備えのためとは いえ、メンドクサイの極地であります(~_~;)
数日前の夜のこと

夜勤のこぶた2号から、こんなメールが入りました。
「今月の○日に南海トラフがくるってウワサがあるって先輩が言うとります!」
職場の みんなで晩ごはんを食べているときに、そんな話になったらしいの
だけど。
こういう流言飛語って、大きな災害の後には必ずありますよね。
出どころの わからないテキトーな情報がひとり歩きするのって、ホント良く
ないと思うので、日にちは あえて伏字にさせていただきました^^;
なので、
「どうせガセやろ」
とだけお返事しといたのですが。
少し前の記事で、保存用の缶入りビスケットの賞味期限が近づいてきたので
おやつにして、新たにまた購入すると書きましたが。
保存食料って、昔は乾パンが主でしたよね。
でも、乾パン・・・おいしくないんですよね^^;
そうは言っても、いざってときはそんなこと言ってられないに決まってるし、
日付が古くなるってことはその間 無事に過ごせたということで、感謝して
食べなければいけないのに。
以前、そうやって乾パンをおやつに出したところ、2~3個食べただけで、
その後は だーれも手を付けなかったし(ーー;)
ま、かく言う私も、どうにも手がのびなかったクチでありますが^^;
ということで。
スーパーには、保存用食料は缶入りビスコと袋入り乾パンしか無くて、
しかたなくビスコのほうを購入したのですね。
で、そのときに、こういうものはホームセンターやないとアカンのちゃうん、
なんて話をしていたのですが。
続けて、
「非常用食料ってホームセンターがやっぱり豊富なんやと!お湯?水入れて
すぐお吸い物ができるとかもあるみたい!」
というメールが来たので、こぶた2号もあれから気にかけていたみたいですね。
ふんふんナルホド、と思いつつそのメールを読んでいて、ふと気づいたの
ですが。
いや・・・それ・・・フツーのインスタントみそ汁ですやん(笑)
なので、
「お湯入れてお吸い物ができるって フツーに永谷園のお吸い物やろ笑」
とお返事したところ、その後は なしのつぶて(笑)
翌朝、帰宅したこぶた2号は、
「よったんのメール見て、あっそっか、って思ってん」
なんて笑っておりましたが(^O^)
その後また いろいろ話をしていて、こういう場合のためにガラケーじゃなくて
ちゃんとスマホにしておけば、って言われたんですよね。
私はいまだにガラケーを使用しているのですが、ネットにも繋がずに ただ
メールと通話だけの設定にしているので、使用料も3千円ちょっとで抑えられ
ているのですが。
災害時はネットで情報を得られたほうがいいだろうし、スマホのほうが電池も
もつし、なんて言うのだけど。
うーん

ま、私はそのへん よくわかりませんが・・・でも、いまどきは みんな家族間の
やりとりはメールじゃなくラインを使ってますが、うちの場合は私がそんな
ガラケーなもんで、いまだCメールを使用しています^^;
そんで、そういえば市役所から一斉に災害時の試験メールが送られたときも、
こぶた2号のスマホにはちゃんと届いたのに、私のと こぶた1号のガラケー
には届かなかったんですよね

なので。
家族みんなでスマホを持つようにしたほうがいいから、近いうちに携帯ショップ
に行こう、なんて こぶた2号が言ってましたが。
スマホにしたら、月額使用料は 今の3倍近くになるんだろうし

そんでまた、イチから いろいろ さわってみなければならないし。
ふー。
めんどくさいことでありますね。。。(~_~;)
ということで。
最後に、憂き世のことはしばし忘れて、ティーブレイク(笑)
スタバのカフェラテ。
ハートがかわいくてほっこりしますね(*^_^*)
あと、これは春のバージョンですが、写真を撮って忘れていたもの。
そして、こちらはアフタヌーンティーのフルーツティー♪
これは、こぶた2号が注文したもの。
私は、この手のものはめったに食べなくて、いつもコーヒー系ですが。
こういうフルーティーなものもおいしそうでいいですね

で、スマホに替えるかどうか、ですが(笑)
やっぱ、替えた方がいいんでしょうね^^;
"備えのためとは いえ、メンドクサイの極地であります(~_~;)" へのコメントを書く