はむたん百態 その5
ここのところ関西地方もぐっと冷え込んでますが

今日はまた、午後から底冷えしてきました(~_~;)
私は少々の寒さなら、こたつも付けないでいたりしますが。
今日はもう、昼過ぎからこたつのスイッチをON。
そうすると、なかなかこたつから抜け出せなくなって困りますね^^;
さて。
寒くなってからは、いまだエアコンを使ってないわが家。
はむたんは寒さ対策のためか、せっせと2階にティッシュを運び込んで、
温かそうなベッドをしつらえておられます

こないだなんかは、急に下に降りて来たので いつものようにエサの催促かな
と思って見ていたら。
こちらには見向きもせず、下に敷いてあった新聞紙を咥えて引きちぎり、
それをまた必死に2階に運んでおられました。
大きくちぎれた新聞紙をヨタヨタと運ぶその姿は、NHKドキュメンタリーなどで
よく見る“葉切りアリ”そっくり

そうかと思えば、新聞がちゃんとちぎれてなくて、一生懸命引っ張るものの、
どうにもならなくて最後はコケていたり

いやはや、お忙しそうです(^^ゞ
そんな はむたん のために、こぶた1号がおみやげを買って帰ってきました。
封を開けたらすぐに甘い匂いがしてきました。
そのせいか、はむたんの食い付きもよくて、すごくテンションが上がって
ましたね

でも、はむたんのおやつは、すでに2種類買い置きが。
“かじりん棒”は歯ののび過ぎをふせぐためで、その横の“森のおやつ”は、
ドライフルーツ。
これに、こないだ買ってきたえん麦もあるし、主食としてヒマワリの種やいろんな
穀物の種が入ったエサもあるし。
歴代ハムスターの中で、一番ぜいたくをしておられる はむたん(^^ゞ
“この世をば 我が世とぞ思ふ望月の 欠けたることもなしと思へば”
と詠んだ藤原道長ばりに、毎日栄耀栄華の限りを尽くした食生活をして
おられる はむたん ですが(^◇^)
こぶた2号が、おもしろがってトマトを2階の屋根の空気穴のところに置いた
ところ、こんな体勢で食べておられました。
わかりにくい画像ですが。
トマトの真下が頭で、引っくり返って食べてますね^^;
こぶた2号がトマトをあっちこっちに引き摺ると、それに合わせてはむたんも
ズリズリと移動(^◇^)
それにしても。
すごいお姿だ。。。

っていうか。
・・・はむたん、けっこう苦労人かも(~_~;)
"はむたん百態 その5" へのコメントを書く