シルバー川柳3
図書館で予約して 長いこと待っていた本を、去年の暮れにやっと手にする
ことができました

『シルバー川柳3』
それでなくたって暮れというのは忙しいものでありますが。
予約本は、最優先事項でありますからね(笑)
風邪が長引いて体も思うように動かせないという大義名分のもと、堂々と
大掃除を放り出して読みふけったのでありました(^O^)
川柳というものはとても面白く楽しいもので、私は大好きですが

そのなかでも、このシルバー川柳はピカイチじゃないかと思うんですよね。
老いの境地を自虐的に、あるいは諦念して詠んでいたり。
自分ももうすぐこういう世界に行くんだなあと思うと、歳をとるのもそう悪くは
ないかも、って思えるところがまたいいんですよね(笑)
ということで、いくつか紹介しますと。
来世も 一緒になろうと 犬に言い
期限切れ 犬にやらずに オレに出す
骨が減り 知人も減るが 口減らず
メイドカフェ? 冥土もカフェが あるんかえ?
一番上の句は、表紙に書かれていたもの。
いや、犬にも選ぶ権利はあるよな、なんて思ったりもしますが(笑)
愛犬家は、期限切れの食品を与えるなんてとんでもない、って言いそう
ですよね。
でも、もったいないからお父さんに食べてもらうわ、ってことでしょうか?(^O^)
お迎えは 何時でも良いが 今日は嫌
九十を 過ぎても気にする 中国産
年寄りに 渡る世間は 罠ばかり
偉そうな 親父の遺言 誤字脱字
お迎えは・・の句、私もすでにこの境地には覚えがあったんですよね。
友だちと電話で話してて、死ぬ時の苦痛は怖いけど、死ぬこと自体はもう
べつに怖くないし、なんてちょっとイキった話をしていたのですが(笑)
離婚も経験し自分なりに辛酸をなめたつもりだったので、そういうことを
言ってみたのだけど。
でもよく考えてみれば、じゃあ今死ぬ?って訊かれたらそれはイヤだなと(笑)
んで、いつ死んでもいいけど今はイヤってことは、つまるところ死にたくない
ってことじゃないかと気づき、自分で自分を嗤ったのでありますが。
まあ、ある程度の年齢になれば、誰でもそんなもんなのかもしれませんね^^;
中国産は、90歳まで無事に生きてこられたのなら なおさらイヤですよね(笑)
しかも最近は中国産だけではなく、国産も怪しいものだし

あ、そういえば。
例の、農薬入り冷凍食品でありますが。
お正月明けからさんざフリーダイヤルに電話するも繋がらず、製造工場に
着払いで送った、というのは前記事のコメントでお話しましたが。
今日になって、朝刊の一面を使って、お詫びと食品の送り先などの告知が
なされていました。
そこに赤字で、『着払い』&『冷凍便』で送るように、とありましたが。
もう普通便で送ったっちゅうに(-"-)
だいたい、ネットも肝心のトコはアクセスが集中しているらしく開かないし、
こういう告知が遅すぎ。
しかも最初のうちは、アホほど大量に食べないと健康被害はないなどと
根拠のない楽観的なコメントを出していたし

何重にもアカンことになっとるよなあ、と朝から眉をしかめた私でした。
・・・って、それはともかく。
話を元に戻しますと^^;
オレオレ詐欺など、お年寄りをターゲットにした詐欺が横行している現状も、
なんとかならないものなんでしょうかねえ(~_~;)
歳を取って心身ともに弱っているところに、そんな衝撃を与えるなんて。
まったくもって罰当たりなことであります

そして最後に、遺言状が誤字脱字だらけとは(笑)
こういうものはアタマがしっかりしているうちに作成するか、もしくは弁護士さん
か誰かに見てもらうなどした方がいいかもしれません(笑)
ということで。
ほかにも、大笑いした句がたくさんありました

挿絵も、これまでのものと同じタッチのクレヨン画で、それがまたいい味を
醸し出しておりました(*^_^*)
私は暮れに読んだのですが、新春の初笑いにもいいかもしれませんね♪
この記事へのコメント
でも「犬」と旦那様が同列に描かれることって多い気がしますが、「猫」と同列にならないのはなんでしょうね?わたしも読んでみようかな?
>メイドカフェ? 冥土もカフェが あるんかえ?
メイドカフェがわかるだけ素晴らしい
>偉そうな 親父の遺言 誤字脱字
私も、気をつけねば
ウチもあったの “鶏マヨ”
子供のお弁当に使ってたけど何もなかったらしい…
しかし、一生懸命働いてる方には気の毒ですね
早く解決、突き止めて欲しいです
誤字、脱字…
ウチの上役を思い出しました
回収率は低いようですね。他社でも
冷凍はしばらく買う気になれませんね。
思いっきり初笑したいなあo^^o
猫と同列になるのは女性のイメージですもんね。でも、だからって『奥さん』のイメージではないなあ。まだ気心の知れない女の人って感じなんでしょうか?
そういえば、故・中島梓さんのエッセイに「男性が本気で女性を愛すると、壮絶に犬になる」だったかなあ、そういう感じの文章があったっけ。そこまで愛されたらホント光栄ですよね(笑)
冥土にもカフェ、あるといいですね
遺言状に誤字脱字は・・・(笑)
まああの親父らしいよな、なんて感じでみんな笑ってその場がなごむならいいかもしれないけど(^O^)
あと、遺産は誰に行くんだ、って、みんな固唾をのんでるときにそれだと、争いにならなくていいかも(爆)
鶏マヨ、ありましたか~^^;
ああいうの、お弁当の隙間を埋めるのに重宝するんですよね。ちょっとこってりした味だから男子向けですしね。うちでも、こぶた1号の好物だったんですよ。こぶた2号は、脂っこいって言って、食べませんでしたけど。
そうなんですよね。
一生懸命、工場のラインに入って働いてる人たちがホントお気の毒。いやだろうなあ、犯人扱いされて(~_~;)
会社にひとりはいますよね、誤字脱字の名人(笑)
上役だと、気を使いますよね。そういう人って、黙ってても怒るし、だからって指摘したら不機嫌になっちゃったり。困ったもんだ(笑)
この本、だいぶ前に出てたんですけど、順番を待ってたら今ごろになっちゃいました^^;
誤字脱字だらけの遺言状・・・ちょっと情けないですよね(笑)
昨日、詐欺に遭った人たちの話がテレビで放映されてましたが、ちょっと想像できないくらい手が込んだ騙され方をしてる人もいたんですよね。あれはホント、気を引き締めてないと私たちでもヤバイかも
そうなんですよね。「いつ死んだっていいけど、今はやめてね」って、じゃあいつならいいんだよ、って話ですよね(^O^)
冷凍庫の奥深くに隠れちゃってるのかもしれませんね。あとは・・・もう食べちゃったのかも^^;
製造行程などを聞くにつけ、モノは食品だっていう感覚が無くなってるのかなあ、なんてちょっと思ったり。
家族の口に入ると思えば丁寧に清潔に作るけど、どこの誰が食べるかわからないと、ザツな扱いになるという面もあるのかなあ。
こうなると、自分で作ったもの以外あまり信用できない感じ。イヤな世の中ですよね、ホント。。。
初笑い・・・豪快に、思いっきり笑いたいもんですよね。そんなふうに笑ったのって、いつだったかなあ^_^;
私なんか、年代的には、まさにその真っ只中で生きているからね・・・ところで「振り込め詐欺」だけど、関西では殆ど被害が出ていないそうではないですか。
関東の人間は脇が甘いということかな、それとも関西の人はお金の大切さをよく知っているということかもしれないですね。
我が家には何度もその筋から電話がかかってきましたが、撃退できています。
理由は明快・・・「お金がないですから、他を当たって下さいね」
これ、うまく川柳にまとめてみてくれませんか、キープーさん。
テレビのCMで、振り込め詐欺の電話が掛かってきたときのために親子で合言葉を決めておきましょう、なんていうのをやってました。あれは関西地区だけなのかなあ
電話口で、おばあちゃんが息子に化けた犯人に向かって「ところで、お母さんの好きなギャグは何でしょう」なんてクイズを出してましたよ(^O^)
「ええっ?!」とうろたえる犯人に向かって「眉毛ボーーン!」ってかましてましたが(笑)
あきさんちにも掛かってきたんですね
そんでまた、うまく川柳にまとめるとか、そんなムチャ振りを(笑)
即興ですぐできるようなら、もうとっくに吉本に入ってます(^◇^)
運を天に任す、まさにそのとおりですね。
ロシアンルーレットをやってるようなもんです。悲しいですよね(~_~;)
それにニュースになった時もまだ少し残っていました。
結局使い切ったけど。
「シルバー川柳」本屋で少しだけ立ち読みしちゃいました(汗)
メイドカフェが通じるなんてなんてハイカラなシルバーさま♪…ハイカラは死語かしら??
お迎えはまだまだ先の事がいいですねぇ。まだまだやりたい事はあるんだもの。
グラタンも、小さなカップに入ってて使いやすかったですよね。
そう、最初のうちは、フツーに食べてる分には健康被害はないと言ってたんで、うちもあと数個だし使い切ろうかとも思ったんですが・・・その後、どんどん説明が変わってコワイことになったので使わなかったんですよ。結局、送り返しました。
「シルバー川柳」、立ち読みでも完読できちゃう感じですよね(笑)
お迎えはまだまだ先がいいとはいえ・・・あまり先だと、それもしんどそう。
適当な時期に、思いがけずあっという間に、というのが理想なんですけどね。そうもいかないんだろうなあ^^;