持ち主と見たがいかが?!
ああ、「オリラジの藤森みたい」って書きましたね、そういえば。そんでその猫、命名「藤森」ですか。気の毒に(^O^)
うん。ホントホント。まずは設備が整ってるかどうかだよね。
その点だけで選ぶなら、公立の市民病院にすべきだったんだけどね。なんでそんな場違いな病院に行ったもんだか(爆)まあでも、個人病院にしては設備も整ってたし、うちとしてはよかったのかな
産婦人科自体が少なくなってきて、これからの産婦さんはホントたいへんだ。。。
あらら。キーブー、絶体絶命だ(爆)
「ここは尾ひれだよ」と注釈つけて、ですか。うーん・・・だったら尾ひれだらけになっちゃうなあ(^O^)
そうですね。次号とはいきませんが、いずれ近いうちに書きましょうか。心の準備ができ次第(笑)
・・・あ、私の心の準備じゃないですよ。聞かされる皆さんの心の準備のことです(誤爆)
あら!seiziさんはまた大きく出ましたね~(^O^)
それ、ぜひ聞かせていただきたいです。たまには「グチグチ長編武勇伝」、やりましょうよ
おおっ。らん太郎さんはチューリップに全財産を入れあげてたんですね
若い頃だからできる冒険ですよね。まさしく大道を行く武勇伝でありますね
お忙しいなか、来ていただけるだけでも嬉しいです。
じっくり読んでくださって、ありがとうございます(*^_^*)
再度のお越し、とっても嬉しいです(*^_^*)
結婚が武勇伝。はい。私も同じかな。今考えればよくもまあ、って思うけど(笑)
おおっ!例の喫茶店、とうとう行かれるんですね?!
ナニナニ・・・赤い絨毯に、ジャングルに、中世の甲冑??
それはまさしく、カオスでありますね。いったいなんでまた そんなことに(笑)
シーサーまで!
そりゃもう無敵でありますね。しをん氏ほどの個性豊かな人が出入りするんだから、そのくらいの守りは必要だったのかも(^O^)