ちゃんと確認しましょうね。
今日はまた、例のSTAP細胞の関連の記者会見がありましたね。
まずのっけから、
「それでは、これよりは着座(ちゃくざ)にて・・・」
などと言った笹井氏。
立ったままの挨拶が終わって、それではこれからは座って説明しますよ、と
いうだけのことを、すごく丁寧におっしゃったようですが。
そんなの、フツーに、
「では、失礼します」
と、軽く会釈してさっさと座ればいいだけのことなのに。
着座にて、だって

思わず、
「アンタは武士か!」
と、テレビに向かってツッコんでしまいました(~_~;)
そのへんから予感はしていたものの、会見もなんだか回りくどい言い回しが
多いし、またこのヒトが落ち着いてしゃべってるわりによく噛むしで、聞いてる
うちにイラッとしてきて、もういいやとばかりにチャンネルを替えてしまった私。
まあ、こういう世界では、公式の場でこういう表現をするのが当たり前なのか
もしれませんけど。
それにしても、少し聞いただけでも、自分には責任はないといわんばかりの
話で、やたら若山教授の名前など出しておられましたが。
その程度にしか かかわってないなら、何で晴れの発表の席であんなに
出張っておられたのか。
「都合のいいときだけ『僕のシンデレラ』たら言うて、こうなったら自己弁護か」
と言ったら、横で夜勤の支度をしながらこぶた2号が、
「そやそや!よったんが行って、手ェ挙げてそう言うたったらええねん。
タクシー飛ばして行ってき」
などと笑っておりましたが。
タクシーで行くには、ちと遠いですな^^;
その後、こぶた2号は出勤し、私は夕飯の支度をしていたのですが。
夕方のニュースで、笹井氏の簡単なプロフィールを紹介していて、
「笹井氏は、昭和○○年生まれで」
と言っているのを聞き、びっくり。
私と同い年だったのか!

てっきり、ずっと年上のおっさんだと思っていたのに。
ゲロゲロ、ショック~、などと思っていたところ(笑)
こぶた2号からメールが来ました。
「歓迎会 あさってやった

こぶた2号の部署でも新人歓迎会をやるのですが、それは明日だと言って
たんですよね。
なので、明日はこぶた2号は夕飯はいらないと聞いていたのですが。
このヒトはこういう日時の取り違えが多くて、こないだも友だちとの約束を
ダブルブッキングして、平謝りしていたばかりなのに(-"-)
まったくもう、と思い、
「データの取り違えは ないですか?

とメールしてやったところ。
「シニアよ、明日はメシいりますサカイ」
と、お返事が。
会見で、笹井氏がご自分のことをシニアと呼んでいたのを覚えていたの
ですね(-_-メ)
チッ(-"-)
しょーもないことばっかり、ちゃんと聴いてるもんでありますね。
再び、
「さらなる日時の取り違えや、画像のマチガイなどはありませんか?」
と送ったところ。
「歓迎会細胞は あります」
とのお返事がきました。
はいはい

今日・明日と、おかずにあれこれ注文を付けるウルサイ人がいないから、
のびのびやれるなあと思っていたのになあ

さて。
不謹慎な言葉あそびはこのへんにして^^;
こないだ、こんなものを買ってきました。
中身を開けてセットすると こんなふうに。
そう、これは水栽培のキット。
髪の毛の部分に草がのびてくるらしいのですが。
これを置いたのが、数日前。
今日はもう、こんなふうに

アップにすると。
長く伸びてきたら適当にカットして、ゴムで結んだりして楽しむのだそう
ですが。
面白そう♪
どんなヘアスタイルにしようかな

この記事へのコメント
じゃなくてなんと言うのかな
それより、生えてくるなら、食べられるものにして欲しいわよね
理研の笹井氏の記者会見見たかったなぁ
ここだけじゃないのよね。
問題が多いのは。。。
水栽培キット どんなヘアスタイルになるのか楽しみです。我家で育てたら ニャンコさんが猫草代わりに食べちゃって 大竹しのぶさんみたいな ツンツンショートになっちゃいそうです
オボちゃん頑張れと。細胞の話など解から
ない私などは特に。はい。
お相撲の年齢を抜き
学校の先生の年齢を抜き
学者さんの年齢を抜き…
次は政治屋さんを抜くのか~~
かわいおもしろい、ですよね?
どんな風になっていくのか気になります。
そして自分でも探してみまーす。
だっこちゃん、流行りましたね~
私も持ってました。かわいかったですよね
週刊誌で、そういう報道があったようですね。関西ローカルでやってる番組で、上沼恵美子氏が「『僕のシンデレラ』なんて言うてたんなら、そんな関係やないと思うわ。男の人は臆病やからね。ホンマにそんな関係やったら用心してそんなこと言わんやろ」なんて言ってました。私も同じ考えです(笑)
What's up?さんって、ヘトヘトさんのところの常連さんですよね
ちょっと行って見てこようかな♪
そうですね。食べられたらもっとよかったけど・・・どっちにしても少量ですからね(^^ゞ
笹井氏の会見は専門的な話が多かったです。そしてその分野の人たちには評価もされているようですが。
社会的な常識として、あの責任転嫁はとおらないと私は思いました。上の人にこういう逃げられ方をしたら、下の者はやってられないだろうなあ。。。
そうなんですよね。私も丸みさんと同じことを思いました。
まあでも、こういう研究所って、普通の会社の上司・部下というのとは少し違ってたりもするようなのですが・・・それでもやっぱり違和感はぬぐえないですよね(~_~;)
この水栽培キット、わが家では「坊主」と呼んでいるのですが(^O^)
坊主は、あれからけっこうまた成長しております。どこまで長くなるのか・・・楽しみですね(*^_^*)
そうですね。私も最初はそんなふうに思ってましたが。
彼女の会見を見て、少なからず違和感を覚えたのも確かです。そして、今度はこの笹井氏の会見。。。
普通の会社の常識がそのまんま当てはまる世界ではないのでしょうけど、それにしてもオカシイ。頭の中が??でいっぱいになっております(~_~;)
うん。どんどんどんどん抜いてって・・・ごぼう抜きに抜きまくったあとは、かの俳優のように「私よりも若い人が先に逝ってしまって・・・
ま、美人薄命と言うし・・・私とまるおおさんは、その点長生きは難しいかもよ。美はハカナイもんだね(^O^)
「STOP細胞」~!
あきさんに、座布団1枚!(^O^)
そうですね。あのヒトたち、あまりにも頭が良すぎてオカシクなってるのかも。根っこのところの常識がいまいち通用しないですもんね。。。
これ、わが家じゃ「坊主」と呼ばれております
そんでこの坊主、今日あたりはもうザックリ伸びてるんですよね。すごい速さです。
いったいどこまで伸びるのか。今から楽しみではあります(^O^)
これは『フランフラン』で見つけたものです。まだ売り場にあるかなあ(^^ゞ
そう、これってセットしてみるとなんだかちょっと不気味なんですよね(笑)
夜中にふと見たりすると、暗闇に生首が浮かんでるように見えたりします(誤爆)
でももう少し可愛らしく…
日本製ではなさそうですネ。
これは食べられないのですね…。
遊びながら食べられるといいのにな♪
そういえば、サツマイモを水栽培して
観賞用にするのだそうですヨ。先日
ブロ友さんから聞いたばかりです。
サツマイモの蔓を観賞する…綺麗?
なのでしょうね…。初耳でした♪
どんな髪型にするのですか?楽しみです
そうですね、もうちょっとかわいいのがあればよかったのだけど(笑)、どれも、こういうオモシロ系のばっかりだったんですよ(^O^)
サツマイモ、芽が出てしまったものを水栽培すると面白いらしいですね。ニンジンのヘタでも、水につけておくと葉っぱが出てくるし。そういうのって、手軽でかわいくて、いいですよね
坊主、少しカットしてから結んでやろうかなって思ってます(*^_^*)