映画『コードネーム U.N.C.L.E.』を観た! 『コードネーム U.N.C.L.E.』とくれば、1960年代の大ヒット作である『0011 ナポレオン・ソロ』のリメイクであるとすぐにわかりますよね いやあもう、テレビCMでこの作品の宣伝を目にしてからというもの、絶対に 観に行こうと心に決めておりました(*^_^*) ガイ・リ… トラックバック:0 コメント:12 2015年12月02日 続きを読むread more
怖いものは、怖い!(>_<) 10日の夜は、こちら関西も一時ものすごい雷雨となりました 遠雷が聞こえ始めたころから、そわそわと落ち着かないのは、こぶた1号。 このヒトは、昔っから雷が苦手なんですよね^^; 私は、四国の南の方の生まれのため、幼いころから台風と雷は夏の風物詩 … トラックバック:0 コメント:18 2014年09月12日 続きを読むread more
釈迦と維摩(しゃかとゆいま) 今日は朝からいちだんと秋めいていた こちら関西地方 朝のウォーキングも、これまでになく爽やかな気分。 でも、午後になると30度を越えたようで、やっぱりまだまだ暑いですね さて。 秋だからというわけではなく、季節を問わず手当… トラックバック:0 コメント:14 2014年09月09日 続きを読むread more
バナメイエビだって、おいしいですけどね(^O^) 今朝、起きてテレビをつけてびっくり。 なんと、東北でまた地震と津波騒ぎがあったんですね。 今年は台風も多いし、今回はふたつ重なってしまったし・・・矢継ぎ早に 次から次からと、いったいいつから日本はこんな危険な風土になって しまったのか(~_~;) 早朝から呆然とテレビを見ていた私なのでした{%がっかりw… トラックバック:0 コメント:18 2013年10月26日 続きを読むread more
ゆく河の流れは絶えずして。。。 数日前のこと。 買い物帰り、ふと見ると、最近開店したばかりのカフェが盛況でありました。 以前ここでも紹介したことのあるカフェで、アイスコーヒーがおいしいのだけ ど、ショッピングモールの通路を利用したかたちの店なので人がすぐ傍を 通って行くし、落ち着いて腰を据えるにはちょっと難があるんですよね(^^ゞ … トラックバック:0 コメント:16 2013年10月23日 続きを読むread more
武勇伝、武勇伝。デンデンデデンデン♪ 台風26号、予想以上の大型台風でしたね。 伊豆大島をはじめ、日本列島に深い爪痕を残して行きました。 近畿地方も、あの日は朝から大荒れ それも時間が経ったらやむかと思っていたのですが、少しはマシにはなった ものの、ほぼ一日中、強風が吹き荒れておりました。 … トラックバック:0 コメント:24 2013年10月17日 続きを読むread more
映画『オブリビオン』を観た! ずっと観に行こうと思いつつ、昨今の検査ぜめの日々のため思うにまかせ なかったこの映画を、やっと見て来ました ジョセフ・コジンスキー監督 『オブリビオン』 スカヴと呼ばれるエイリアンの攻撃により地球が壊滅し、生き残った人類は 遠い惑星へと移住を余儀なくされる。 最後まで地球に残り… トラックバック:0 コメント:12 2013年06月20日 続きを読むread more
あの頃のままの、ルパンでした(*^_^*) 図書館で予約して、ずっと待っていた本がやっと届きました♪ モーリス・ルブラン著 『ルパン、最後の恋』 この作品は、ルブラン亡きあとに見つかった推敲途中の原稿を、そのまま 本にしたもの。 息子さんは本にするのに反対で、ずっと封印しておられたのだそうですが。 その方も亡くなり、残された孫娘の手で世に… トラックバック:0 コメント:14 2013年05月30日 続きを読むread more
ああ、無情。 こないだ『ロックアウト』を観に映画館へ行ったときのこと。 予告編で『レ・ミゼラブル』をやっていました このお話、実は小5か小6のとき、学芸会で劇をやったんですよね。 その劇に出演するメンバーを決めるため、先生方が揃って廊下に立って いるところに ひとりひとり教室から呼び出… トラックバック:0 コメント:20 2012年12月01日 続きを読むread more
忘れてたッ!(>_<) 2度目のぐるぐるめまいも落ち着いてきた、このあいだのこと。 和室で横になっていた私のところにこぶた1号が来て、 「肩、揉んだろか?」 というので、ありがたくお世話になりました(笑) こぶた1号は馬鹿力・・・じゃなかった、えっと、たいそう力持ちでおられるので、 肩を揉んでもらうと気持ちいいんですよね^^; … トラックバック:0 コメント:18 2012年08月28日 続きを読むread more
ぞっとした話。 土曜日に、フジテレビで『ほんとにあった怖い話』が放映されていましたね この手の話って、基本的に同じようなストーリーのものが多くて、もう怖い とも思えなかったりしますが^^; この日の「ほん怖」も、やっぱりそんな感じでありました 見どころといえば、ジャニー… トラックバック:0 コメント:20 2012年08月21日 続きを読むread more
遅ればせながら。。。 鏡開きはすでに過ぎてますが。。。(^^ゞ こぶた2号からの哀願を受けて、お汁粉を作ってみました 写真に撮ったのは、私の分。 お餅は1個だけなので、汁椀を使うと深すぎて汁ばかりになってしまうので、 スープカップに入れてみました。 それに、汁椀って、そこはかとな… トラックバック:0 コメント:28 2012年01月17日 続きを読むread more
当たったー!(@_@) 日曜日、いつもどおり こぶた1号と食料品の買い出しに行ったのですが。 そこのショッピングモールで、福引をやっておりました お買い上げ額3000円につき1回くじがひける決まりで、300円ごとに補助券 が出て、補助券10枚で1回分となります。 なので、ここぞとばかりいろいろと買い… トラックバック:0 コメント:16 2011年12月13日 続きを読むread more
サクラサク、ならぬ椿咲く、ですね(*^_^*) 昨日のこと。 以前の職場の後輩から、メルアドを変更したというお知らせメールが 届きました。 なので、携帯の住所録を変更しようとしたのですが。 なんだかうまくいかなくて、登録を全消ししちゃったんですよね 私が大騒ぎしているのを冷たい目で見ていたこぶた2号が、ため息混じりに、… トラックバック:0 コメント:16 2011年12月12日 続きを読むread more
もの思う秋ですね(*^_^*) ニュースで、4足歩行の犬型ロボットが開発されたと報じられていましたね その名も『アルファドッグ(AlphaDog)』 画像を引っ張って来たかったのですが、できなくて残念(^^ゞ 蹴られても突き倒されても起き上がるし、凍った道でも、滑りながらも自力で 体勢をととのえて進んでまし… トラックバック:0 コメント:16 2011年10月10日 続きを読むread more
それぞれの事情と、日本昔ばなし 昨日のこと。 仕事から帰ってくるなり、こぶた2号が、 「今日さあ、すんごいおもしろかったことがあってんけど~」 と言うんですよね なになに?何があった~?? ワクワクしつつ、話を聞いたところ(笑) どの病院もそうだと思いますが、入院し… トラックバック:0 コメント:18 2011年08月18日 続きを読むread more
夏の思い出。 台風が近づいているせいで風が強くなってきて、一気に涼しくなりましたね 今日あたりはまったく汗が出ないし、久しぶりにほっと一息ついております(^^ゞ とは言っても、夜半からは風雨ともにさらに強くなるというのに、こぶた1号からは 遅くなるかも、というメールが来たし、こぶた2号はロング勤務だ… トラックバック:0 コメント:22 2011年07月19日 続きを読むread more
幸せとは、何ぞや。 こないだ、例によって図書館を徘徊していたところ、思いがけない収穫が ありました(*^_^*) 原田宗典さんの「たまげた録」と「私は好奇心の強いゴッドファーザー」。 どちらもエッセイです。 原田宗典さんというと、小説「スメル男」「十九、二十(はたち)」などでも有名 ですが、私は彼のエッセイはたくさん読んで… トラックバック:0 コメント:18 2011年06月21日 続きを読むread more
芸能ネタも、侮れませんね。 少し前に、とても驚いたのでぜひここに書こうと思いつつ、そのまんまになって しまっていたことがあります。 旧聞も旧聞なんでちょっと気がひけますが、AKBの総選挙のことなんですが(^^ゞ その記事が、新聞紙上でかなりのスペースを取って掲載されていたのに とても驚きました こんな芸能記… トラックバック:0 コメント:16 2011年06月20日 続きを読むread more
まさにドリーム・ハウスです(*^_^*) 今日の関西地方は気持ちよく晴れ上がって、暑いくらいの上天気 でも家のなかは風が通って、爽やかな感じでしたね それにしても。 政局の混迷には呆れるばかり。 あまりにも下らないし、皆さんも成り行きをよくご承知のことなので もう書きませんが(笑) … トラックバック:0 コメント:20 2011年06月04日 続きを読むread more
昔の思い出とみみっちい話。 数日前のこと。 仕事が休みだったこぶた2号を荷物持ちに従えて、食料品の買い出しに 行きました そこのスーパーは、地域で有名な激安店。 食料品全般が市価よりもぐんと安いのですが、それも聞いたことのないバッタ もんのメーカーのものではなく、ちゃんとしたメーカーのものが安いんですよね。 … トラックバック:0 コメント:18 2011年06月02日 続きを読むread more
1年に2度の苦役ですね(~_~;) 早いもので、5月も今日で終わりですね きちんとした主婦のかたは、もうとっくに衣替えをすませておられることと 思いますが。 めんどくさがりの私はいつも延ばし延ばしにして、着る物がなくなってからやっと おみこしを上げることになります(^^ゞ それでもおとついと昨日は台風の影響で肌… トラックバック:0 コメント:22 2011年05月31日 続きを読むread more
はむたん購入記 前記事にも書きましたが、先週の土曜日にペットショップでハムスターを 買ってきました 買ったのはこぶた2号で、私は単なる付添い(笑) 2階の小動物系の売り場に行く前に、1階の犬・猫の売り場を一緒に見て廻り ました。 売られている犬・猫ともにすべて子どもで(当たり前ですね{%汗… トラックバック:0 コメント:18 2011年05月09日 続きを読むread more
日曜日の早朝から、思い出に耽っておりました(笑) こないだの日曜日のこと。 こぶた2号が出勤日だったため、一緒に早起きをして朝ごはんの支度をし、 お弁当を詰めたりなどしておりました こぶた1号はお休みで寝ていたため、起こさないようにテレビも小さな音で つけていたのですが。 ふと、懐かしい歌が聞こえてきたので振り向くと、この… トラックバック:0 コメント:18 2011年02月08日 続きを読むread more
「ああ娘」 わが家の場合 前記事で、西原理恵子さんの「ああ娘」という本を紹介しましたが。 記事を書いているときに思い出したことがありました。 こぶた1号が小学校に入学したばかりのころのこと。 滲出性中耳炎という、ちょっとやっかいな中耳炎にかかってしまい、1週間 ほど入院したことがありました。 そのとき、こぶた2号はま… トラックバック:0 コメント:20 2011年01月29日 続きを読むread more
「ああ娘」 またまた、西原理恵子さんの本です 西原理恵子+父さん母さんズ 「ああ娘」 少し前に、同じく西原理恵子さんの「ああ息子」という本がおもしろ かったのでこのブログでも記事にしましたが。 今回はそれの「娘」バージョンということで、前回と同じく、娘を持つ親御さん からの投稿が集録さ… トラックバック:0 コメント:16 2011年01月27日 続きを読むread more
お祭りも、終わりです。 昨日が最終日だった厄神祭。 前回心残りだった、卵焼きにくるまれたソーセージを食べるために またまた 行ってまいりました(^^ゞ 今回はお参りはなしで、買い食いだけが目当て。 ついでにこぶたたちからも買ってきてほしいもののリクエストがあったので、 それらの調達もあったし。 まずは、こぶた2号のリ… トラックバック:0 コメント:22 2011年01月20日 続きを読むread more
思えば遠くへ来たもんだ(*^_^*) 今日と明日は、西宮市門戸厄神(東光寺)の厄神祭です。 さっそく今日、お参りをしてきました 例によってデジカメを忘れて携帯で撮ったのであまり写っていませんが、いつも どおりお線香の煙がものすごくて、目が しぱしぱ しました こぶた1号はこの煙… トラックバック:0 コメント:26 2011年01月18日 続きを読むread more
母から娘へ こないだうちから、かねて予定されていた職場の食事会にどんな格好をして いくかで頭を悩ませていたこぶた2号。 こぶた1号はもう何度もこういう場数は踏んでいて、そのたびに親に相談する ことなく自分でさっさと服やバッグなどを買ってきていましたが。 「こんな場合、どんな服で行ったらいいと思う?先輩は『普段着でくる… トラックバック:0 コメント:10 2010年10月11日 続きを読むread more
ノラネコ日記 こないだ図書館に行ったとき、ふてぶてしい面構えのノラネコたちの絵が ふと目について、吸い寄せられるようにして手に取った本がこれ 新藤兼人著 「ノラネコ日記」 -乙羽さんとドブ君たちー 新藤兼人監督が、家にやってくるノラネコたちとの触れ合いを、今は亡き 奥さまの乙羽信子さんとの思い出など… トラックバック:0 コメント:14 2010年10月05日 続きを読むread more