やっとここまで。。。(笑)
注文していたダイニングセットが、やっとこさ届きました~

届いてみて、あれれっと思ったのは、テーブルの予想以上の高さ^^;
ちゃんとショールームでは何度も確認したし、サイズももちろん把握したうえ
での購入ではあったのですが。
いざ これがわが家に鎮座ましましてみると・・・こんなにデカかったっけ??
ってなりました^^;
でもまあ、それはわが家があまりにもボロ家・・じゃなかった、えっと、
ささやかな おうちだから なんでしょうね(笑)
テーブルサイズも、椅子を肘掛け付きにしたので、大きい方のサイズに
したのですが。
けっこう大きいマリメッコのランチョンマットを置いてさえ、このゆとり。
これだけのゆとり、いる?・・ってか、ムダ??(爆)
家具調こたつをちゃぶ台のように使っていた頃は、けっこう それなりに広い
ように思われた わが家のリビングですが。
このテーブル&椅子が入ってからは、妙に狭くなったように感じられます(笑)
こぶた2号は、このうえにソファまで置きたがりましたが、それは私が敢然と
阻止させていただきました。
このうえ狭くなっちゃかなわないですからね。
圧迫感のあるのは苦手だし(~_~;)
でも、ま。
ちゃぶ台のころと比べると、ホント雲泥の差であります


「こうやってさあ、テーブルにマリメッコのマットを置くのが あたしの長年の夢
やってん。やっと願いが叶ったわ~」
そう言って、しみじみしていたこぶた2号さん(笑)
「昔、野球選手のお宅訪問のテレビでさあ、このマリメッコのランチョンマットが
敷いてあったの見て、ええなあ、って思っててん。わが家もやっと、ここまで
登り詰めてんなあ・・・」
さらに しみじみしながら そんなことも言ってましたが(笑)
その述懐を聞く私は、もうクタクタ

だって。
それまで使っていた家具調こたつの足をはずして片付ける作業が、思いの
ほかしんどかったんですよね。
こたつの足、ネジかなんかで留めてあるのかと思いきや、もっと太くて頑丈な
ビス?のようなもので、ドライバーの入るマイナスやプラスの頭が付いてない
ものだったし。
これをはずすには、レンチっていうんですか? あのたいそうな工具を使って、
しかも けっこう力がいったし。
こういうDIY系のことにまーーったく興味のない わたくしとしては、できれば
こんなことはやりたくなかったのだけど。
そうも言ってられませんからね

テーブルセットが届く日は、こぶた2号は夜勤明けで昼前にならないと帰宅
しないし、こぶた1号は終日、仕事だし。
私がやるっきゃありません(~_~;)
まあでも、やってるうちにこぶた2号が帰ってきて手伝っては くれました
けどね。
「ふ~~・・・こんなんやらなアカンときは、男手って必要やなあってしみじみ
思うよね・・・まあ、そんなん思うのも4~5年に1回くらいやけどさあ」
レンチ?を不器用に使いつつ、そんな泣き言を言う私に、
「だって、だーれもおれへんからしゃーない。ひとりも捕まえられへんかって
んから」
そう言って笑っていたこぶた2号

ただのひとりも捕まえられなくて、悪うございましたねえ(ー_ー)
そうおっしゃるなら、あーたが上等なのを捕まえてきてくださいよ

ま、それはともかく。
この日は私が疲れ切ってしまったため、せっかくの第1回目の晩ごはんは
少々質素なものになってしまいましたが。
これは、親を甲斐性なしとディスった こぶた2号さんのぶんでございます(笑)
メニューは、クリームシチューとサラダ。
たったこれだけではありますが。
作っている途中で牛乳を切らしているのに気づき、疲れた体に鞭打って夕方
からわざわざ買いに出ました^^;
それと。
私の席は、奥のキッチンに一番近くて便利な、黄色いマリメッコのマットが
敷いてあるところ。
その向かいの、ひとりだけ布のスヌーピーのマットの席がこぶた1号です。
せっかくなので、家族全員マリメッコで揃えようと言ったにもかかわらず。
「あたし、マリメッコってそんなに好きちゃうし、高いやん。それやったら
あたしは『ニコアンド』のこのマットがいい」
そう言って、譲らなかったこぶた1号。
まあ、お値段はマリメッコの半分だし・・気の進まないものを無理にとは
言いませんけども。
こう見ると、なんかひとりだけハミってるみたいではありませんか^^;
でも、言い出すと譲らないのがこぶた1号さんですから(笑)
統一感はないけど・・・まっいっか、これで^^;
この記事へのコメント
古すぎ?
マットが見えないくらいの
料理を並べちゃいましょう
男でならいくらでも貸しますよー、ウチに若いのもおるし!!
道具も豊富に取り揃えております!(^^)!
まあ小さすぎるよりはいいでしょうけど(笑)
もうちょっとして、レンチ?使用の疲労が癒えたら、いろんな料理を作ってセッティングしてみたいです
ほんとにねえ、お近くなら・・手を貸していただいたお礼に、山ほど唐揚げなんぞ食べていってもらうのになあ(笑)
こぶたたちのどちらかが、あるいは両方だともっといいけど(笑)、イキがよくてアタマもいいのを捕まえてきてくれるのを待つのみでありますね(^O^)
いい感じのテーブルですね♪
うちも買ったときはデカイかな?って思いましたが、皆が揃うと大きさが感じないので、大丈夫ですよ!(^^)v
私はノートパソコンなので、さっそくこのテーブルに置いて使ってみたいと思います。
マリメッコのマット・・・初めて知りました。ネットで調べてみましたよ(微笑)。
これからキープーさんの読書とブログがこのテーブルから発信されるようになるのかな・・・・。
素敵なダイニングセットですね。
家具屋で見るのと、家に置いた時とで大きさがなんで違っちゃうんでしょうね。私、一人がけのソファを購入して家まで運んで、やっぱり無理って返品したことあります。家具屋が広すぎるんですね。はい。
花を飾ったり雑誌や小さなオブジェなど
を置いたりして楽しめますしね。
色も落ち着いたいい色ですね。
ありがとうございます。でもお値段的には さほどでもないんですよ^^;
そうですね。
家具が来た当初は「でっか~~
ありがとうございます~(*^_^*)
さんざ迷って買った甲斐がありました(笑)
マリメッコ、調べられましたか~
北欧の方のブランドで、こぶた2号の大のお気に入りでもあります。バッグなども、布製なのにけっこうなお値段するんですよ。なので、ランチョンマットくらいが精一杯(笑)
こぶた2号のインスタグラムは、PCをこのテーブルに載せて発信されますが、私のブログは、このテーブルの後ろにあるデスクで書いております。ちょうど、こぶた2号と背中合わせの形になるんですよね(^O^)
はい。マリメッコとスヌーピー。アンバランスですよね。でもこぶた1号は、言い出したらきかないから^^;
あら! yu_mamaさんは、ソファを返品されたことがおありなのですね。
わかります~。ちゃんとサイズも計ってるんだけど・・いざ部屋に入れてみたら思いのほか大きかったんですよね。このダイニングセットも、こんなに高さがあるとは思いもしませんでしたもん(笑)
まあでも、慣れてみるとなかなか快適かも。
何より、今まではいったん座ってしまうと立ち上がるのが大儀でしたけど、今は椅子なのでそのへん面倒ではなくなりました。わりとこまめに体を動かすようになったかも♪
そうなんですよ
今までは、家具調こたつのちゃぶ台だったため、ランチョンマットも満足に置けませんでしたが。
スペースに余裕ができたため、さっそくかわいいトピアリーと小さなトナカイを買ってきて真ん中に置いてます。これもまた、機会があったらアップしますね♪
色は・・実は、同じバージョンで天然木の風合いを活かしたナチュラルなタイプがあって、そっちに激しく心惹かれたのですが(笑)
お値段が、さらに数万円上乗せになるため、予算を少しオーバーするし。なので、こぶたたちとも相談して、こっちに決めた次第です^^;
いいわね
私は、家具も来年捨てる予定
家の中から、家具も減らせるもの減らしてスッキリしないとゴミ屋敷になりそうで
それにしても物が減らない
新しいダイニングセットを見ると私も欲しくなる
多少大きい方が、後々いいと思います。
広げて、書き物したりできますから。
レンチとか植栽鋏とかふだん使い慣れないのを使うと結構筋肉に来ますよね。
お疲れさまでした。
あら!ヘトヘトさんは、来年は断舎利を決行なさるのですね
そうですね。モノはため込むとなかなか減らないですよね。
でもわが家はこれでもまだまだ殺風景な方かも(笑)
とりあえず、家具はもうこれ以上はいらないな。。なんて言ったそばから、もうちょっと高さのあるテレビ台がいいよねえ、なんてみんなで言ってる始末です^^;
はい。新顔さんが来た、って感じで、みんなテンション高いです(^◇^)
そうなんですよ。
当初は、テーブルが大きすぎたかなって思ったものの、暮らすうちに、新聞も大きく広げて読めるし、書きものをするときも広々使えて便利です。これくらいで ちょうどよかったかも
なんだか、腰も足も腕も痛くなりましたが(笑)
それも、生活スタイルが一変したせいもあるんですよね。それについては、また次回に。。。(^O^)
そっか、ランチョンマットもあるんですね、知りませんでした。それにしてもいつみてもマリメッコはすぐにわかる優秀なデザインだと思うのです。
色違いのランチョンマットそろえたりしないんでしょうか?
このテーブルの木肌の色大好きです。
筋肉痛落ち着きましたか???
はい、マリメッコ、いろんなものを作ってますよね
こぶた2号は、掛け布団カバーもほしいのだそう。まあ自分のお金で買うことだし、好きにすればいいと思いますが・・それにしても、けっこうなお値段、しますよね^^;
色違いのランチョンマット、こぶた2号のだけにして、私とこぶた1号は違うところで気に入ったのを買おうと思います。なので、3人、ちぐはぐなマットを敷いてる日もあるかと(笑)
この木の色も、落ち着いてますよね。ホントは白木の方がよかったのだけど、お値段もすんごくよかったので(笑)、そっちは諦めました。でもミルテさんにお褒めいただけて、やっぱりこっちにしてよかったんだな、なんて思ったり♪ ありがとうございます(*^_^*)
わが家は相変わらず地べた暮らしだからさぁ
結局何やるんでもPCの机に座ってやってる~
ランチョンマットの統一感は欲しいけど
やっぱ各自の趣味嗜好の優先だよ
そんなわけでわが家は全体的にちぐはぐで~す♪
うん、やっぱ膝がラクだよね
私も、膝を痛めたりしてなかったら きっとずっとちゃぶ台生活をしてたと思うよ。だってあれ、ラクだし部屋も広く見えるし。落ち着くよね。
人に見せるためのマットではないので、やっぱこの場合は個人の好み優先だよね(笑)
それぞれ2枚目は、好きなものをバラバラに買おうということになってるし。こぶた2号は、マリメッコで統一するんだろうけどね(^O^)
お忙しいなか、連投コメントありがとうございます(*^_^*)
そうなんですよ。ちゃーんとサイズも把握していたというのに・・いざ置いてみると妙に大きく感じました。ショールームが広すぎるんですよね(笑)
うちの家具調こたつも、もう10年以上使ったオンボロだったんですよ。でもこれ、まだ壊れてないので、捨てずに大事に押し入れにしまいましたけどね(笑)
思い入れのあるものは、古くなっても捨てられませんよね
そんなふうに、愛着のあるものに囲まれて暮らすのは、ホント幸せなことだと思います(*^_^*)
お子さんたちが自立しても、今度は伴侶や家族を連れて帰ってくるでしょうし・・・テーブルは、そのときにまた役立つのではないでしょうか♪